mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【中止】6/15(土)梅雨の間の晴れの可能性が高い日にエメラルドグリーンに輝く名滝・奥秩父の秘境・西沢渓谷

詳細

2013年06月14日 14:35 更新

少々早いですが、明日の山梨県山梨市の降水確率が、60%ということで、今回は残念ですが中止とします。よろしく、お願いします。

みなさんこんにちは、石丸哲也さんアドバイザーの大人の山歩き(6/1放送)http://www.tv-asahi.co.jp/yama/story/033/は、西沢渓谷でしたね。ということで今回は、〜奥秩父の秘境 エメラルドグリーンに輝く名滝〜山梨・西沢渓谷です。この季節は、1年を通して最も水が澄む季節です。また、アップダウンが少なくだれでも楽しめるハイキングコースです。(もちろん登山靴は必須です。)15日は、晴れの可能性が高い日です。みなさまの参加を、こころよりお待ちしたおります。かたつむりかたつむりかたつむり

西沢渓谷には、6つの100選があります。
平成の名水100選https://www2.env.go.jp/water-pub/mizu-site/newmeisui/
森林浴の森100選http://www.shinrinbunka.com/datatable/1-1-03.html
水源の森100選http://www.rinya.maff.go.jp/j/suigen/hyakusen/zenkoku-chizu.html
新日本観光地100選http://www.env.go.jp/nature/ari_kata/shiryou/031208-4-4.pdf
日本の滝100選http://www5f.biglobe.ne.jp/syake-assi/newpage412.html
21世紀に残したい日本の自然100選http://www.shinrinbunka.com/datatable/1-1-01.html

参考HP http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/climb/ravine/nishizawa.html

ヤマレコ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-307981.html

魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚魚

集合時間:午前9時35分(時間厳守)(遅刻厳禁)
集合場所:山梨市営バス西沢入口渓谷バス停前http://buste.in/search/bus/?id1=n964&id2=19#map1

ルート:西沢渓谷入口バス停〜三重の滝〜竜神の滝〜七ツ釜五段の滝〜滝の上展望台(昼食)ネトリ橋〜西沢渓谷入口バス停ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

参考交通機関 電車 新宿6:00発 JR中央線・高尾行 立川6:38着 立川発6:43発  JR中央本線・甲府行 塩山着8:12 片道1,890円電車電車電車

          バス 塩山駅南口8:30発 山梨市営バス西沢渓谷線 西沢渓谷入口9:30着http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20130325/%E7%AA%AA%E5%B9%B3%E3%83%BB%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E6%B8%93%E8%B0%B7%E7%B7%9A.pdf 片道1,000円バスバスバス


          
歩行時間約3時間30分
行動時間約4時間30分

高低差:221mペンギンペンギンペンギン

難易度:初級わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
    
装備表:ザック・登山靴・雨具・防寒具・水分・行動食・現金・手袋・敷物走る人走る人走る人

注意:当日はこのコミュニティの意思に従う事

参加人数は私を含め3名以上で実施、私を含め10名まで募集します。11名以上になりましたらキャンセル待ちになります。チャペル
     
もし質問などありましたらメッセージ下さい。 晴れ晴れ晴れ

コメント(29)

  • [1] mixiユーザー

    2013年06月04日 15:48

    >>ゆうまさん
    以前、写真の無断転載について、2回、注意しましたが、動画でも同様の問題があります。別イベントの千手ヶ浜と今回は別の方の動画で、どちらか、もしくは両方とも、ゆうまさんに著作権がある動画ではないと思われます。

    とりあえず、動画は削除しました。理由については、時間がなくてまとめられないので、リンク先を見てください。
    「YouTubeなどの動画を貼り付けるのは違反行為?」
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6887234.html
  • [2] mixiユーザー

    2013年06月05日 16:10

    >>[1] ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。今後は、私に著作権のある写真、動画のみ掲載させていただきます。
  • [3] mixiユーザー

    2013年06月06日 07:45

    >>[2]
    よろしくお願いします。
    「大人の百名山」は私もアドバイザーを務めさせていただいています。
    (エンドロールにクレジットが出てきます)。
    視聴、ありがとうございます。
  • [4] mixiユーザー

    2013年06月06日 09:19

    >>[3] ほとんど毎回、視聴しております。わーい(嬉しい顔)
  • [5] mixiユーザー

    2013年06月06日 13:31

    >>[4]

    仕事だし参加はできませんが、以前行ったことが有りついコメント!

    西沢渓谷きれいなところですよね!
    写真撮影に夢中になりつつ、まったり歩きました。

    梅雨時で心配だけど・・・晴れてると良いですね



  • [6] mixiユーザー

    2013年06月06日 14:36

    >>[5] コメントありがとうございます。本来、シャクナゲが美しい時期のようですが、鹿の害でほとんど、咲いていないよいうです。実施できるか、微妙ですが待ちたいと思います。チューリップ
  • [7] mixiユーザー

    2013年06月06日 15:04

    本日より、説明を開始します。まずは、何といっても日本の滝100選七ツ釜五段の滝です。
    西沢渓谷遊歩道の一番奥にあり、大久保の滝、三重の滝、竜神の滝、などさまざまな滝を見て、クライマックスに5つの滝と7つの滝壺からなる七ツ釜五段の滝となります。西沢渓谷のなかで最も荘厳の滝であり、シンボルであります。落差はおよそ、上から3m、4m、2m、9m、10mとなっています。
    http://www.mori-taki-nagisa.jp/100/waterfall/017.html

