mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ダンヌンツィオ没後70周年記念シンポジウム

詳細

2008年01月11日 14:36 更新

「美の巨人 ガブリエレ・ダンヌンツィオ」
ファシスト運動の先駆とも言える政治的活動を行ったことで有名な Gabriele D'Annunzio が亡くなってから、今年で70周年を迎えます。詩人であり、作家であり、劇作家であった彼の没後70周年を祝おう(名目上は・・・)ということで催される記念シンポジウムです。

■ プログラム

13:00 開会の辞

13:10 橋本勝雄 (京都外国語大学講師)
     ガブリエレ・ダンヌンツィオの生涯と作品
     La vita e l'opera di Gabriele d'Annunzio

13:30 内田健一( 京都産業大学非常勤講師)
     『超人』の仮面の向こう側
     Dietro la maschera del Superuomo

13:50 近藤直樹 (京都外国語大学講師)
     イオーリオの子供たち
     I figli di Iorio

14:10 休憩

14:20 平山城児 (立教大学名誉教授)
     日本におけるダンヌンツィオ受容のあれこれ
     Note sulla ricezione di d'Annunzio in Giappone

15:00 Mariadomenica VERDE (ナポリ東洋大学博士課程修了)
     ガブリエレ・ダンヌンツィオの日本趣味−記憶と証言の間で
     Gabriele d'Annuzio tra i ricordi e le testimonianze di una "passione giapponese"

15:20 休憩

15:30 Annamaria ANDREOLI (ヴィットリアーレ博物館館長)
     ダンヌンツィオと「近代」なるもの
     D'Annunzio e la modernità

16:30 Angelo Raffaele PUPINO (ナポリ東洋大学教授)
     人生と芸術の結合
     "Il connubio dell'arte con la vita"

18:00 閉会の辞

※ イタリア人学者による発表はすべて日本語通訳付

■ 主催 京都外国語大学イタリア語学科
■ 協力 イタリア国立東方学研究所・イタリア文化会館−京都・ナポリ東洋大学・Alitalia

ダンヌンツィオにちょっとでも興味のある方、先生方の研究発表や講演を聴講したい方、そっちの方面でコネを作りたい方、ただ単に懇親会で無料メシ食べたい方、その日やることがなくて困ってる方・・・是非是非いらして下さい。私、籔中隆之は、ナポリ東洋大学留学中にプピーノ先生から(ほぼ間接的に)ご指導いただいてましたので、(半ば強制的に)雑用係として参加させていただくことになりました。ヨロシクお願いします。

コメント(11)

  • [2] mixiユーザー

    2008年01月10日 22:58

    是非聴きにいきたいのですが都合があいません。泣き顔
    同様か類似のシンポジウムの関東地方で開催の予定はありませんか??
  • [4] mixiユーザー

    2008年01月11日 09:25

    そうそう今年はダヌンツィオ没後70周年でしたね!

    京都ですか・・・残念ながら行けませんね。
    内田健一さんのお話など、個人的にはすごく聞きたいのに。
    そっち方面のコネもつくりたいの・・・・
    関東方面でも開催していただけることを願います。


    やぶちゅうさん、ぜひとも当日の様子やご印象を書いてください!
    そして、関西在住の当コミュ参加者は全員出席するように(笑)
    ご成功をお祈り致します。
  • [5] mixiユーザー

    2008年01月11日 09:41

    やぶちゅうさん

    せっかくイベントトピック立ててくださったので、
    僭越ながらトピックのトップに写真を追加させていただきました。不作法でしたら失礼しました。





    写真3がヴィットリアーレ博物館ゝ長Annamaria ANDREOLI女史。
  • [6] mixiユーザー

    2008年01月11日 14:34

    牢人さん

    写真どうもです。彼女がアンドレオーリさんですか・・・かなり強面ですね(笑
    これで当日は間違えないと思います。ありがとうございました。

    皆さん、京都がネックなのですねぇ。東京外大あたりが主催でシンポジウムなりなんなりしてくれれば良いんですが。どうなんでしょう。
    うちの場合は、岩倉具忠教授の「やりましょうよ」の鶴の一声で決まったらしいです(汗
  • [7] mixiユーザー

    2008年01月11日 19:41

    やぶちゅうさん

    アンドレオーリさんのお写真は、以下のサイトから拝借しました。
    http://www.comune.nepi.vt.it/amministrazione/consiglio.asp

    >かなり強面 わははは。


    東京でも、やって欲しいなぁ。

    やぶちゅうさん、岩倉先生に
    「東京でもやりましょうよ」と、どうぞ一声!

  • [8] mixiユーザー

    2008年01月21日 21:09

    シンポジウム、いよいよ今週ですね。


    せめてこのDVDを見て、無念の渇を癒してます。
    http://www.internetbookshop.it/dvd/8014191900386/annunzio-grandi-della.html
  • [9] mixiユーザー

    2008年01月25日 19:18


    明日ですね! ぜひとも、ご成功をお祈りします!
    当日の様子など、ぜひご報告ください。
  • [10] mixiユーザー

    2008年01月27日 15:28

    牢人さん

    シンポジウム(講演会ですね・・・)無事終了いたしました!
    ちょこちょこと雑用等させていただいたのもありますし、来賓の方々がそうそうたる面子(京都文化会館館長、イタリア領事館館長、東洋研究所館長・・・)だったので、えらく緊張しました。関東から来られてる方も数名おられましたよ。

    講演内容は僕の曖昧な解釈でココに書かせてもらうと大変失礼にあたりますので、端折らせてもらいます。

    内田先生1人がダヌンツィオを専門とされていたこともあって、本来は講演後の質問等受け付けてはいなかったのですが、さすがそこはイタリア人・・・超無視!(汗 アンドレオーリ先生とプピーノ先生から質問攻撃(もちろんイタリア語で)を食らって、内田先生は悲惨な目に遭っておられました。ちょっとムゴい。
    あとですね、アンドレオーリ先生(イタリアにおけるダヌンツィオ研究の第一人者)が写真と全然違いましたね。強面は強面なんですが、写真より20歳は若い感じで、髪の毛がサラサラがストレートに!しかもドルガバのヒョウ柄スパッツ!すげぇ(笑
    プピーノ先生の講演は時間が押してしまって、用意されていた原稿用紙約3枚分カットになってしまいました、すごく残念です。それにしても内容濃すぎ&時間長すぎで、最後のほうは皆さん集中切れ切れで、寝ておられる学生さんもチラホラ(笑
    もちろん講演後の懇親会(飲んで食って名刺交換会)は盛り上がりましたよ♪
  • [11] mixiユーザー

    2008年01月27日 22:01

    やぶちゅうさん


    臨場感のある感想、ありがとうございました。そして、どうもお疲れ様です。
    内田先生が集中攻撃されましたですか・・・・壮絶ですなぁ
    『超人』の仮面への猛攻というのでしょうか。


    あらま。アンドレオーリ先生ちがっていましたか? 
    これは大変失敬!!!穴に入って自爆したい。。。。

    すごい美人の様で、それはぜひ横顔だけでも見てみたかった。


    関東からも来ましたか。すばらしい。

    ぜひ当トピックに名乗り出てくるように!


    そういうあっしは、同時刻に2か所には居られないとはいえ、
    やはり参加できなかった無念は残る残る・・・・


    ともあれ、日本にもダヌンツィオ没後70周年の風が轟いたことはひじょうにうれしいです。


    あ、Grazia D'Annunzioさんはいらしてませんでしたか?
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月26日 (土) 土曜日
  • 京都府 京都外国語大学 1号館161教室
  • 2008年01月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人