mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了IOC総会(2016年五輪開催地決定)

詳細

2009年09月23日 13:27 更新

2016年の夏季五輪の招致レースが本格化してきているようですね。
本命は東京とシカゴらしいです。
東京は「世界一コンパクトな会場配置」をうたい、
射撃とサッカー以外の全ての会場を半径8キロ圏内に納めるようです。
開催理念については「平和」と「環境」でしょうか。

対するシカゴは、オバマ大統領の地元という事と北米にはIOCスポンサー企業が多く、
マクドナルドはシカゴ近郊に本社を置いているのが不気味ですね。
また、2016年ぐらいだったら時期的に国として復興の目玉にもしたいだろうし・・・

東京には是非とも日本全国を巻き込み、他国に比べて弱いといわれる世論を盛り上げるよう、
オールジャパンで招致を実現して欲しいです。

開催地予想アンケート http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=890566&no=14
※アンケート締め切らせていただいきました。ご協力ありがとうございました。

尚、東京に決定するようだと関連銘柄の動きが気になります。
皆さんはどうでしょうか?

コメント(17)

  • [1] mixiユーザー

    2009年04月19日 23:47

    東京の視察、無事終わったようですね^^
  • [2] mixiユーザー

    2009年08月24日 22:47

    東京のオリンピック招致はあまり皆さんの興味を引かないようですね。

    私は日本経済へ、大きなインパクトを与えるのではないかと期待しています。

    1964年のオリンピックは先進国へ仲間入りするイベントでしたが、今回はその先の将来の都市が目標とする姿を方向を指し示すイベントとなるのではないでしょうか。

    世界に誇る鉄道システムや知能化の進む道路交通システム、アピールするものは
    あまたあります。

    もちろん、スポーツを通じて日本の空気が明るくなります。
  • [3] mixiユーザー

    2009年08月25日 00:26

    ■2 まつじさん
    確かにオールジャパンでオリンピックが盛り上がらないのは残念ですね。
    経済成長が著しいアジアから人を呼べるイベントは経済効果抜群だと思うんですが・・・
  • [4] mixiユーザー

    2009年09月23日 13:19

    2016年夏季五輪の開催地を決めるIOC総会が10月2日、デンマークのコペンハーゲンで開かれます。

    開催招致都市

    東京(アジア・日本)1964年開催

    シカゴ(北米・米国)未開催(米国では1984年にロサンゼルス、1996年にアトランタで開催)

    マドリード(欧州・スペイン)未開催(スペインでは1992年にバルセロナで開催)

    リオ・デ・ジャネイロ(南米・ブラジル)未開催

    スポーツ文化
    東京 大相撲、プロ野球(読売ジャイアンツなど)、柔道、剣道
    シカゴ NBA(ブルズ)、MLB(ホワイトソックス、カブス)、NFL(ベアーズ)
    マドリード サッカー(レアル・マドリードなど)
    リオ・デ・ジャネイロ サッカー(フラメンゴなど)

    芸術
    東京 アニメ、J-POP、落語、歌舞伎
    シカゴ シカゴ交響楽団(世界屈指のオーケストラ)、ジャズ
    マドリード プラド美術館、現代美術(ピカソ等)、闘牛
    リオ・デ・ジャネイロ ボサノヴァ、サンバ


    最有力は投資化目線で行きますと、リオかなあと思います。東京で開催してほしいのですが、今いちシンパが少ないよなあ。おまけに文化面の発進力が弱い。

    リオで開催となれば、2008年の中国北京、2014年のロシア・ソチでの冬季五輪に続く新興国での五輪。国際金融資本は間違いなく当て込んでくると思います。

  • [5] mixiユーザー

    2009年09月23日 13:36

    ■4 浜松の寅さん
    私は関西だからか?開催誘致の盛り上がりを感じないのは残念でなりません。
    只、今回の鳩山首相のCO2、25%削減宣言は世界に五輪開催理念の「環境」を
    大きくアピールする事となり、2日に東京に決定すれば大金星と言えそうです。
  • [6] mixiユーザー

    2009年09月23日 18:27

    一つ仮説を立ててみました。
    「もし、オリンピックの開催が東京では無かったら、
     築地、晴海、勝どきなどオリンピックのための土地はどうなるだろうか?」

    私は、東京周辺地域のサラリーマン用の住宅ができるのではないかと考えています。
    私は関西の人間ですから、東京周辺の地理に詳しくありません。
    ですが、かなりの需要があると推測しています。
  • [7] mixiユーザー

    2009年09月26日 18:59

    おっしゃるとおりです。
    あのあたりは、土地が余っています
    普通にマンション用地になりそうです
    ただ、豊洲はいまでも空室が、多いと聞いてますのでどうでしょうか?
  • [8] mixiユーザー

    2009年09月26日 23:16

    ホルホースさん

    今は、本当に景気が回復してるか、不動産は底値に達したか分からないので、買い手が少ないのではないかと思います。

    ですが、高層マンション街になっていけば、相場も安定してくるのではないでしょうか。さらに、今までよりも安い価格で販売されるのではないでしょうか。そうなってくると、埼玉や千葉の人たちが移ってくると思います。
  • [9] mixiユーザー

    2009年09月29日 21:13

    IOC総会がもうすぐです。
    ドキドキしています。
    東京に決まれば、……日航も少しは持ち直るかもしれません。

  • [11] mixiユーザー

    2009年10月02日 23:05

    今日は決定するまで寝られません。
  • [12] mixiユーザー

    2009年10月03日 00:33

    東京、残念ながら落選ですね。。。
  • [13] mixiユーザー

    2009年10月03日 01:56

    リオで決定ですね!
    ブラジル関係の方、おめでとうございます!
    2020年、大阪に期待したいです^^
  • [14] mixiユーザー

    2009年10月03日 02:23

    おお、リオになりましたか。
    マドリードに非難されてたみたいですが、蓋を開けてみれば
    ちょっとびっくりですね。
    さすがにリオまでは行けないなぁ。
  • [15] mixiユーザー

    2009年10月03日 06:38

    残念です。
    私の中での好材料が消えてしまいました。
  • [16] mixiユーザー

    2009年10月03日 08:08

    リオデジャネイロで決定しましたね。

    更なる新興国投資への比率拡大を行わなければいけません。
    各証券会社からBricsファンドの勧誘が熾烈を極めそうです。

    一方、愛知や静岡、群馬などには自動車や機械、電機関連の工場で働く多くの日系ブラジル人がおります。大半が派遣契約の低賃金で働いておりますが、段々変化するでしょうね。不景気だから帰国というよりもブラジルのほうが仕事にありつけるとの理由で帰国する人が増えるかもしれません。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月02日 (金)
  • 都道府県未定
  • 2009年10月02日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人