mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2006年9月 IBARAKI SAKE&FOOD Party?

詳細

2006年08月23日 08:57 更新

茨城の酒と茨城県産旬の食材をふんだんに使ったお料理、その「酒+食」が奏でるハ−モニ−をお楽しみ
いただけます。
第1部は日本酒スタイリストの興味深いお話、第2部ではスタイリストや蔵元を交えたパ−ティ−でお楽しみ
ください。


日 時/平成18年9月8日(金) 18:00〜21:00
会 場/ホテル テラス ザ ガ−デン水戸  水戸市宮町1−7  TEL029−300−2500
参加費/5,000円  参加費は当日受付にてお支払いください。
申込方法/茨城県酒造組合宛チラシ裏面のFAX用紙・参加申込ハガキ・《応募フォ−ム》でお申込ください。
○ 第1部 講演会 18:00〜19:00
テ−マ/先人の知恵に映す酒を楽しむサイエンス「江戸流、粋な酒の楽しみ方」
講 師/木村 克巳氏(日本酒スタイリスト)
○ 第2部 茨城の酒と食のパ−ティ 19:00〜21:00
○ 準備の都合上、いずれも8/28(月)までにお申込ください。

パ−ティ−について
● 会場内には県内の各蔵元が、きき酒ブ−スを出展。蔵元自らの案内により県産酒を存分にお楽しみいただけます。
● 純茨城の酒「ピュア茨城」が一同に会した試飲コ−ナ−では同じ素材ながらも、それぞれ表情豊かな蔵元の個性をお楽しみください。
● 日本酒スタイリストの木村氏が提案、茨城屈指のバ−テンダ−がつくる「新しい日本酒の楽しみ方」日本酒 カクテルを会場内のバ−カウンタ−にてお楽しみください。
● 茨城自慢の食材(蕎麦など)を会場内で調理し、お召し上がりいただきます。茨城の味を五感でお楽しみください。

http://www.ibaraki-sake.or.jp/new/sakefood18.htm

問い合わせ先/茨城県酒造組合
〒310−0063 水戸市五軒町1−4−19
TEL029−221−2698 ・FAX029−224−3012

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2006年08月22日 21:21

     IBARAGIではなく、IBARAKIです(笑)。
    元茨城人より。

     それはともかく、茨城にはいいお酒がたくさんあります。
     皆さん是非茨城のお酒を味わってみてください。
  • [2] mixiユーザー

    2006年08月23日 09:00

    あれま!
    33年生きていて、しかも茨城に親戚がいて度々訪れているのに、しりませんでした。ちなみにいばらぎと入力しても茨城と変換できるのが気付かなかった理由かもー(汗)
    ご指摘ありがとうございます。
    早速訂正しました。

    茨城のお酒は地ビールしか飲んだことないです、そういえば。
    梅も有名だから梅のお酒も色々ありそうですね♪
  • [4] mixiユーザー

    2006年08月23日 23:35

    >たぬみ(ぷにまる)さん
     僕はあまり気にしないですけど、茨城人の中には露骨に嫌がる人もいますよ。

    >yoko-kittenさん
     僕も水戸出身ですよ。

     茨城のお酒では
    木内酒造(菊盛)
    吉久保酒造(一品)
    明利酒造(副将軍)
    須藤本家(郷の誉)
     などがお勧めです。

     地元の身びいきかもしれませんが、いいお酒たくさんありますよ。
     是非、お試しください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月08日 (金)
  • 東京都
  • 2006年09月08日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人