mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了記憶の残骸が作り出す虚体構造

詳細

2008年10月21日 01:47 更新

管理人様不適切でしたら遠慮なく削除ください。

「はっきりした独自の世界観を持っていること」を条件に
ジャンルには全くこだわらず出演者を集めました。
引き込まれたい方はぜひ。


《記憶の残骸が作り出す虚体構造》

2008/10/31 fri
@名古屋鶴舞KDハポン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=109510
名古屋市中区千代田5丁目12-7
開場 18:30 開演 19:00
予約¥2,000 当日¥2,500

-live-
輪廻
CINEMA intersect memory
Nabble

-舞踏-
橡川キョウ

-live painting-
O'ruka

-映像-
kumakenshiro


■Concept
全ての創造行為は記憶の残骸の再構成の結果だと言える。
ここでいう残骸とは、分断され意味を失った要素一つ一つのこと。
保存と削除を繰り返して断片が溜まったコンピュータや
ゲシュタルト崩壊などの現象を想像してもらえばいい。

それではその残骸自体が意思を持ち、能動的に結合し、
新たなゲシュタルトを構築したとしたら。
そこには一体どんな世界が生み出されるのだろうか。

その答えに近い位置にいる五組のアーティストがいる。
独自の世界観を持つ彼らの鼓動を感じると良い。


■Artists
◇輪廻
「Otowa」にて笛等を担当、
「椙本商店」ではメタルパーカッションを担当、
その他様々なシーンで即興表現者として活動する輪廻のソロユニット。

「ぐるぐると廻り続ける大きな輪」を根幹に
民族楽器や鍵盤、電子演算などを用い独自空間を構築する。
その音ははじめ足元に小さく現れ、
あらゆるものを飲み込み拡がってゆく。


◇CINEMA intersect memory
2007年大阪で結成。
”記憶”をテーマに楽曲の制作と提供を行う。
固定メンバーを設けず、
共鳴し合った者達が自由に集い、
音を鳴らし創造をする空間を目指す。

緩やかな旋律と轟音のノイズが交差する
そこにはどんな夢と現実の歌が在るだろうか。
何時かの心象風景と記憶を紡いで奏でる音と歌。
http://cinemaim.web.fc2.com/


◇Nabble
「暗く広がる世界に指す一条の光」
と称される独特の世界観で
つくりあげるものは音だけでなく、視覚聴覚を含むステージ空間。

自分達だけの音楽性を模索しながら突き進む四人による
ネガティブな詩とソリッドなサウンド、
それは安らぎの時間ではなく大雨のなかで身を削るような主張。
http://www.gargar.net/nabble


◇橡川キョウ
91年より演劇と踊りを始め、
藤條虫丸を師として舞踏に専念。
独自の即興表現を確立する。

表層から本質へ
極限まで集中すると外へ溢れ出す、より純粋で自由な生命力。
空間を埋め尽くす私の実体は、肉体を超えて踊り出す。
http://www.geocities.jp/butoh_kyo/


◇O'ruka
形骸化したシステムに並行するからっぽのアイデンティティ
それは僕でもあり、あなたでもあるかもしれない
世界は脅迫的。僕らはいつも踏み潰されてゆく
抑圧するしかなかった気持ちたちは
絵になり、別の景色となってほどかれてゆくのです

◇kumakenshiro
1977年愛知県生まれ。名古屋を拠点に活動。
2008年1月、福富幸宏 @ le jazz modal(名古屋)の映像演出を手掛け
映像作家として活動を本格化させる。
日常のなかに非日常を見、現実から切り取った映像を提供する。
http://park10.wakwak.com/~tfhour-7day

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月31日 (金)
  • 愛知県 名古屋市
  • 2008年10月31日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人