mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了演題会:「子どもたちの近代−学校教育と家庭教育」

詳細

2006年05月17日 20:09 更新

       第6回 Project-K 講演会

            教育ボランティアProject-K 主催

風薫る5月となりました。子供達・学生達が新学期の緊張から
開放されたゴールデンウイークを終え、再び学校に戻る季節で
す。

さて、Project-Kでは、これまで、大学・高校・中学校の教育現
場を歩んできた先生方、教育行政を司る方、また、小学校の教
育現場を見続けてきた大学の先生方からお話を伺い、子供達の
学力問題・学校の実状・教育改革のあるべき姿等について考え
てきました。

今回は、少し趣を変えて、家庭教育と学校教育を歴史的に眺
め、教育に対する考え方の変遷を辿る中で、これからの教育の
あり方を考えてみたいと思います。長い時間軸の中で広い視野
から教育を眺めることによって、より的確に現状を認識できる
のではないかと思います。

以下の要領ですので、どうぞ気楽にお出かけ下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日時:5月20日(土曜日)2時−5時
   講演1時間15分程度、休憩後、気楽に談話会。
場所:北野高等学校同窓会館「六稜会館」
   大阪市淀川区新北野2丁目5番13号
   (電話 06-6306-0374)地図参照
演者:小山静子先生(京都大学人間・環境学研究科教授)
演題:「子供達の近代−学校教育と家庭教育」(仮題)
参加費:1000円(茶菓代を含む)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

小山静子先生
小山先生の御専門は日本教育史・ジェンダー史で、近代日本の教育をジェンダーや家族の視点から考えてこられました。「良妻賢母という規範」、「子どもたちの近代‐学校教育と家庭教育」、「戦後公教育の成立-京都における中等教育」などの著書があり、数々のご講演をしておられます。

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2006年05月08日 08:15

    教育ボランティア Project-K とは、
    北野高校の卒業生(60歳代)を中心とする、教育問題に関心のあるボランティアの方々の集まりです。

    (僕も今年から、このボランティアグループのお手伝いを始めました)
  • [2] mixiユーザー

    2006年05月08日 08:28

    申し込みについては、ここで登録して頂ければ、私が
    一括して事務局の方に連絡します。
    参加費は現地でお払い下さい。

    参加希望の方は、恐れ入りますが、ここでの登録の後、
    私宛にメッセージで御本名と御住所を連絡下さい。
  • [3] mixiユーザー

    2006年05月08日 08:28

    会場準備の都合上、申し込み受付は 5月17日までとなっています。

    (上の地図はクリックすると拡大されます)
  • [4] mixiユーザー

    2006年05月08日 10:38

    こどもの教育を歴史的に見るのは、とても興味深いですね。
    気楽に談話が出来る講演会ということで、期待しています。
  • [5] mixiユーザー

    2006年05月09日 08:25

    小山静子先生の著書について検索した結果のいくつかを、ここに
    纏めておきます。
    先生の御本の概要やレビューを見るとき参考にして下さい。

      (URL圧縮サービス http://qrl.jp/index.php
      を使って、短くしてあります)

    子どもたちの近代-学校教育と家庭教育 歴史文化ライブラリー
    http://qrl.jp/?231579

    家庭の生成と女性の国民化
    http://qrl.jp/?226078

    良妻賢母という規範
    http://qrl.jp/?227575

    戦後公教育の成立-京都における中等教育
    http://qrl.jp/?214077
  • [6] mixiユーザー

    2006年05月09日 08:28

    書き忘れましたが、素人の集まる講演会です。 気楽にどうぞ。
  • [7] mixiユーザー

    2006年05月09日 23:47

    114期の遠藤です。今年の3月に、法学部を卒業したのですが、教育に興味があり、現在、教育学部or大学院を目指して、勉強中です。
    有意義なお話が聞けそうで、楽しみです。私は完全なる素人ですが、皆様、よろしくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2006年05月10日 05:34

    えんどうさん、よくいらっしゃいました。
    若い方の御参加、大歓迎です。
  • [9] mixiユーザー

    2006年05月11日 11:15

    あ〜行きたかった(´・ω・`)ショボーン
  • [10] mixiユーザー

    2006年05月12日 07:56

    Project-K のこれまでの活動に関しては、ここ
    http://www.asahi-net.or.jp/~ir5o-kjmt/ProjK/projhome.htm
    を見て下さい。

    書いた人がお年よりなもので、
    ちょっと堅苦しい書き方になってますが、これからは
    もう少し柔らかくするそうなので、そのあたりは少し
    割り引いて読んで見て下さい。
    (^_^)
  • [11] mixiユーザー

    2006年05月14日 09:22

    先週、ちょっと演者の小山静子先生にお会いしてきました。
    ニコニコと楽しそうにお話される、とても気さくな方でした。

    若い人も参加しますよということを伝えたら、是非若い人にも
    私の話を聞いて欲しいと、とても喜んでおられました。
    当日、幅広い年齢層の人々が集まって意見交換できることも、
    とてもいいですね。楽しみにしていますとのことでした。

    この次の土曜日です。
    まだ決めていない方も、奮って御参加下さい。
  • [12] mixiユーザー

    2006年05月17日 20:09

    いよいよ、明明後日です。
    もしかしたら、忙しさにとりまぎれ忘れてしまっていた方も
    おられるかもと思い、コメントを書きにやってきました。

    迷っておられる方も、是非この機会に御参加下さい。

    参加申し込みの一応の期限を、先生に作って頂くレジュメの
    部数の概数を知っておくためなどの理由で、今日までという
    ことにしていました。

    締切りを過ぎていても、若干名でしたら追加も可能ですので、
    僕に mixi のメッセージで連絡下さい。
    来て頂けるようにします。

    ということで、土曜日に皆さんとお会いできることを楽しみ
    にしております。
  • [13] mixiユーザー

    2006年05月21日 01:12

    今日は(日付が変わってしまいましたが・・・)お世話になりました。
    貴重な御意見をたくさん伺うことができて、楽しかったです。
    教育は奥が深い、と、改めて思いました。
    もっと勉強して、是非また参加したいです。
    今後とも、よろしくお願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2006年05月21日 07:59

    えんどうさん、参加有り難うございました。
    若い視点での発言が、全体の雰囲気をとてもいいものに
    してましたね。

    詳しい報告は、今からまとめようと思っています。
  • [15] mixiユーザー

    2006年06月02日 18:02

    簡単なまとめを
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7294485&comm_id=12801
    に書いておきました。

    また、当日の(雰囲気がわかる程度の)写真を
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6994062&comm_id=12801
    に載せてあります。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月20日 (土)
  • 大阪府 大阪市 北野高校同窓会館 阪急十三駅から5分
  • 2006年05月17日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人