mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了フォトメッセージ・コンテスト「明日への手紙2007」

詳細

2008年01月17日 21:53 更新

てら@管理人です。ACCUの担当の方からコンテスト紹介のメッセージをいただきましたので、以下、掲載したいと思います。


ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)では
アジア太平洋ESDフォトメッセージ・コンテスト「明日への手紙2007」
<伝えたいもの―無形文化遺産>を開催しています。
伝統行事(正月・成人式・花見など)、地域のお祭り(学園祭・夏祭りなど)、手工芸技術(織物・陶芸など)、伝統芸能(茶道教室、書初め大会など)、日常の風景(浴衣を着て花火・カマクラ作り・剣道部の試合・家族とこたつで鍋・盆栽を手入れするお父さんなど)など、未来へ残していきたい「文化」を感じる幅広い題材が対象となります。(「人」が写っていることが条件です)
最優秀賞には賞金1,000ドル(約11万円!)の副賞もあります。 ご家族、知人の方々も含め、皆さまのご応募お待ちしています。
http://www.accu.or.jp/esd/photomessage/jp.html


--------------------------------------------------------------‐-----
 ACCUアジア太平洋ESDフォトメッセージ・コンテスト  「明日への手紙2007」 
--------------------------------------------------------------‐-----

1. テーマ: <伝えたいものー無形文化遺産>
  伝統音楽・演劇・踊り、民間伝承、地域の慣わし、儀式、祭礼、木彫り・染色等の伝統工芸技術などは「無形文化遺産」あるいは「‘生きている’文化遺産」といわれています。
  ‘生きている’文化を伝えていく人を描写した写真と、あなたの言葉で綴られたメッセージを一組とする作品を募集します。

2.締切:   【2008年2月15日(金)(消印有効)】

3.賞:    最優秀賞 賞状、賞金1,000USドル、
        優秀賞 賞状、賞金200USドルなど        計80点 (入賞者のみ通知)
  入選作品はパネルにして、アジアを中心に世界各国で巡回展示します。
  また、ウェブや写真集で紹介します。

4.応募方法: 郵送か、ウェブからオンラインで投稿。

5.応募条件:
 ・写真と簡単な「説明文」の組で1作品。1人2作品まで。
 ・応募票添付。ウェブからダウンロードまたはACCUに請求。
 ・自国内で過去5年以内に撮影した写真に限る
 ・写真サイズについて
   オリジナルプリント: はがきサイズ〜四つ切サイズ、 データ: 500KB〜2MB
 ・モノクロ写真、デジタル写真も可。

作品送付先・問い合わせ先
〒162-8484 新宿区袋町6 日本出版会館
ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)
ESDフォトメッセージ・コンテスト事務局
Tel:03-3269-4559 Fax:03-3269-4510 Email:esd@accu.or.jp
http://www.accu.or.jp/esd/photomessage/jp.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月15日 (金) 消印有効
  • 東京都 ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)
  • 2008年02月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人