mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了京都紅葉物語

詳細

2008年11月17日 20:29 更新

TOM&BIN倶楽部 京都市内ツアーシリーズ

   京都紅葉物語

黄金の秋もみじ
京都の街角は 色とりどりのモザイク模様

空気が澄んで
水がきれいな場所なら
どこでも 紅葉は美しいぴかぴか(新しい)

キラキラと煌いてさえいるようで

何気ない光景から
突如としてあらわれる
目の醒めるような紅葉

それは私たちの
心の奥にまで 降りていって

ほんものの癒しをもたらしてくれるだろうさくらんぼ

さあ仕事も勉強もおいておいて

花火のように瞬く紅葉の輝きを
目に 脳に焼きつけておこう

実施日    11月30日(日)午前10時〜午後5時
集合場所   京都駅正面口 ビックカメラ横公園
集合場所の地図
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi4407125081117202459
参加費    無料(拝観料・昼食代実費のみ)
定員     20名(定員になり次第締め切ります)

※レンタサイクルをあっせんしています(http://www.kctp.net/
 ご希望の方はお早めに予約を
※解散後 充実反省会あり(希望者のみ)

コメント(41)

  • [2] mixiユーザー

    2008年11月18日 02:52

    ひとまず参加の方向でお願いします。
    自転車の都合が着くかどうか・・・。
  • [5] mixiユーザー

    2008年11月18日 19:15

    はじめまして、参加したいですさくらんぼ
  • [6] mixiユーザー

    2008年11月18日 20:39

    参加予定でお願いいたします。

    ただ、午前中仕事の可能性が...

    昼ぐらいに途中合流するかもしれません。
  • [7] mixiユーザー

    2008年11月19日 21:02

    BINも もちろん参加します!

    KINさん
    げんちゃん(反省会も参加予定)
       ・・・も参加も参加されますので よろしく!

  • [9] mixiユーザー

    2008年11月20日 21:06

    京都紅葉物語ツアー

    現在11名の方が参加表明されていますほっとした顔
  • [10] mixiユーザー

    2008年11月20日 22:52

    家事のため、今回は見送りです。

    次回に期待します。ひょっとして七福神めぐりでお会いできるかも?
    来年の計画もわからないのに言うのも何ですが。
  • [11] mixiユーザー

    2008年11月27日 21:27

    自転車ゲットしました!!
    おっけ〜です。参加できます。
    よろしくお願いします。

    # というか、初走りですよ初走りわーい(嬉しい顔)
  • [12] mixiユーザー

    2008年11月27日 21:45

    この連休に京都へいきましたが、一週あとならと思われるところが何箇所かありました。
    ちょうど散り紅葉も楽しめそうですね。皆さん楽しんできてください。
  • [13] mixiユーザー

    2008年11月28日 21:54

    11月30日(日)京都紅葉物語


    現在13名の方が参加表明されています
    定員までまだ余裕がありますので
    当日の飛び入り参加OKです自転車

    ○GU33 さん
    ○キリー@Free tibet!!さん
    ○げんちゃん
    ○たけっちさん
    ○ぼりさん
    ○tac- phen さん
    ○もりさん
    ○あこちんさん
    ○SIN さん(ホープさん)
    ○issoppuさん
    ○KINさん
    ○BIN
    ○TOM
  • [14] mixiユーザー

    2008年11月29日 00:31

    お久しぶりです。

    今年は無いのかな? っと思っていました。
    残念ながら、日曜は別件を入れてしまいました。
    次回こそは・・・
  • [15] mixiユーザー

    2008年11月29日 19:34

    TOMさん、BINさん。

    仕事関係の用事を済ましてから合流させていただく予定でしたが、かなり遅くなる可能性も出てきましたので泣く泣くキャンセルさせていただきます。

    ご迷惑おかけして申し訳ございません。

    今年は一番いい時期の紅葉を見たくぎりぎりまで粘りましたが、どうも縁が無いようです。

    12月にイベントがあれば参加させていただきます。

    よろしくお願いいたします。
  • [16] mixiユーザー

    2008年11月29日 20:03

    日曜日は朝錬の日。
    参加できませーん!

