mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8/12(日)ようらんセンターに集合!

詳細

2007年08月02日 18:09 更新

メチャメチャ豪華で、楽しさ一杯です!!

色んなお店も出店しますよ!!!

みんなで楽しみましょう!!!!!!!

2007年8月12日(日)@尾道向島ようらんセンター(少雨決行)
【自然が一番〜sound of art 2007〜洋らん de ライブ】
○昼/14;00open ○ライブ/16:00〜21:30
前売り 3000円/当日 3500円(中学生以下無料)

出演       
○achordion band
http://achordion.com/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1265236
○the TRAVELLERS
http://www.the-travellers.com/main.html
http://mixi.jp/view_community.pl?id=79951
○UNDER CURRENT
http://www008.upp.so-net.ne.jp/undercurrent/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=63815
○greentea
http://greentea.apple.cx/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=197428
○MISKO PLAVI
http://www.miskoplavi.com
http://www.jabup.com(日本版)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1440016
○DJ:Jr.(DIG THAT BEAT/Bar MUSZE)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=585885
<お問い合わせ>
洋らんセンター tel 0848-44-8808
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1962967
れいこう堂 tel 0848-24-6400
http://mixi.jp/view_community.pl?id=156341
mail : reikodo-club@key.ocn.ne.jp

-------------------------------------------------------------
■achordion■
伊藤ゴロー氏をプロデューサーに迎え、待望のファーストアルバム『private note』発売。8月から9月にかけ広島、東京、四国、九州でインストアを含むライブ行脚。さらに2枚のコンセプトアルバムに参加し、知名度を全国へと広げる。
2006年10月、2nd album『round round』発売。

■UNDER CURRENT ■
1999年、EGO−WRAPPIN'のサポートメンバーとして武嶋、ハタヤ、真船、末房の4人が出会う。その後、ツアーやレコーディングを共にするうちに意気投合し、バンドを結成。2002年には東京、大阪で初のライブを敢行する。以降、全国各地でライブを行い自主制作のミニアルバムも完売。数々のセッションやレコーディング、ライブサポートで活動中の4人によるインストバンド。

■the TRAVELLERS■
1998年より本格的な演奏活動を開始し、その年に1st Single “TRAVELLERS”をリリース。1999年以降は、USA西海岸ツアーやイギリスツアーを敢行、LAのMTV "CD Highway"にも出演。世界最大規模R&R Weekender "Viva Las Vegas", "Rhythm Riot"にも出演を果たし、アメリカ・イギリスのメディアで注目を集める。2001年には、中村達也(ロザリオス)をドラムに迎えて行ったニューヨークでのライブアルバムを発表。国内でもクラブクアトロツアーを敢行、Fuji Rock festival、Rising Sun Rock Festivalをはじめ各フェスに参加。2003年には陣内孝則監督作品、映画『ROCKERS』にも出演するなど精力的な活動をしている。2006年に、タイ・バンコクでもCDをリリースし、大規模なイベントにも出演するなど国内に留まらずワールドワイドな活動も展開している。同年に、タイ・バンコクでレコーディングされた "east Bound" を発表。それはスタイルを深化させるアルバムとなった。ロックテイストなものからジャズ・スタンダードまで多彩な楽曲をプレイし、メンバーが一丸となって生み出すパワフルなサウンドは一度聴いたらもう病みつき! 久留米を拠点としながら国内はもちろん海外まで独自のサウンドを発信する『トラベラーズ /The Travellers』ジャンプミュージック、スウィングミュージックに敬意を払いつつ作り出すサウンドはクールでパワフルでダンサブル、音楽に国境がないことを証明するバンドだ。

■ greentea ■
三原理歩(Vo)、兼広宣(G)、大岩宏(B)により2001年11月結成。翌年より曲作りを開始、同年八月に自主制作CD「カタルナ」を発売。 2003年アルバム「しらばッくれる太陽」 にて インディーデビュー、FM石川にてチャート20位台に入るなど、約3000枚を売り上げる。
アルバム発売を期に、サポートメンバーの深尾昌代(Per)、千田剛(Dr)、平田葉子(S,Sax)をメンバーとして迎え、関西のCAFE、CLUB、LIVEHOUSEなどで 活動を行っている。
カテゴライズできない様々な種類の楽曲、そこにある他には決してないgreenteaの世界観。彼等の楽曲は熱く、美しく、やさしくさわやかに、様々な風景を 伴い、 聴く人の心の 深い所に響く。

■MISKO PLAVI ■
8才の時にアコーディオンに魅了され、その後、ギターやベース、ドラム、ピアノなど一通りの楽器を覚え、ニュー・ウェイブに傾倒していた1980年代初頭に頭角を現した。1986年に伝説的バンド"Pilot"を結成し、ギター、ベースはもちろん、キーボードまでをこなすマルチプレイヤーとして活躍する。解散した1997年までの10年間にシルバー・ディスク2枚、ゴールド・ディスク2枚、プラチナ・ディスク1枚を獲得し、ルーマニア、オーストリア、ハンガリー、ギリシャ、スイス、旧ユーゴスラビアなど、ヨーロッパで1000回以上の公演を行う。
1996年にはポリグラム・ギリシャとプロデューサー契約し、ジャン・マルク・バール監督の3本の映画"Lovers(2000)" "Too much flesh(2001)" "Being light(2002)"の音楽を担当し、ヴァージン・フランスの配給により、この3本の映画のサウンド・トラックが発売された。2004年には、セルビア、ドイツ、スロベニア合作によるスルタン・コルジェビッチ監督の映画"Sivi kamion crvene boje"の音楽も担当した。2000年以降は、頻繁に日本を訪れるようになり、すでに全国各地で100回を超えるライヴを行っている。これまで、ライヴ会場限定で販売された"Misko Plavi music(2003)" "East kissing West(2004)" "For Billy(2005)" の3枚のCD(セルビア録音)はいずれも好評で、2007年には国内初となる日本盤「Super Best of Misko Plavi」の発売を控えている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年08月12日 (日)
  • 広島県
  • 2007年08月12日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人