mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/18日金曜日 トンネリックスと同じ場所の見学会 第二募集

詳細

2005年11月16日 14:34 更新

さて先日トンネリックスも無事終わったわけですが、
来る11月18日にトンネリックスが行われた現場で、
土工協さん主催のイベント「100万人の市民現場見学会」が行われます。


日程:11月18日(金・土木の日)
見学開始時間:午前9時半(終了予定:12時30分)
集合場所:現地
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.41.30.5N35.40.35.5&ZM=11
定員10名
(まだ募集するかもしれないので、定員が埋った後も、参加したい方はキャンセル待ちとして書き込みをしてください)


残念ながら前回のトンネリックスに参加できなかった方は、是非この機会に見学してみてください。
もちろんトンネリックスに参加した方の参加もOKです。イベントの代々木シールドトンネルと、工事現場としての代々木シールドトンネルの違いを確認してみましょう。


参加希望の方は主催側に名簿の提出がありますので、
参加表明後、メッセージで私ぴろりに住所、氏名、連絡先(TEL)をお送りください。
参加表明後2日以内に上記の情報を送られない方はひやかしとして除名いたします。


※ちなみにこの日は、土工協さんが長年やってきた「100万人の市民現場見学会」が、ちょうど100万人目の見学者を迎える予定(我々のカウントで突破。大変な名誉です)なので、100万人突破記念として何か記念品がもらえるかも知れませんよ!


↓ちなみにトンネリックスではこういう場所でした。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=175748&mode=photo



参加者
1.shihoさん
2.ともッチ さん
3.ひろきさん
4.さとろみさん
5.larkさん
6.つきやさん
7.cannyさん
8.ほーじょーさん
9.babyblueさん
10.キャロルさん

コメント(70)

  • [31] mixiユーザー

    2005年11月16日 03:30

    只今参加者の皆様に一括メッセージや通常のメッセージを使って当日の詳細をお送りしました。

    なにぶん今回は全部で40人の見学なので
    もしかするとメールが届いていない方もいるかもしれません。
    メールの届いていない方はご面倒ですが、
    私宛にその旨のメッセージをお送りください。


    ※ちなみに参加ボタンを押している方には一括メッセージを送っています。一括メッセージはmixi内のメッセージではなく、mixiに登録しているメールアドレスにメールが届くので、そちらをご確認ください。
  • [32] mixiユーザー

    2005年11月16日 14:43

    4名分のキャンセルがでたので、
    只今キャンセル待ちの方にメールをお送りしました。
    キャンセル待ちは6名。
    現在参加1名確保。残り枠あと3席。

    ダメかもしれないけど、参加したいという方は、
    キャンセル待ちで書き込みをしておいてください。
    朝までに席が埋ってなければご連絡しますので。
  • [33] mixiユーザー

    2005年11月16日 16:24

    残り席あと1となりました。

    そうそう、参加者の皆様にはあまり関係ないことですが、
    当日の100万人達成セレモニーでクス玉割をやるそうです。
    で、私がそのヒモを引っ張る役になりそうです。
    笑いの神が降臨しなければいいのだけど、、、
  • [34] mixiユーザー

    2005年11月16日 16:55

    ぴろりさんに笑いの神が降臨に1票(^皿^)v
    …ってまじめなセレモニーですものね、こらえるのがんがってー。
  • [35] mixiユーザー

    2005年11月16日 21:39

    うわっ、タマ割ですかーーー。
        ヒモ引きですかーーー。

    その時、を想像しただけで今夜は眠れなさそうです。。。
  • [36] mixiユーザー

    2005年11月17日 00:22

    chakoさん
    ♥yutouchさん
    アオミさん
    しづたさん
    が新たに参加になります。

    現在haluさんに確認中。
    朝8時までに返信のない場合、むむやんさんにお声をかけ
    15時までに土工協さんに新しい名簿を送りたいと思います。
    それで参加者は最終決定です。
  • [37] mixiユーザー

    2005年11月17日 11:31

    メンバー最終決定しました。

    それから、今回のこの見学会は全体で150名近くの人が集まるそうなのでもし受け付けの時にボクを見つけられなかった場合、「社会科見学に行こうの者です」と言って名前を名乗り受付登録をしてください。

    また全体の人数も多いので、自分勝手な行動はとらぬようお願いいたします。
    (ここで見学主催者にご迷惑をかけてしまうと、今後見学を受け入れてもらえなくなる恐れがあります。)
  • [39] mixiユーザー

    2005年11月17日 14:43

    >「金髪の方、目線こちらでおねがいします!!」
    はて、金髪の方、、、
    あっちなみにボクはちょっとテレビ用に髪を着色しました。
    色はRGBで言ったらR100,G60,B20くらいでしょうか。

