mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了クリーンエアの集い in KANAGAWA

詳細

2008年08月15日 12:36 更新

クリーンエアの集い in KANAGAWA
−神奈川県公共的施設禁煙条例をみんなで考えよう−

http://kbkk.org/topics/cleanair.html

■日時・場所

2008年9月21日(日)17:30開場 18:00開会
横浜関内ホール(JR関内駅北口徒歩6分 電話045-662-1221)
地図:http://www.kannaihall.jp/access/index.html
入場無料 全国からの参加歓迎!


※宿泊案内:http://bun-en.web.infoseek.co.jp/kbkk/ykh_hotels.html
(至近の別会場で行われた集会の宿泊案内です)



■プログラム(予定)
・司会:小田木 望(CMソング歌手)

○オープニングセレモニー「エルバ(ハンドベル演奏)」

○ご挨拶(18:00〜18:30) 
・中山 脩郎(禁煙、分煙活動を推進する神奈川会議会長)
・石井みどり(禁煙推進議員連盟事務局長、参議院議員)ほか

○基調講演(18:30〜19:00) 
・太田 勝造(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
「公共的施設禁煙条例の法社会学」
〜法が理想実現のためのよりよい道具となるための条件とは〜

○クリーンエアで美しい日本を! 愛する日本の心を歌う(19:00〜19:30) 
・谷口 玲子(ソプラノ)青葉の笛、平城山、幽韻(百人一首より)
・杉山 範雄(バリトン)旅への誘い、千の風になって、芭蕉句集(奥の細道より)
中野 恵子(ピアノ)
〜県下で公演活動を続ける3人の音楽家によるミニ・コンサート〜

○各界からの報告と提言(19:30〜20:30) 
・ビル・トッテン(アシスト社長)
・羽鳥 裕(神奈川県医師会理事)
・作田 學(日本禁煙学会理事長)
・石田 学(ホテルマイユクール祥月支配人)
・中田有紀子(ハングリータイガー取締役相談役)
・地方議員
〜各界からの公共的施設禁煙条例に対する提言〜

○閉会の挨拶
・西野 一紘(禁煙、分煙活動を推進する神奈川会議副会長)

■主催
禁煙、分煙活動を推進する神奈川会議(会長:中山脩郎)
http://kbkk.org/
事務局:横浜市中区日本大通58 神奈川県予防医学協会内
(電話045-641-8505 栗原(業務部) fctc@mbc.nifty.com)

コメント(19)

  • [1] mixiユーザー

    2008年08月17日 14:44

    大阪からも駆けつけますよ。走る人 大阪でも条例制定を要請しているところですし。
  • [2] mixiユーザー

    2008年08月17日 15:48

    私、ちょうど横浜住んでるし関内近いから参加しよグッド(上向き矢印)

    自分自身で何かできることが見つかるかもしれないからねわーい(嬉しい顔)

    参加される方々、どうぞよろしくおねがいします(*u_u)
  • [3] mixiユーザー

    2008年08月19日 22:21

    smokefreeさん、ざしきねこさん
    ありがとうございます。

    会場ロビーでは、禁煙に関係するグッズの展示即売ブースも設置する予定です。
    スタッフ一同、頑張って準備をしますので、お楽しみに。
  • [4] mixiユーザー

    2008年08月20日 23:17

    参加予定です!
    神奈川は、ぜひ全国に先駆けて条例を制定して欲しいものです。

    取り急ぎ表明まで。
  • [6] mixiユーザー

    2008年09月01日 02:19

    プログラムを一部変更しました。
    HPにはチラシのPDFもアップしてありますので、よろしければご利用下さい。



    ■プログラム(予定)
    ・司会:小田木 望(CMソング歌手)

    ○開会(18:00)
    ・ハンドベル演奏「エルバ」

    ○ご挨拶(18:10)
    ・西野 一紘(禁煙、分煙活動を推進する神奈川会議副会長)
    ・石井みどり(禁煙推進議員連盟事務局長、参議院議員)
    ・齋藤 麗子(日本禁煙推進医師歯科医師連盟運営委員)ほか


    ○基調講演(18:30)
    ・太田 勝造(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
    「公共的施設禁煙条例の法社会学」
    〜より良い社会のための“良法”の条件とは〜

    ○クリーンエアで美しい日本を! 愛する日本の心を歌う(19:00)
    ・谷口 玲子(ソプラノ)赤い靴、城ヶ島の雨 ほか
    ・杉山 範雄(バリトン)この道、千の風になって ほか
       中野 恵子(ピアノ)
    〜県下で公演活動を続ける3人の音楽家によるミニ・コンサート〜

    ○各界からの報告と提言(19:30)
    ・大石 悠太(静岡市立高校)
    ・ビル・トッテン(アシスト社長)
    ・羽鳥 裕(神奈川県医師会理事)
    ・作田 學(日本禁煙学会理事長)
    ・石田 学(ホテルマイユクール祥月支配人)
    ・井上 修一(ハングリータイガー社長)
    ・地方議員
    〜各界からの公共的施設禁煙条例に対する提言〜


