mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★先生になりたい★指導力も身につく!

詳細

2007年04月03日 15:57 更新

「小学生の先生」のコミュニティの皆様へ

先生って素晴らしいお仕事ですよね!

こどもの無邪気な笑顔、そしてケンカして
悲しそうな顔・・・。

どんなことも人間として大切な表情です。

学校という、こどもたちが輝く場を作り上げている
先生のお仕事は、日本の将来を明るくします。

そして、大人になったこどもたちは言います。

「○○先生に出会えて良かった!」・・・と。




■自己紹介が遅れましたが、私は長野県の山村留学で
働いています佐藤陽平と申します。

この度は将来、先生になりたいと考えている方に
お知らせです。

私どもでは、「教師・指導者育成プロジェクト」を
行います。

期間はなんと一年間です。


今や教育再生会議でも、教員の指導力不足問題が
叫ばれており、教員の質が問われています。

ほとんどの方が、大学で教育学を勉強して
学校に入り実践を行うことに不安を持っています。

そして、思うようにいかない壁にぶつかった時に、
指導力不足と言われ、自信を無くしてしまいます。

この現状を打破するためには、こどもたちと共に
生活をして、コミュニケーション力や指導力を
高めていくことが必要です。



机上の勉強だけで、素晴らしい先生になれるのでしょうか?

そうでしたら、勉学で成績の良かった方は、先生でも
どんな仕事でも成功するでしょう。

そうではないことは皆様がおわかりだと思います。



今、必要なのは、「実践や経験」なのです。

約一週間ほどの経験ではダメです。

それでは、ただの経験であり、その経験を活かして
自分の能力に変えるための実践ができません。

私どもでは、本当に必要な期間は1年間だと考えています。

1年の四季を感じ、こどもたちの成長を見守り、
自分の力に変えていく。1年間を客観的にふりかえれる
ようにならなければ本当の力はつきません。

なぜならば、学校も1年単位で動いています。

このようなこともあり、私どもでは一年間の期間を
使って学んでいきます。




では、一年間、何をするのかと申しますと・・・。

山村留学のこどもたちと生活を共にします。
田舎ですので、薪で生活します。

五右衛門風呂ですので、薪割りをして、火をおこします。

そしてこどもたちといっしょにお風呂に入ったりします。
ご飯はもちろんこどもたちといっしょに作ります。

そしてお皿やコップなども陶芸で自分で作ります。



自分のことは自分でやりますので、自立します。



また、特徴的なのは、こどもたちが話し合いをして
生活のルールなど決めていきます。

そして小学3年生から中学3年生まで20人がいますので、上の子は小さい子を面倒みたりと思いやりの心も
学べるのです。



ちなみに、山村留学に参加しているこどもたちは、昼間は地元の小学校に登校します。



休日は、水道水よりもキレイだと言われるような川に
遊びに行ったり、カヌーをしたりします。
秋には登山など自然を満喫します。


教育再生会議では、小学生全員が一週間の自然体験の
義務付けが検討されています。

それだけ、自然というのは教育に欠かせないものに
なってきます。

その自然体験教育も、あなたが学ぶことができます。



私どもの一年間の教師・指導者育成プロジェクトに
参加していただければ、一生を左右する経験に
なるのは間違いかもしれません。



ちなみに、どんなこどもが山村留学に参加している
のかと申しますと、みんな「やる気」を持って来ています。

私どもの山村留学はこどもも保護者も面接を繰り返し、
1年間何をしたいのか?と確認していきます。

このようなやり方で、やりたいという気持ちを
大切にしていきます。



2006年度には、博報賞という教育の賞をもらったりと計7つを受賞しました。

私どもの教育方式が認められた証でもあります。

また、年間70以上のマスコミの取材があり、NHKの
全国放送や日テレでも放映していますので、
ご存知の方も多いのではないかと思います。

ぜひ、まずは教師・指導者育成プロジェクトをご覧下さい。
http://www.greenwood.or.jp/workcamp/top.htm

詳細なパンフレットも無料でお配りしますので、
気軽にお問い合わせ下さい。


そして、私どもの山村留学はこちらです。
http://www.greenwood.or.jp/daidara/index.htm

それでは、よろしくお願い致します。

○管理人様へ
不適切な情報だと思われましたら、削除をお願いします。
お手数をお掛けしまして申し訳ありません。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月30日 (月)
  • 長野県
  • 2007年04月30日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人