    ということでちょっと目印になりづらくなってしまいましたが、
    ぴろり臭漂うところに皆様集合をよろしくお願いいたします。
  • [40] mixiユーザー

    2005年11月17日 21:05

    さて、あと半日くらいになってきました。
    個人的にはトンネリックスの時よりドキドキしています。
    参加者の皆様遅刻のないようにお願いしますね〜

    といいつつ、自分も遅刻しないか不安なのですが。。。
    (7時半出です)
  • [41] mixiユーザー

    2005年11月17日 21:35

    テレビ取材、がんばってください♪

    でも、上田(笑)のような金髪じゃなくなって
    しまったのですね。残念!
  • [42] mixiユーザー

    2005年11月18日 00:24

    う、上田って誰ですか?(汗)

    >金髪じゃなくなってしまったのですね。残念!
    えぇ、今じゃすっかりおとなしくなって
    ビターチョコみたいなアタマをしております。
    えぇ、苦口です。
  • [43] mixiユーザー

    2005年11月18日 07:25

    今から家を出たいと思います。
    参加されるみなさま、今日はコミュの参加人数も合計40名と多いので、至らぬ所も目に付くかとは思いますが、どうかご容赦ください。それではよろしくお願いいたします。


    それからこの見学に関してのトピは、
    以降こちらに一本化しますね。
  • [44] mixiユーザー

    2005年11月18日 14:26

    ぴろり、さん、大役お疲れ様でした。
    土木工業協会の会長さんがよろけてくす玉を暴発させた証拠写真です。

    セグメントにサインできたのは嬉しいプレゼントでしたね。
  • [45] mixiユーザー

    2005年11月18日 15:18

    ぴろり、さん、今日はどうもありがとうございました。あのセグメント、どこにはまるんでしょうね。二度と自分の字を見ることはないでしょうけれど、よい記念になりました。

    それにしても、セグメントって、いろいろなタイプがあるんですね。歩いたところにはまっていたのと、そこに積んであったのも違うタイプでしたし、サインしたのはまた別のタイプ。
  • [46] mixiユーザー

    2005年11月18日 15:34

    ぴろりさん今日もご苦労様でした。

    サインを書いたセグメントの行く先僕も気になります。
    今度はシールドマシーンの動いている現場を見たくなりました。
  • [47] mixiユーザー

    2005年11月18日 16:10

    ぴろり、さん。
    本当にお疲れ様でした。
    最後の集合写真には収まれず、挨拶もせず帰ってしまい失礼致しました。

    しかし大変楽しい見学会でした。特にくす玉のあたりが^^(そこかい!)

    セグメントははまってしまうと寄せ書きは見えなくなってしまいますよね。
    わざわざ上に布をかけてたところを見るとどこかに使われるのでしょうけど。。。
  • [49] mixiユーザー

    2005年11月18日 16:45

    ぴろり、さん、今日は本当にありがとうございました!

    最新の土木技術ってスゴイですねえ!
    あんなに大きいもの掘っているのに、あの人数の少なさ!!
    以前見た、プロジェクトXの黒部ダムの話の時代と比べると驚きでした!

    大人になって、あ〜ゆ〜場所に行けるなんて、、思いもしなかったです。めっちゃ、楽しかったです☆

    また、よろしくお願いします♪

  • [51] mixiユーザー

    2005年11月18日 18:43

    ぴろりさんお疲れ様でした。
    貴重な体験をさせていただきました。
    いつも工事中の山手通りを優しい目で見られるようになりそうです。
  • [52] mixiユーザー

    2005年11月18日 18:55

    見学に参加された皆様おつかれさまでした。
    まずはじめに、集合の地図を1ブロック間違えていて皆様にご迷惑をおかけしました。申し訳ないです。
    それから40人の見学は、、、 
    ちょいと参加者の確認だけでいっぱいいっぱいですなぁ。
    バタバタしてしまって面目ないです。

    見学会自体は、派手さはなかった反面、最初にトンネルの説明から入り、実見、セレモニーを挟み質疑応答という流れはとてもテンポ良く楽しめました。

    トンネリックスでは見れなかったトンネルの奥の部分や、コントロール室。そして泥水タンクなど見せ所も満載。何よりセグメントを運んでいる所やその他実際の作業をしている所を垣間見ることができて、ほんと良かったです。

    そして式典の時の土木工業協会の方々の熱い意気込みも良かったですね。自らもっと困るような質問はないのか?と参加者に問いかける回答者も珍しいのではないかと。質問者に対しての真面目な意気込みを感じ好印象でした。

