mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第52回 福島ボードゲームズ ゲーム会

詳細

2011年01月04日 18:48 更新

 場所 福島県郡山市 郡山駅前 ビッグアイ7階 市民プラザ 和室1
 電車の場合 JR郡山駅下車 西口より徒歩1分
 バスの場合 郡山駅前下車 徒歩1分
 車の場合  専用駐車場付属ですが有料になってしまいます。御了承下さい。

 その名の通り、ボードゲーム&カードゲームで遊びましょう。ゲームはこちらで用意します。お持ち込みも大歓迎です(ただしトレーディングカードゲームはご遠慮下さい)。ちょっとのぞいて頂くだけでも構いません。会費等は頂いておりませんので、ボードゲームが好きな方、興味のある方、お気軽にどうぞ。
 持ち込むゲームは開催前日までにブログに書き込む予定ですが、下記の所有リストに遊戯希望のゲームがありましたら、コメントを頂ければなるべく持って行きます(荷物の関係でお持ちできない場合もありますので御了承下さい)。

http://black.ap.teacup.com/kusanoma/18.html
http://black.ap.teacup.com/kusanoma/19.html
http://black.ap.teacup.com/kusanoma/20.html

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2011年01月04日 21:47

    息子と参加します。
    翌日が祝日なのでゆっくりできる…かな?

    本年もよろしくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2011年01月04日 23:11

    くらさんと2人で伺います。雪が降らなければたらーっ(汗)
  • [3] mixiユーザー

    2011年01月04日 23:35

     >カンケさん
     早々とご参加表明ありがとうございます(イベント立ち上げが遅くてすみません)。今年もボードゲームでいろいろ遊びましょう。よろしくお願い致します。

     >にしさん
     どうぞ無理だけはなさらないで下さいね。
     今年もよろしくお願い致します。遊んでやって下さいまし。
  • [4] mixiユーザー

    2011年01月05日 13:35

    あけましておめでとうございます
    参加させていただく方向で考えております
    よろしくお願いします
  • [5] mixiユーザー

    2011年01月05日 22:38

    参加する方向で現在交渉中。
  • [6] mixiユーザー

    2011年01月06日 00:38

     >じゃんさん
     明けましておめでとうございます。
     長距離ですのでいらっしゃる時は気をつけてお越し下さい。

     >トンデモブラウさん
     交渉成立を期待しております。
     今年も遊んでくださいませ。
  • [7] mixiユーザー

    2011年01月06日 08:03

    レガシー系、直接打撃系のものを持って参加します。
  • [8] mixiユーザー

    2011年01月06日 23:12

     >トンデモブラウさん
     交渉成立おめでとうございます。
     お持ち込み期待しております。
  • [9] mixiユーザー

    2011年01月08日 01:27


     今回持って行くゲームとして、『アサラ』『暗黒の金曜日』『おばけキャッチ』『エケトープ』『パレロワイヤル』『ピーパー』『テレパス会議』などを予定しています。
     自分の所持ゲームでプレイ希望のものがあればコメントを頂ければ持って行きます。
     また今回は日本ボードゲーム大賞の投票も行いますのでご参加頂ければ幸いです。
     皆様のご参加お待ちしています。
  • [10] mixiユーザー

    2011年01月08日 22:06

    参加できそうです。

    7wonders ?というのは面白いのでしょうか?
  • [11] mixiユーザー

    2011年01月09日 07:54

     >carlさん
     よろしくお願い致します。
     『7wonders』はいろいろと良い評判を聞いています。多人数で短い時間でプレイできるそうです。ただ自分は未プレイですので何も言えませんが・・・。
  • [12] mixiユーザー

    2011年01月10日 00:33

    今回もいろいろ楽しく遊ばせていただきました。ありがとうございます。

    さて、本日あまった菓子類をいただいてきたのですが、
    その袋の中から、ボールペンとauの充電器が出てきました。
    お心当たりの方いらっしゃいましたら、コメントorメッセージをください。
  • [13] mixiユーザー

    2011年01月10日 12:24

    >12
    持ち主判明しました
  • [14] mixiユーザー

    2011年01月10日 21:46

    昨日はありがとうございました。
    くだらないことを話しながらプレイするのはいつものことなのですが、
    ちょっと行き過ぎてしまった模様。反省。

    ご参会の皆様、またよろしくお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2011年01月10日 22:25

