mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2010 クリスマスイベント HACO x WERNER PENZEL

詳細

2010年12月18日 10:29 更新

 ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■


2010 クリスマスイベント
HACO X WERNER PENZEL

in your flame ノマド・冬コラボレーション

HACO(ボーカル、エレクトロニクス)の音楽と
ヴェルナー・ペンツェル(映像作家)のヴィデオ映像による
コラボレーションライブ&ノマド村のクリスマスディナー

会場  カフェノマド  淡路市長澤727
日時  12月23日(祝日)

     17:30 オープン
     18:00 ディナースタート
     19:00 ライブスタート

参加費 3500円(お食事&ライブチャージ)
連絡先 ノマド村 0799−70−1165(要予約)
    info@nomadomura.net


    http://www.nomadomura.net/


 ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■



Haco(ハコ)

神戸生まれ。歌手、作詞作曲家、エレクトロニクス奏者。
これまでにソロやAfter Dinner、Hoahio等のCD発売、海外のフェスティバル出演も数え切れない。近年、サウンドアート作品やコンテンポラリーダンスの音楽制作など鋭い感性で国際的に活動範囲を広げている。
1990年「Step Across the Border」(ヴェルナー・ペンツェル、ニコラス・ハンベルト監督作品)に音楽家として主演。2005年音響作品「Stereo Bugscope 00」がオーストリアのアルス・エレクトロニカで入賞。2008年クラウディア・トリオッジとフランスのカルチェ財団現代美術館、韓国のナム・ジュン・パイク・アートフェスティバルで共演。2009年イギリスのFONフェスティバルでアーティスト・イン・レジデンスにてサウンドインスタレーションを制作。

http://www.hacohaco.net/



WERNER PENYEL(ヴェルナー・ペンツェル)

1950年生まれ。ドイツの南部の地方で育つ。
60年代後半は音楽と詩作に没頭、70年代初頭より映像制作を始める。ブラジルの劇団OFICINAと協働し、ミュンヘンフィルムアカデミーで学ぶ。南米、北米、インドと日本を旅する。[BAGABUNDEN KARAVANE](1980)、[ADIOS AL ODIO](1986)、他の映像作品を制作した後、87年にニコラス・ハンベルトと共に「シネノマド」を設立。シネノマドの作品としては[STEP ACROSS THE BORDER](1989)、[MIDDLE OF THE MOMENT](1995)、[THREE WINDOWS](1999)がある。この他にも監督、脚本、制作、撮影を手がけた作品が多数あり、ヨーロピアンフィルムアワードなど受賞歴も多く、ヨーロッパ各国の美術館でのビデオインスタレーションも多数。
06年スイスのラ コルビエールにて、茂木綾子らと共に、ジュパジュカンパニーを設立。
09年淡路島に拠点を移し、アーティストコミュニティー「ノマド村」を、茂木綾子、下村美佐と共に立ち上げる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月23日 (木) 要予約
  • 兵庫県 淡路市:ノマド村
  • 2010年12月23日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人