mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了本日 2/14(土) 土取利行×山内桂 DUO _IMPROVISATION 〜呼起の黄金率動〜

詳細

2009年02月14日 10:29 更新

日本ジャズ界の生ける伝説・土取利行と、《呼吸の芸術》とも称される独特のサックス演奏で名高い山内桂との、デュオ・インプロヴィゼーションを企画しました。
土取利行は、楽器演奏における身体の使い方を徹底的に追求したという意味で、ジャズ界では先駆的な存在です。

 「呼起」(こき)というのは,文字どおり記憶などを「よびおこす」意味で,直接的には,ふたりの共演が1970年代の古い記憶を喚起するものであることを意味していますが、同時に,「呼吸」に通じる「呼」の文字は,山内桂ならではの気息の演奏にも通じています。
生命の息吹がどこかで人を呼ぶ声に変わる。

その瞬間を、是非、目撃に来てください!


会場は、新宿から電車で約25分のJR浦和駅から、徒歩5分の会場です!

チケットの予約をご希望の方は、
お名前と希望枚数を明記のうえ、have_you_got_it_yet@msn.comまでご送信ください。
折り返し整理番号をメールいたします。
よろしくお願いいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【土取利行×山内桂 デュオ・インプロヴィゼーション】
 
日時: 2月14日(土) 19時00分開場 19時30分開演
会場: 埼玉会館小ホール(504人収容)
【最寄りの浦和駅までは、新宿駅から電車で約25分】
http://www.saf.or.jp/saitama/index.html
チケット:予約 5000円/当日 5500円(全席自由)


【ドラムス:土取利行】
1950年香川県出身。70年代、前衛ジャズの天才ドラマーとして頭角を現し、坂本龍一や阿部薫と活動を共にする。
その後、ピーター・ブルック国際劇団の音楽監督に就任。その傍ら、世界40ヶ国以上を廻る民族音楽の調査研究を進め、現在は、旧石器時代・弥生時代・縄文時代に光をあてた、前人未到の古代の音再現プロジェクトに取組む。
彩の国さいたま芸術劇場開館一周年特別企画「時空のかけ橋」を企画構成・出演。
NHK、TBS等により、その特異な活動を追う特別番組が度々放映されている。
http://homepage2.nifty.com/w-perc/ (写真左・中央)

【アルト/ソプラニーノ・サックス:山内桂】
1954年大分県出身。学生時代に土取利行や間章と行動を共にする。
ミルフォード・グレイブス、ハン・ベニンク、デレク・ベイリー、等錚々たる音楽家たちの来日公演を主催し共演も果たすが、プロの道には進まず、 通算24年を会社員として過ごす。地方都市・大分で自主的な音楽活動を続け、自身の音楽を磨き続く。                         
呼吸の芸術とも評される特異なサックス演奏がアマチュア時代から話題を呼び、2002年に脱サラし、プロとなった現在では、「日本を代表する即興演奏家」との呼び声も高い。    
土取の音楽とは、古代への想像力という点で通じ合うものがある。
http://salmosax.com/  (写真右)

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2009年02月11日 16:24

    いよいよ3日後です!
    よろしくお願いします。
    歴史に残るコンサートにするべく、スタッフ一同、準備に精進しております。
    是非是非、ご足労ください!
  • [2] mixiユーザー

    2009年02月13日 03:32

    いよいよ明日の2月14日の開催です。
    予約・当日券共に余裕ございますので、どうぞお越しください。

    30年後の聴き手に対して責任をとれるイベントにしたいと思います。
    ご来場、心よりお待ち申し上げております。
  • [3] mixiユーザー

    2009年02月14日 10:27

    会場の浦和は、快晴に恵まれました。
    皆様、どうぞお越しください。

    よろしくお願いいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月14日 (土) (土)
  • 埼玉県 さいたま市 埼玉会館 最寄りの浦和駅までは新宿から電車で約25分
  • 2009年02月14日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人