    クス玉については、シャイなこんちくしょうであるところのワタクシぴろりが、あんなテレビカメラに囲まれた壇上に上がっていいものか?と自問している最中に割れてしまいました、、、、 嬉しくもあり悲しくもあり、、、 男ぴろり29歳。20代最後の冬の始まりを感じました(謎)

    >ユウジさん
    写真アップありがとうございます!
    ユウジさんの写真を見ると会長は確信犯のような気さえしてきます(笑)



    それから最後になりますが、このトピックスを見ていらっしゃるであろう主催側の方々に「おつかれさまです」と、「大変すばらしい見学会をありがとうございました」
    という言葉を、心より申し上げます。
  • [53] mixiユーザー

    2005年11月18日 18:59

    私からはこのように見えました。
    やはり会長…
  • [54] mixiユーザー

    2005年11月18日 20:24

    おつかれさまでしたー。

    トンネリクスとは別のよさがある見学会でしたねー。
    現場の空気のぬくみや臭いを感じてムンムンしたひと時。
    溶剤の臭いに弱い私は途中もうちょっとでラリラリラ〜〜♪って感じでした。
    コントロール室では、今まさに掘り進んでいるシールドマシンの働き振りを
    見ることが出来てますますマシンへの愛を深めました。

    土工協のみなさんの弁舌のなめらかさと熱い思いに心を打たれるとともに
    司会者の方のバランスの取れた臨機応変な進行が心に残りました。

    どんな大きな事業もそれを支えるのは血の通った人間なんですね。
    「世のため人のため」のお仕事を進める方々のご活躍をますます願います。
    すばらしいひとときをありがとうございました。

    そして、このような機会を与えてくれたぴろりさんに改めて感謝します。
  • [55] mixiユーザー

    2005年11月18日 20:31

    今日は見学に混ぜていただきありがとうございました。

    ご挨拶もそこそこにおいとまさせていただきましたが
    技術的なことだけでなく、見学の意義や土木の未来を思う声も
    うかがうことができとても興味深かったです。
    高速道路が完成したのち、きっと通るたびに、
    ああ、ここを歩いたんだなあと思うんだろうな、とか。

    楽しい機会でした。
    感謝とともに事故なく、開通することをお祈り申し上げます。
  • [57] mixiユーザー

    2005年11月19日 00:37

    ぴろり、さん、今回のイベントの為に準備されてきた皆様、見学会に出席された皆様、お疲れ様でした。

    実際に今行われている工事について聞いて学び、見て感じることによって、技術者様の熱いスピリッツに触れる事ができて感激すると共に、普通ではなかなか出来ない体験をさせて頂き非常に嬉しく思っております。
    この工事が無事終了し、高速道路として開通した時には、是非同じ場所をゆっくりと走ってみたいですね(汗)。

    最後になりましたが、今回のような機会を与えて頂いたぴろり、さん、また関係者の方々に深くお礼を申し上げます。
  • [58] mixiユーザー

    2005年11月19日 01:34

    管理人のぴろりさん、関係者の皆様、そして参加された皆様、お疲れ様でした。
    今日は、会長をはじめ質疑応答での主催者側の迸る思いを熱く感じることができました。

    「最先端の技術を使いたくても国内では使えない。ですが海外需要はどんどん増えており、後にイタリアとシチリア島の橋工事を請け負うことになっている」
    まさに、日本の技術が世界から注目され期待されている証ですね。

    技術は日進月歩。
    関係者の皆様の益々のご発展をお祈りします。
    そして、このような機会を与えていただいた事に深く感謝致します。
  • [59] mixiユーザー

    2005年11月19日 01:58

    ぴろり、さん、皆様、お疲れさまでした。
    現場関係者の皆様、ありがとうございました。
    今、まさにジリジリと正確に地中を掘り進んでいるシールドマシンの管制室の緊張感とトンネルの深部のよどんでちょっと臭い空気の匂い。
    シビルエンジニアの皆様の熱さ、逞しさ。
    そして会長のお茶目さ。
    本当に楽しく、そして勉強になり感銘受けました。

    記念品として頂いた「ドキュメント新潟県中越地震 奇跡の復旧 建築技術者たちの闘い」という本、面白くて一気に読んでしまいました。
    地震の被害を復旧するために、組織がシステムを組み上げ、技術者が知恵を絞り努力する様子が、とてもスリリングで感動的です。

    私たちの社会の基礎の部分を築き維持して下さっている人たちに、感謝と尊敬の気持ちが湧き上がってくる内容です。

    あらためて感謝を表したいと思います。
    ありがとうございました。
  • [60] mixiユーザー

    2005年11月19日 04:57

    ぴろりさま。
    今日はたいへん興奮する機会を設けていただいて、本当にありがとうございました。
    そして、おつかれさまでした!
  • [61] mixiユーザー