    大人の山歩きの中では、神保悟志さんが「日本にもこんな滝があるんだ!!!」と驚いておりました。波
  • [8] mixiユーザー

    2013年06月07日 16:59

    今日は最初の吊り橋、二俣吊り橋です。この“二俣”というのは、恐らくこの吊り橋のあるところで笛吹川が西沢と東沢とに分かれることから名づけられたのではないかと思います。
    吊り橋からの眺望は抜群で、笛吹川下流の方向と東沢渓谷の方向とが開けていて遠くまで見渡せます(この写真では左右両方向にあたります)。特に東沢渓谷側はすぐ目の前に堰がありその上には鶏冠山が聳え立ち、大変見事な眺めです。

    参考ブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/minorsei/53959947.html
  • [9] mixiユーザー

    2013年06月08日 17:22

    西沢渓谷前から、行ってみたかったので参加します。よろしく、お願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2013年06月08日 20:19

    参加希望です。
    宜しくお願いします。
  • [11] mixiユーザー

    2013年06月10日 01:32

    お願いいたします〜わーい(嬉しい顔)参加させてください〜富士山でもでも初心者です〜ひよこ
  • [12] mixiユーザー

    2013年06月10日 15:20

    >>[9] ご参加ありがとうございます。よろしく、お願いします。蟹座
  • [13] mixiユーザー

    2013年06月10日 15:20

    >>[10] ご参加ありがとうございます。よろしく、お願いします。ペンギン
  • [14] mixiユーザー

    2013年06月10日 15:25

    >>[11] ご参加ありがとうございます。初心者でも、全く心配ありませんと書いてあるガイドブックもありますね。多少登りもありますので、よろしくお願いします。おそらく、それを感じさせないほど次から次へ滝や岩が登場しますので、楽しみにしていてくださいね。るんるん
  • [15] mixiユーザー

    2013年06月11日 09:55

    台風が迫ってきましたが、15日には通り抜けるという希望をもって前日まで、待ちたいと思います。

    締め切りを、前日の午後5時に変えました。よろしく、お願いします。手(チョキ)
  • [16] mixiユーザー

    2013年06月11日 15:01

    今日は、大久保の滝です。http://www.geocities.jp/tyohama/taki/yamanasi/okubo/okubo.htm
    西沢渓谷滝見道を進むと、最初に目にすることが出来、落差は30m程で新緑の中を静かに流れ落ち、先にある滝への期待感を膨らませるのに十分過ぎる程の優美な姿をしています。魚
  • [18] mixiユーザー

    2013年06月11日 22:31

    すみません。
    土曜日仕事になってしまいました。
  • [19] mixiユーザー

    2013年06月12日 09:41

    >>[17] ご参加ありがとうございます。もちろん私も車で行きます。おそらく、30分以上前には着いていると思いますので、見かけましたら。声を、おかけください。
    台風は、何とか土曜日にはそれるものと、信じております。手(チョキ)
  • [20] mixiユーザー

    2013年06月12日 09:42

    >>[18] 今回人数が少ないのでとても残念ですが、またの機会にお願いします。
  • [21] mixiユーザー

    2013年06月12日 14:09

    すみませんが仕事になってしまいましたので、キャンセルします。よろしく、お願いします。
  • [22] mixiユーザー

    2013年06月12日 16:13

    >>[21] 残念ですが、またの機会にお願いします。
  • [23] mixiユーザー

    2013年06月12日 16:14

    今日は、三重の滝です。http://www.geocities.jp/tyohama/taki/yamanasi/mie/mie.htm大久保の滝を後に先へ進むと、七つ釜五段の滝の前座とも言える三重の滝がその姿を現します。名前の通り三重(三段)になり全体としては10m程度の落差、水量は多いですが釜を介して流れ落ちるので個々の落差自体はそれ程でもありません。

     しかし、流身はとてつもなく美しいです。勿論静止画ならではの表現ではありますが、青々とした釜から溢れるように流れ落ちる最下段の姿に、思わず「美しい!」と口ずさまずにはいられませんでした。本当に素晴らしいの一言で、とにかく日常の混沌とした雰囲気を一瞬にして洗い流してくれること間違いなし。

     遊歩道の整備も良くした物で、この滝前に設けられた観瀑台が他の渓谷滝見所の中で一番広く、かつとても整備されていますので、足場を気にせず心行くまで滝を堪能できます。
  • [24] mixiユーザー

    2013年06月13日 14:43

    今日は、竜神の滝です。http://www.nousagi.net/04/0405_1yamanashi/02z2_ryuujin.htm落差はさほどはないが、整った流れと、滝つぼの落ち着いた青さが印象的です。

    本日付の、天気予報ではにわか雨程度という、天気予報もありました。

    なんとか開催したいと思いますので、最終判断を当日(15日)の朝5時とします。よろしく、お願いします。わーい(嬉しい顔)
  • [26] mixiユーザー

    2013年06月14日 14:38

    >>[25] どうもご心配をおかけしまして申し訳ありませんでした。少々早いですが、本日この時点で、山梨県山梨市の明日の降水確率が、60%ということで、今回は残念ですが中止ということにします。よろしく、お願いします。
  • [27] mixiユーザー

    2013年06月14日 14:46

    明日のイベントは明日の山梨市の降水確率60%そして、午後からにわか雨の可能性が高いということで、誠に残念ですが、中止とします。ご了承ください。

    尚、全く同じ内容で明後日の16日に開催しますので、都合がつきましたらご参加ください。わーい(嬉しい顔)
  • [29] mixiユーザー

    2013年06月15日 16:18

    >>[28] コメントありがとうございます。残念ですが、またの機会にお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年06月15日 (土) 土
  • 山梨県 山梨市
  • 2013年06月14日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人