mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了淡路島 初かえっこ!

詳細

2006年10月07日 23:10 更新

●淡路島初「かえっこバザール」が開催されます。

 「かえっこバザール」は、福岡県在住の美術家・藤 浩志さんが提案する、子ども達のユニークな空間。
参加できるのは、子どもと子どもの心をもった大人です。

子ども達は、この空間だけの「こども通貨“かえるポイント”」を使って、遊びの市場・バザールを運営していきます。
商店街や町内会、学校教育等において幅広く展開されている「かえっこバザール」は、子ども達のコミュニケーションを図るだけでなく、地域交流や町おこし、街作りなどを目的に考案された、全く新しい形態のイベントシステムです。

●かえっこバザールの流れ
 子ども達は、自分達が不要となったおもちゃなどを家から持ち寄ります。
 持ってきたおもちゃは、「かえっこバンク」と呼ばれる銀行で「かえるポイント」という通貨と交換し、そのおもちゃはポイントに合わせた値札テープが貼られ、お店に並びます。
 こども達は、手に入れた「かえるポイント」で、自分の欲しい別のおもちゃを買ったり、イベントを楽しんだりすることになります。
 
●子ども達が運営していきます
 銀行も、お店も、お客さんも、そしてスタッフも、主人公は子ども達。大人は単にサポートするだけ、と考えても良いぐらいです。つまり「かえっこバザール」は、ほとんどが子ども達が中心となって運営されていくのです。
 もちろん、おもちゃの査定基準も「バンクマン」になった子ども達の主観。文句無しで決められていきます。
 そのおもちゃは「かえっこバザール」の最後に開催される「かえっこオークション」の対象となり、欲しいと思った子ども達は、自分で貯めた「かえるポイント」を元に、落札していきます。

●かえっこバザールの流れ  
 また、おもちゃを持って来れなかったとしても、お店のお手伝いや、ワークショップに参加したりすることで「かえるポイント」がもらえ、「かえっこバザール」を楽しむことが出来るようになっています。
 
もう数時間で開催ですが、是非遊びに来てください。
また、このようなかえっこを開催したい!という方はご連絡くださいね。
淡路島では、淡路島アートセンターがサポートします!
 

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月08日 (日) 12時〜15時
  • 兵庫県 洲本市山手 洲本総合福祉会館2階
  • 2006年10月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人