    2005年11月19日 08:00

    山手通りの下でこんなに大掛かりな工事をしてるとは・・・
    開通前の高速道路を見学できてよかったです。
    土木工業協会の方々の話がとても分かりやすかったです。
    ぴろりさん、関係者の皆さん、ありがとうございました。
  • [62] mixiユーザー

    2005年11月19日 12:01

    昨日はお疲れ様でした!
    東京の地下には無数の穴が開いていて、地下鉄なんかは当たり前のようにそこにあって、日々使うわけですが、化粧を施される前の無骨なトンネルは初めて見ました。

    とても人の少ない現場で驚きましたが、トイレのにおいで、やはり人機械化とはいえ間の手で工事が進められてるんだなあと思いました。

    我々は通常出来上がった段階でしか、モノを見たり使ったりすることしかできませんが、こういった途中の過程や携わっている方々を知ることで一段階深い気持ちで日々を暮らせることを改めて実感しました。

    関係者の皆様、貴重な体験を本当にありがとうございました。
  • [63] mixiユーザー

    2005年11月19日 12:44

    土木には意識して接する事も無く、車の運転もしない生活の私ですが、そんな私にも分かりやすい内容のイベントでした。

    知らない分野を知る事って本当に大切なんだなと、改めて実感させられました。

    現場の皆さんには事故の無いように、完成に向けて頑張って頂きたいと思います。

    貴重な体験本当に有難うございました。
  • [64] mixiユーザー

    2005年11月19日 19:47

    ぴろり、さん、参加の皆様、主催の方々、ありがとうございました。
    正直、普段入れない場所の巨大なものが見れるらしい……という興味心で、
    何の工事か理解していない状態で参加しました。

    内容は、
    山手通りの下で、途中地下鉄の下をさらにくぐったところに
    「首都高速中央環状新宿線」という地下トンネルを作っており、
    その初台の現場見学とセレモニー。

    トンネルを掘るためのドリル(シールドマシーンというらしい)は、
    全長12mの大きいマシンを
       58 : naomiさんの写真右のように、
    小屋の中で、人の指一本で『ぽちっとな』と動かしていることに
    驚きました。正直砂埃モウモウの現場だと思い込んでいましたから。

    トンネルは、1日5mずつじわーりと掘り進めているそうです。

    セグメント(トンネルのコンクリのどこか)へのサイン入れは、隠れてしまう部分ですが、
    開通後に、車でトンネルを見渡しあの中に(サインが)いるんだよねと
    ひとりこころの中でほくそ笑む楽しみができました。

    後からくす球写真をみると、確かに会長の姿がおもしろい。写真UPありがとうございます。


    土木の現場を体験できたほか、丁寧につくられた資料、質疑応答の雰囲気から
    たくさんの人に事業の内容をわかってもらいたい思いや、
    騒音対策、地上の建物、地下鉄、まわりへの影響に神経をつかっている
    ことなど、現場の方の気持ちが伝わるすてきなイベントでした。

    参加する機会をいただき本当にありがとうございました。
  • [65] mixiユーザー

    2005年11月19日 21:43

    日記 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=55717715&owner_id=163455 にレポートを書きました。ぴろり、さん、このコミュニティを作られたことも含め、本当にありがとうございました。

    また、何かの企画に参加させて頂きたいと思っております。
  • [67] mixiユーザー

    2005年11月19日 23:17

    ぴろりさん、そして参加した皆様
    どうも有り難う御座いました。

    山手通りは良く利用する道路でして、通る度に
    工事の内容が気になっていましたが、本日の
    見学でなるほどと納得致しました。

    今後も色々な見学会に夫婦共々参加させて頂きますので
    どうぞ宜しくお願い致します。

  • [69] mixiユーザー

    2005年11月23日 02:07

    ぴろりさん幹事取りまとめごくろうさまでした。
    みなさま、ありがとうございました。
    とりあえずご挨拶まで・・・。
  • [70] mixiユーザー

    2005年11月23日 02:28

    大成建設広報部の方から集合写真やその他の写真が届きました!
    また、それに加え参加者が撮ってくれた集合写真をフォトアルバムに入れておきましたので、集合写真に参加された方は見てやってください。
    http://mixi.jp/view_album.pl?id=209351&mode=photo
    (パスワードがかかっているので、集合写真に参加された方は御気軽にお問い合わせください)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年11月18日 (金)
  • 東京都 初台
  • 2005年01月31日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人