    皆様ありがとうございました。
    帰宅時にヤバそうな雪が降ってきていたので、遠方から来られた方々を心配してました。

    ざっくりと感想など。
    『コズミック・エンカウンター(新版・日本語版)』
    チョーズン族、マクロン族、ヘイト族、人間の4人プレイ。
    チョーズン族:遭遇判定時に山札から3枚引き、その中の遭遇カードを自分の遭遇カードと置き換えられる。自分が攻撃カードの場合、引かれた攻撃カードはすべて加える。
    マクロン族:1コロニー=4戦力
    ヘイト族:手番の最初に1枚捨て札し、同種のカードを他者にも捨てさせる。攻撃カードを捨て札した場合は、他者はその攻撃力以上のカードを捨てなければならない。捨てられない場合は3コロニーを”ヘイト族”が選んで亜空間に送る。
    人間:戦力+4
    マクロン、人間は純粋に単純戦闘力が強い。
    加えて、マクロンは耐久力が他者の4倍!
    でも、チョーズンの交渉カードが勝てる可能性があって使えるのは大きい。
    ヘイトの能力は誤訳臭いけど、プレイ時間を長引かせる面倒くさい能力。(外部コロニーからつぶされるから。)
    結局チョーズンの能力は一度も発動する機会もなく(能力を失って)、最後はチョーズンと人間の同盟で同時勝利。
    マクロンはヘイトがいると勝てないかも。

    『エケトープ』
    5人プレイ。
    同時プロット式ワーカープレースメントによる被っちゃイヤ系資材獲得、資材<ワーカーの場合ワーカー同士の戦闘、+相手から資材を直接削って1個獲得する直接打撃の好戦的ヴァイキング・ゲーム。
    第一ターンの人口密度が一番高い時に全箇所で戦闘発生。
    戦闘は必ず負傷者が出るので次のターンから約2/3の密度に。(笑)
    戦闘は単純に4枚もった戦闘カードで大きい方の勝ち、差によって重体>重傷>軽傷>かすり傷となる。
    同じカードの場合両者とも軽傷。
    今回はやたら2のカードが多く(1〜6の同数分布)、同時負傷・漁夫の利続出。
    戦闘後使用したカードは交換するので、同じ人と引き分けているかぎりカードも変わらず、おかしなことに…
    このゲームは結構好きかも。

    『ピーパー』
    大貧民系タイルゲーム。
    大貧民のプレイ・スタイルは通用しない、というかダメ。
    大貧民にならないように上がりを目指すゲームじゃなくって、上位カード(失点も多い)を積極的に使って最後上がれたらラッキーというやり方が賢いようだ。
    気づいた時には終了。
    悪くないけど、カードでいいんじゃないかと…

    『パレ・ロワイヤル』
    最初の5人追加で紋章に置くのはバカだな。
    自分の手番時に判定というのは、インスト時には解っていなかった。
    この手のは、もう少しカツカツなプレイの方が好み。
    お金が安くなるルールは余計な気がしたけど。(タイム・スケールと同時にインフレ傾向なのに価格が下がるのはどうなんだろうか。負けてる人でも貴族タイルを一度に大量にはゲットできないシステムだし。)
    一度じゃ戦略が解らないゲームなので、いろんな所がちょっと惜しい感じがする。

    『ピッグ10』
    軽くて面白いね。
    頭は使わないけど、「3、3、3!」とか頭でリフレンする感覚は、リーチ時の麻雀というかバトルラインというかそんな感じ。
  • [16] mixiユーザー

    2011年01月11日 03:14

     >トンデモブラウさん
     ご参加ありがとうございました。
     詳細なレポートありがとうございます。
     私も『エケトープ』は面白いと思いました。あれは5〜6人でのごちゃごちゃ感を楽しむのが個人的には好みな感じです。
  • [17] mixiユーザー

    2011年01月11日 15:31

    感想抜けの追加。

    『カードカソンヌ』
    5枚の手札を4色の場所に1枚ずつ順番に置いていき、カードを置く代わりにコマを置いて、そのコマが置かれているカード以前のカードを獲得できる。
    最初の1順は、カードを伏せて置く。
    カードを置くか、カード列を獲得するかのジレンマがドキドキ感満載。
    思うようにいかないところがミソ、みんな強突く張りなんだな。(笑)
    伏せ札をどう読むかがポイントなんだろう、きっと。
    得点は、即物的な数字と家畜(新たに獲得した時だけポイントになる)と最終的に得点となる建物の3種。
    伏せ札は色の違う列にも置けて、その場合ワイルト札(ドラゴンと妖精)と同じ10点と意外と高得点。(ここも伏せ札のポイントだろう。)
    今回は3人プレイでしたが、3人でも充分面白い。(3人で面白いゲームは貴重だ。)
  • [18] mixiユーザー

    2011年01月12日 21:53

     >トンデモブラウさん
     『カードカソンヌ』はあまりプレイ人数を選ばない良作だと思います。
     最近では『ドミニオン』系が待ち時間が短くなるということで3人が良いと言われるようです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月09日 (日) 午前10時〜午後8時30分
  • 福島県 郡山市駅前
  • 2011年01月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人