mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了風祭堅太リリースパーティ■Native's Recommend■

詳細

2008年08月22日 19:41 更新

どもです!!
ニュールーツでも出演していただいた風祭さんのリリースパーティーです!
是非是非遊びに来てください!!

★風祭堅太MIXCDリリースパーティ★

■Native's Recommend
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3093382
■8/27(水)
□23:30〜5:00
□@渋谷 CAFE & DINER スタジオ
□CHARGE 1000yen(焼肉付き)
□DJ
風祭堅太
岩村隆
後藤"shima"ヒロシ
菅野克哉 a.k.a.Tequila.Pro
大山のぶ夫
吉田アゲコ
□BAR&DJ
NOCK
□FOOD
焼肉部

8月に発売の風祭堅太さんのMIXCD"Organ bar. LAB"
そのレコ発を風祭氏がレギュラーを勤めるNative's Recommendでもやります!!
渋谷の平日だからこそ楽しめる雰囲気と音楽と人。
是非是非、体感しに来てください!
当日はスタジオで振る舞い肉もあります。小腹がすいた人もお立ち寄りくださーい。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2008年08月22日 19:43

    Organ bar. LAB 
    〜Groovy Tunes In 2a.m. At Somewhere In Udagawa〜
    < 1st Technisian:風祭堅太 from NEO CLASSICS>

    Organ bar.プレゼンツの新MIXCDシリーズがスタート!! 1stテクニシャンは風祭堅太(NEO CLASSICS)です!!

    第一弾となる今回は、毎月第一金曜日に開催されているレギュラー・パーティ<NEO CLASSICS>にて、あのクボタタケシと共にレジデントを務める実力派DJ、風祭堅太による久々のミックス音源です!!同じくOrgan bar.でも活躍中のASAYAKE PRODUCTIONによる楽曲等も織り交ぜつつ、真夜中のOrgan bar.に訪れるピークタイムを彷彿とさせる、非常にダンサブルで臨場感溢れる仕上がりに。ひとえにラテン・ミックスと言ってもそこは百戦錬磨のDJである風祭堅太だけに、全編が彼ならではの粋なセンスによって貫かれており、そのイベント・タイトルが示す通り、新譜/旧譜を問わずタイムレスなクラシックスに愛情を注ぎつつ、それらがネオな切り口で調理された、フレッシュかつ濃厚なミックスに仕上がりました!!



    【シリーズ・コンセプト】

    コンセプトは”Organ bar.の26時”。

    つまり、真夜中のピークタイムのDJプレイを、現存するパーティーを根底から支え続けるDJ達に再現して貰うという、言わば<擬似ライヴ・ミックス・シリーズ>である。オープンから13年目を迎える渋谷の小箱系クラブの先駆けにして、今もなお新しいDJ文化を発信し続ける最前線がOrgan bar.。須永辰緒、小西康陽、クボタタケシ、小林径、鈴木雅尭、松田'チャーベ'岳二などの大物DJから、YOU THE ROCK★、RL2、D.O等のヒップホップ・アーティスト、はたまた大貫憲章などロック界の重鎮までもが、週末/平日を問わず夜な夜なパーティーを開催するこの箱には、彼ら以外にもクラブ・ミュージック好きの耳を潤す実力派DJ達が数多く出入りしている。
    以前プロデューサーを務めていた須永辰緒が、普段のDJプレイを全国に向けて発信した「Organ b.SUITE」シリーズの大ヒットから10年近くが経過した今、このDJ文化の発信基地で、毎晩どんな化学反応が起こっているのか?ということを、様々なDJ達による様々な切り口によって検証・紹介してゆく、というのがこの「Organ bar.LAB」シリーズの趣旨である。1stテクニシャンとして抜擢された風祭堅太(NEO CLASSICS)に続いて、今後も敏腕DJ達が続々と登場する予定の『Organ bar.LABORATORY』、それは正に<真夜中の楽しみを追求する為の新たな研究所>である。乞うご期待!!
  • [2] mixiユーザー

    2008年08月22日 19:44

    【コメント】

    須永辰緒
    「かっとばせー、カ・ザ・マ・ツ・リッ!」Organ bar.の一番バッター的な存在なので、泥臭くてもいいから塁に出なきゃ試合は動かない。果たして彼はデッドボールでここに出塁。クボタ(タケシ)直系の、踊らずにはいられないトリッキーな煽りと、こんなのどこで探してくるの?ってトラックが縦横無尽にうねってます。補足。泥臭い=ルーディ(ダンス×洗練)の二乗、ってことです。

    小西康陽
    TAJ MAHALにも似た汎太平洋的スケールの、素晴らしい選曲。楽しくて、エレガントなムードが続くところに心を奪われました。この間、風祭君と会ったときにヘア・スタイルが変わっていたのは、そういうことだったのか。21世紀のトロピカル・ダンディー、と、ぼくは内緒で呼びます。★★★★★

    松田"CHABE"岳二(cubismo grafico)
    まず、良いヤツだ。なにしろクボタタケシ氏というある種のミュータントとずっと一緒にやれてる輩なのである。フォロー役に徹したかと思いきや、違うラインでもって攻めてくる。そんな輩のMIX CDがやっと聞けた。とても嬉しい事である。もしかすると僕たちにとっての”第三の男”とは風祭の事かもしれない。

    クボタタケシ
    うーん、難しい… いったいオレはマツリにどんなコメントすればイイわけよ?なんか内容オレがとやかく言うのも気持ち悪いしな(笑)。なんだろう、オレ"カレーライス"は好きだけど"カレー風味の食べ物"は嫌い。分かるよね?さ、買っていただいた人達に違いを知ってもらうチャンスかも。カレー風味じゃないコト願う!
  • [4] mixiユーザー

    2008年08月26日 02:45

    頑張って和牛用意しますっ!
    はなまさかなっ。よろしくでーす!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月27日 (水)
  • 東京都
  • 2008年08月27日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人