mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了龍馬カンパニー幕末講座

詳細

2009年06月12日 13:41 更新

龍馬カンパニー幕末講座

6月27日(土) 宮川 禎一 「春猪へあてた不思議な手紙」
7月25日(土) 町田明広の「知って得する幕末史講座」
「維新の主役・島津久光の登場 −幕末はここから始まった!」
幕末史の隠れたキーマン、島津久光は驚くほど知られていません。西郷や大久保の陰に隠れた真の幕末の主人公、久光の生い立ちや側近体制、中央政局への登場までを、詳しく解説します。幕末の入門者から通の方まで、満足いただける講座です。
8月23日(日) 宮川 禎一 「おりょう写真をめぐって」
9月27日(日) 町田明広の「知って得する幕末史講座」
「朔平門外の変−幕末最大の謀略事件を追う」

時間:12:30〜13:40
参加費:1,000円   定員60名
場所:キャンパスプラザ京都5F第3・4演習室
京都市下京区西洞院通塩小路 (JR京都駅ビックカメラ前)

講師プロフィール

宮川 禎一(みやかわ ていいち) 先生
京都国立博物館 学芸部 考古室長
大分県生まれ。京都大学大学院修士課程修了。東アジア考古学専攻。
特に韓国統一新羅時代の陶質土器が専門。
2005年の京都国立博物館「龍馬の翔けた時代展」などを担当。
著書に『龍馬を読む愉しさ』2003年 臨川書店など。

町田 明広 (まちだ あきひろ) 先生
日本近代史(明治維新史)研究者
明治維新史学会例会担当委員
明治学院大学 学長室次長
1962年長野県生まれ。上智大学文学部・慶應大学文学部卒業、
佛教大学文学研究科修士課程・同博士後期課程修了、博士(文学)、
明治学院大学職員。専攻は日本近代史(明治維新史)。
著書に『島津久光=幕末政治の焦点』 (講談社選書メチエ) 、
主な論文に「文久三年中央政局における薩摩藩の動向について―8月18日政変を中心に」
「幕末中央政局における朔平門外の変―その背景と影響について」
「文久二年中央政局における近衛関白と薩摩藩の周旋について―四奸二嬪排斥運動を中心に―」


お問合せ: 龍馬カンパニー
京都市中京区木屋町六角下ル材木町184 都会館1階 「龍馬」
TEL/FAX 075-211-3666 ryoma-company@kyoto-ryoma.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月27日 (土) (土)
  • 京都府 京都市
  • 2009年06月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人