mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Re:Construction!八王子車人形公演〜伝承芸能×武蔵野美術大学〜

詳細

2009年08月02日 22:50 更新

コミュニティの皆様、管理人様、スペースお借り致します。
コミュニティにそぐわない場合はお手数をお掛け致しますが、削除をお願い致します。



伝承芸能と美大生のコラボレーション!
東京都指定無形文化財にも選ばれています八王子車人形の舞台を
武蔵野美術大学の学生が手がけます。
車人形とは、人形遣いがロクロ車に腰をかけて、文楽人形と同等のものを一人で操れるように工夫した珍しい人形芝居です。三人で一体の人形を操る文楽では、とても繊細で優雅な動きの演技が特徴ですが、一人で一体の人形を操る車人形は、力強い演技が特徴です。


チケットも通常の車人形の公演よりはるかにお求めやすくなっていますので
またとない古典と現代とのコラボレーションをぜひぜひ観にいらして下さい。



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Re:Construction!八王子車人形公演
〜伝承芸能×武蔵野美術大学舞台研究会〜
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2009年9月2日(水)
昼の部 13:30〜
夜の部 18:30〜 (どちらも30分前開場)

場所:府中の森芸術劇場 ふるさとホール
(東府中駅より徒歩7分、武蔵小金井駅よりバス)


私たち“Re:Construction!”が
八王子車人形公演の企画・運営・照明・舞台美術を手がけます!!

なかなか触れる機会の少ない、芸能文化―
八王子車人形は、簡潔に言うと「一人遣いの人形芝居」
人形は“三人遣いの文楽人形”とほぼ同形だけれど、
文楽とはひと味違う迫力ある演技が魅力的!

出演する西川古柳座とRe:Construction!がコラボするのは、
もちろんこの公演のみ!お見逃しなく!!!

□演目
【二人三番叟】定番の演目。うまく解説できませんが、舞です
【伊達娘恋緋鹿子】恋するお七の話
【東海道中膝栗毛】弥次さん喜多さんの珍道中
【洋舞ースパニッシュ】ドレスで情熱的に踊ります


□チケット販売(チケットは7月上旬より販売開始)
A席 2800円 B席 2300円

いずれかの方法でお求め頂けます。
•府中の森芸術劇場チケットセンター 042-360-4044
(10時〜18時、窓口販売のみ、予約不可)
•WEB申し込みフォーム(http://www2.hp-ez.com/hp/rec/rec2
※銀行振込のため、手数料かかります。ご了承下さい。



□Re:Construction!って?
学生が実社会に足を踏み入れて経験を積むことで視野を広げ、
今後の活動に反映させていくことを理念に掲げ、発足した
武蔵野美術大学の学生有志団体です。


□問い合わせ先 re_construction_2009@yahoo.co.jp

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



質問等ございましたらお気軽にメッセージ下さい。
貴重なスペース有り難うございました。

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2009年08月02日 22:57

    よっぴょさん、情報ありがとうございます!
    八王子車人形のファンです!

    時間が間に合えば伺います。

  • [2] mixiユーザー

    2009年08月02日 23:21

    >かざきなおさん
    素早いコメントありがとうございます!笑
    文楽のコミュニティなので少し心配でしたが車人形のファンの方がいて嬉しいです!

    ぜひぜひお越し下さい!お待ちしております。
    質問など何でも気になることがあればメッセージ気軽に下さいね。
  • [3] mixiユーザー

    2009年08月03日 08:55

    すごいですね。
    遠いので伺えませんが、楽しみにしています。

    2ステージは大変ですが、パワフルな古柳師匠の事ですから、素晴らしいステージになる事でしょうね。

    今までのお七や弥次喜多にない、斬新な照明になるのでしょうか?
    ご成功をお祈りしております。
  • [4] mixiユーザー

    2009年08月07日 13:36

    >華ちゃんさん
    返信遅くなってごめんなさい。コメントありがとうございます!

    古典を学ぶという意味合いも含んでるので
    お七や弥次喜多などの演目自体は斬新な演出はないかもしれませんが
    洋舞の方ではかなり斬新に新しいものを取り入れようと思っています!

    観ていただけないのが残念ですが、また公演後に写真か何かアップできればと思います◎
    頑張ります!
  • [5] mixiユーザー

    2009年08月14日 01:04

    公演まであと僅かになりました!

    当日受付にてチケットと代金を引き換えの、取り置きも行っています。
    手数料など掛かかりませんので、是非ご利用下さいわーい(嬉しい顔)


    **チケット取り置き方法**

    ・お名前(フルネーム)
    ・ご希望の公演時間(昼の部/夜の部)
    ・ご希望の席種(A席/B席)
    ・連絡先(お電話番号)

    を明記の上、私迄メッセージをお願いします。
    手続きが済み次第、折り返しご連絡致します。
    席数が埋まり次第チケット販売は終了しますので、お早めにどうぞ〜〜!!
  • [6] mixiユーザー

    2009年08月14日 02:13

    うわ〜〜
    素敵ですね〜

    私は、八王子車人形の大ファンです。

    札幌に西川古柳座さんが来る時は必ず行ってます(*^^*)

    本当は、一度東京に行って講演を観てみたいと思ってます。
    が、なかなか行けなくて(;_;)

    ぜひ、素敵な講演になるよう遠くから応援してまーす(^-^)/
  • [8] mixiユーザー

    2009年08月16日 21:00

    >まゆまゆさん

    そうなのですね!残念です><
    上にもスタッフが書いていますが、公演後に写真か何か、記録したものを皆さんにご覧いただければと思っております。
    ありがとうございます。良い講演になるようスタッフ一同頑張ります!


    >鳥肌千寿さん

    日記にもご紹介いただいて、ありがとうございます!!
    デジカメのエピソード、微笑ましいですね^^
    こちらも、車人形の魅力と深さに日々勉強させて頂いております。
    当日府中でお待ちしております*
  • [13] mixiユーザー

    2009年09月04日 00:14

    よっぴょ様

    この掲示板のおかげで八王子車人形というものを知りました。
    当日はかなり遅れてしまいましたが、後半から見ることができました。
    ありがとうございました。

    学生の皆さんががんばっているのも見られました。
    舞台芸術の中でも、
    地域に根ざした伝統ある良いものに目を付けられたと思います。
    おかげで私も車人形というものを知ることができたので、
    大成功だったと思います。

    西の文楽、東の車人形と言うだけあって、とても良かったです。
  • [14] mixiユーザー

    2009年09月06日 22:19

    よっぴょさん、公演はいかがでしたか?

    古柳師匠が「チケットが売れてないらしい・・・」と心配されていましたが、舞台の「製作」だけではなく宣伝活動などの「制作」のほうも大変だったでしょうね。

    お時間があれば報告などお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月02日 (水)
  • 東京都
  • 2009年09月01日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人