    ○閉会の挨拶(20:35)
    ・中山脩郎(禁煙、分煙活動を推進する神奈川会議会長)
  • [7] mixiユーザー

    2008年09月06日 22:03

    禁煙残念ながら参加できませんが、全力で応援しています。
    全国に波及しますように!
  • [8] mixiユーザー

    2008年09月11日 20:51

    条例の骨子案に対するJTのコメントが発表されています。

    http://www.jti.co.jp/JTI/attention/about_opinion080910.html


    「民間により経営される施設については、一律的に行政が規制するのではなく、施設管理者が利用者の実態に応じた対応を行なうべきであり、その施設が喫煙可能か否かを入口で表示すれば、意図しない受動喫煙を防止する目的は十分達成されると考えます。」

    だそうです。
  • [9] mixiユーザー

    2008年09月11日 22:20

    僕は喫煙を認める自体(ニコチン依存と言う病気で)喫煙者そして(副流煙での)ノンスモーカーの人権を侵害していると思います(/_;)

    タバコは麻薬以上の悪魔薬です。
  • [10] mixiユーザー

    2008年09月11日 23:53

    >条例の骨子案に対するJTのコメントが発表されています。

    JTの向こうを張って、当方もコメントを発表しました。チャペル

    「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」骨子案へのコメント
    http://muen2.cool.ne.jp/jyoho/jyoho.cgi?log=&v=115&e=msg&lp=115&st=0
  • [12] mixiユーザー

    2008年09月13日 10:15

    屋内完全禁煙化政策の有用性(国際ガン研究機関2008報告)
    http://www.nosmoke55.jp/data/0809okunaikinen.html

    を神奈川県議会議員に送りました禁煙
  • [13] mixiユーザー

    2008年09月15日 10:08

    会場近くの禁煙飲食店情報
    http://www.kinen-style.com/cgi-bin/gourmet/g_search.cgi?keyword=%B4%D8%C6%E2%B1%D8&area=&genre=&submit=%B8%A1+%BA%F7&key_category=station

    うどん・そば・丼|ザ・どん 関内駅前店
    てんぷら|てんや 関内店

    などが近いようですね。
  • [14] mixiユーザー

    2008年09月17日 17:42

    神奈川条例の骨子案「レストラン等の施設は禁煙・分煙を選択できる」というトーンダウンに残念な思いをされた方が多いと思いますが、神奈川県は9/16-10/27まで「骨子案に関する意見募集」をしています。

    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/gan/pubcom/tobacco_pubcom02.html

    是非、意見を送りましょう〜〜。

    イベントもちろん参加します!!
  • [15] mixiユーザー

    2008年09月18日 12:25

    【タバコ依存症】というものは、【おしゃぶり依存症】と【ニコチン中毒】の合併症です。

    しかし、身体的な側面である【ニコチン中毒】が目立ってますが、精神的な側面である【おしゃぶり依存症】が隅に追いやられている感があります。

    ニコチン中毒のみを治しても、「おしゃぶりをやめられない大人」という事を喫煙者に自覚させないと卒煙は難しいということです。

    おしゃぶり依存症をやめさせるためのキャンペーンなどを期待しております。
  • [16] mixiユーザー

    2008年09月18日 20:31

    哀煙家のリスクには「火災・ガス爆発」等があるので、屋内は全面禁煙が当然です。

    事業主には(ホテルニュージャパン火災を思い出して)後の補償問題の面等のリスクを真剣に考えて欲しい気がしました。
  • [17] mixiユーザー

    2008年09月18日 21:41

    仕事の関係で神奈川県に伺いますので参加できましたら参加します。喫煙者ですが・・・・

    さて、神奈川県における公共的施設の禁煙条例(仮称)も受動喫煙防止条例(仮称)に格下げ?されましたが推進派の方々も頑張って下さい。

    私も喫煙者側の立場からアンケートを提出しましたよ。
  • [18] mixiユーザー

    2008年09月19日 08:24

    屋内完全禁煙モデル条例(米国非喫煙者の権利を守る会作成)翻訳版 http://www.nosmoke55.jp/data/0809okunaikinenmodel.html も参考にしていただき、
    他の都道府県・市町村のモデルとなる「受動喫煙防止条例」制定を、神奈川県議会議員と知事にお願いしました。
  • [19] mixiユーザー

    2008年09月26日 10:16

    本日9/26、NHK-TV 特報首都圏で 
    「たばこの煙はどこへいく?〜神奈川“禁煙条例”の波紋〜」
      夜7:30〜7:55
      http://www.nhk.or.jp/shutoken/tokuho/
    がある予定です。

    9/21の「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」制定の集い
    http://kbkk.org/topics/cleanair.html
    の内容も詳しく報道されるとのことです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月21日 (日) オプションで22日も
  • 神奈川県 横浜市
  • 2008年09月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人