mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了プチ断食@ブラウンズフィールド

詳細

2008年07月14日 10:42 更新

断食は、心と身体を調和させる方法として、
修行の世界ではごく当たり前に行われてきました。

しかし断食、復食の期間を合わせると、少々長い期間を必要とします。
そうなると、仕事や子育て、家事をもつ人にとっては時間的にも肉体的にも
あまりカジュアルなものではありませんでした。

でも今回宮下さんがやってくれる断食プログラムは2泊3日なのでそんな方にもお薦めです。

宮下さんは、ちょっと昔中島デコが、某テレビ番組に出演した時のプロデューサーだった方です。
それ以来、家族つきあいをさせていただき、
田植えや稲刈りの時には、ホラ貝を吹いて
ブラウンズフィールドを癒してくださっています。



3日間座禅を組みながら行う野口式の座禅断食は、
チベットやスリランカで仏道修行してこられた野口法蔵師が始められたもので、
断食の効果を安全に短期間で最大限に引き出す方法として、
長年の実地での経験を加えたとても良く工夫されたシステムです。

通常は一週間かかるといわれる宿便取りも、野口式ならば個人差もあり
ますが最終日には大方すっきりと排泄されます。


宮下覚詮の経験では、断食明け後もなかなか腹が減らず、
減らないままに少食でいたところ一週間で
体重は62キロ→56キロ、体脂肪率は一桁まで減少しました。

座禅断食によって腸が綺麗になり、
免疫力もあがり、余計な脂肪も減っていく…
少食になる事で内臓に負担がかからず、余計な殺生をすることが減り、
生きとし生けるものへの慈悲の供養にもなる…
なんとも良い事ずくめなプチ断食です。



宮下覚詮(仁志)
1964年4月15日生まれ
マスコミ関係の仕事の傍ら、8年前に奈良県吉野山金峰山寺にて得度。
金峰山寺修験本宗教師となりました。
山や海、滝、樹木など自然界全てを礼拝する修験道の勉強を続け、
現在は法螺貝をもって天地に音の捧げものをするために諸国を歩いています。
私自身は野口法蔵師の断食道場での体験を
皆さんにお伝えするという役割と同時に自分自身も修行者です。
「指導」というのもおこがましく、
このWSでは自主的に集まった仲間と、
あくまで一緒に坐り断食をする自主的な会(サンガ)として
3日間を過ごさせていただければと考えています。


<野口式座禅断食の特徴>

* 腸壁にこびりついた宿便が様々な病気の誘因となりますが、
    この宿便を排出することで体質改善や健康回復を図るものです。
* 通常、宿便を出すためには少なくとも1週間の断食が必要になります。
    さらに断食後のケアも大がかりなものになります。
    しかし野口法蔵先生の座禅断食法ですと、座禅の効果もあり
    2泊3日で楽に宿便を出すことができます。
* 健康な人は、最初の断食で宿便の半分くらいが出ます。
    健康に問題のある人ですと1/3くらいです。
    全部宿便を出すには2、3回の断食が必要になります。
    2ヶ月以内に2回目を、そして半年以内に3回目をおすすめします。
    その後も健康維持のために3ヶ月に一度断食をするとよいです。






***********************************

日時   :8月3日14時集合 〜5日11時解散

会場   : ブラウンズフィールド 
 
最寄り駅 : 外房線 長者町駅 
・13時発のバスが長者町駅より出ています。
 ブログのバス時刻表カテゴリをご参照下さい。     
・地図はブログの地図カテゴリをご参照下さい。

参加費  : 25000円

定員   : 8名

参加の条件:健康上大きな問題を抱えていない方。
      現在病気療養中の方は、ご参加になれない場合があります。
      なお、心臓病をお持ちでニトログリセリンを服用されている方や、
      糖尿病でインシュリンをご使用の方、
      人工透析を受けている方は参加できません。
      また1年以内に手術の経験がある方
     (小手術の場合は半年以内)も参加できませんのでご了承ください。

服装   :ジャージや作務衣などのリラックスできる服装で、
      安座に適したものでご参加下さい。

持ち物  :マグカップ、お箸、タオル、歯ブラシ、パジャマ、筆記用具など

WS他  :断食2日目に癒しの手をつくる合掌行。
      明けに法螺貝ワークショップを行います。

      参加前日、当日の食事、断食明け後の1週間の食事に関する
      資料はお申し込み後にプリントにて送らせて頂きます。


ご予約は以下にてお願い致します。
メール  :e-mail brownsfield@hotmail.co.jp
電話   :ブラウンズフィールド: 0470-87-4501

担当   :YUKA

・お名前
・参加人数
・連絡先電話番号
・住所
           をお知らせくださいね。

  
************************

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年07月17日 06:10

    この断食イベントに興味があります。
    3日間のスケジュールをもう少し詳しく教えていただけますか?
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月03日 (日)
  • 千葉県
  • 2008年08月03日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人