mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了シネボッサ「アフリカンパーカッションLIVE!」

詳細

2006年11月28日 19:37 更新

Chapter/54 Cine bossa connection

日本屈指のパーカッション奏者
岩原大輔氏をゲストに迎え
アフリカンパーカッションライブを開催。
八戸の『ンゴマ』チームもライブに参戦!

2006.12.08 fri@players cafe
22:00 start

[adv] 2000yen/2d [door] 2000yen/1d
GUEST:岩原大輔(percussion)・ンゴマ(八戸)
DJ:MILK,MASA,HORIUCHI,KOMATSU,LISA
VJ:VINO



※アフリカンパーカッション LIVE
■岩原大輔(DAISUKE IWAHARA)

1971年1月25日生まれ A型 横浜出身
学生時代より打楽器奏者として演奏活動を始める。
94年に世界的ジャンベ奏者MAMADY KEITAと出会いベルギーに滞在。ヨーロッパ・アフリカで多くの音楽家と交流。1997年西アフリカ・マリ共和国に渡りマリ国立舞踊団(LE BALLET NATIONAL DU MALI)の門下に迎えられる。
98年からは日本を代表するテクノアーティストKENISHII(ケンイシイ)とのコラボレーションをスタート、99年リリースされたアルバム「スリーピング・マッドネス」のレコーディング及びワールドライブツアー(ヨーロッパ・日本)に参加、脚光を浴びる。
その後ヨーロッパでの活動の他に、ギニア共和国で現地のグループに加わり、様々なライブアクトを務める。
2001年、日本に拠点を移し、東京国際映画祭など様々なライブに出演する傍ら、独自のスタイルによる打楽器ジャンベのワークショップを主催、好評を博している。ソロ活動の他、パーカッショングループpelosの活動、多くのミュージシャンとの共演など多方面で活躍中。2001年「オブジェ・スタンダール」東京コレクションファッションショーで知り合ったミュージシャン山下剛史と運命的な出会いを果たし、アコースティックグルーブユニット『MURPHY』結成。音楽人生初めての相方を持つ。
2005年夏、「DOWN TO EARTH」をリリース。

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2006年11月28日 19:39

    今年を締めくくる一足早いシネボッサスペシャル忘年会パーティ!です。

    コミュの皆様、
    ぜひご参加ください!
  • [2] mixiユーザー

    2006年12月02日 13:22

    みんなで叩く時間も作ろうと思っているので
    ひとつ、ふたつと、打楽器持参で。
  • [3] mixiユーザー

    2006年12月11日 12:06

    素晴らしいパーティになりました!!!
    アフリカンパーカッションのライブパフォーマンスには
    かなりやられました。
    スペシャルゲストの岩原さん、
    すごすぎでした!

    当日のフォトや、DJのセットリスト等は
    シネボッサのHPに後日アップしますので
    ご覧になってみてください!

    お越しくださったたくさんの皆様に
    感謝申し上げます!!!!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月08日 (金) 金曜日
  • 岩手県 盛岡市@playerscafe
  • 2006年12月08日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人