    でも、何度か行きましたがとても良いのですよね紅葉!
    また、タイミングばっちりでんがな!
    お気をつけて!
  • [17] mixiユーザー

    2008年11月29日 21:04

    まだ参加出来るでしょうか??
    出来るのであれば参加希望で

    宜しくお願いします。
  • [18] mixiユーザー

    2008年11月29日 21:20

    チャッピー さん

    大丈夫ですよ〜〜〜★
    来てください自転車
  • [19] mixiユーザー

    2008年11月29日 21:57

    TOM&BIN倶楽部

    「京都紅葉物語」に参加されるみなさん〜〜ほっとした顔

    本日最終チェックの下見に行ってきました

    予定している場所は
    今年すべて最高の状態でしたもみじ(写真1,2,3)

    みなさんに十分満足していただけると思います

    間違いなく
    京都市内の紅葉は 明日がピークです手(チョキ)

    午後から合流を予定されている方は
    12時半に
    出町の「かんから」で昼食休憩していますので
    そちらへお越しください

    反省会のみ参加を考えておられる方は
    午後5時30分〜
    「いっぱいいっぱい三条店」へ集合してくださいビール

    それでは明日お会いしましょう猫
  • [20] mixiユーザー

    2008年11月29日 23:15

    突然ですが参加を希望します。
    宜しくお願いします。わーい(嬉しい顔)
  • [21] mixiユーザー

    2008年11月30日 00:14

    連絡が遅れ、本当に申し訳ありません!
    保留したままになってしまい、申し訳ありませんでした。
    予定がつけば、是非とも午前中参加させていただこうと思っておりましたが、
    市内から午後からの予定の場所が遠く、時間的に難しくなりました。
    前日の遅い時間に本当に申し訳ありませんふらふら
    今回はキャンセルさせていただいてもよいでしょうか?
    年明け、またイベントがありましたら、是非とも参加させて下さい。

    本当に今週は一番の身頃!素晴らしい紅葉ツアーが催されることでしょうねもみじ明日はぐっと気温が下がるとの予報、どうぞ皆様お気をつけて!
  • [26] mixiユーザー

    2008年12月01日 17:09

    TOMさん、BINさん、昨日は美しく楽しいツアーありがとうございました。

    次回もまた参加しますので宜しくお願いします。

    反省会が楽しみですウッシッシ
  • [27] mixiユーザー

    2008年12月01日 18:08

    TOMさん、BINさん、
    ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
    わかりやすい道まで案内していただき、助かりましたぁ。


    途中離脱でしたが、
    とっても楽しかったでするんるん
    どこも見事な紅葉でしたが
    撮った画像見ながら
    自分のカメラの腕をあげなきゃな〜ってあせあせ

    あと、快晴だったのに、
    雨がパラッときてびっくりしました。
    雨ねぇ伝説継続中のようです…

    また次回、楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)
  • [30] mixiユーザー

    2008年12月01日 20:02

    HIEさん

    お会いできて楽しかったです〜〜〜さくらんぼ
    三田は遠いですが

    またぜひTOM&BIN倶楽部のツアーに
    来て下さいね自転車

    初級・中級・上級と
    さまざまなツアーを企画していますので

    これからもよろしくお願いします
    ペンギン
  • [31] mixiユーザー

    2008年12月01日 20:05

    キリー@Free tibet!!さん

    お疲れさまでした

    あれから自走で帰られたとはスゴイです!!

    東京から来たげんちゃんが
    結局わが家に泊まっていきました

    関西に帰って来たいと
    うわごとのように言っていましたうれしい顔

    大阪は 京都は
    ほんとうにいいですよ〜〜
  • [32] mixiユーザー

    2008年12月01日 20:08

    GU33さん

    お忙しい中
    ツアーに参加していただいて
    ありがとうございました自転車

    楽しいお方で
    すっかり打ち解けておしゃべりすることができて
    ほんとうに嬉しく思いますビール

    山岳コースもまた楽しいので
    日吉温泉いい気分(温泉)
    一緒に行きましょう
  • [33] mixiユーザー

    2008年12月01日 20:12

    のりねぇさん

    初参加していただいて
    ありがとうございました自転車

    究極の晴れ男と
    雨女の対決になりましたね 笑

    お帰りになられる間際に
    意地を見せていただきました 笑

    そのあとも快晴が続き晴れ

    結果は引き分けでしたね

    また一緒に走りましょう

    でも雨は連れて来ないでくださいね雨
  • [34] mixiユーザー

    2008年12月01日 20:13

    SINさん

    お疲れさまでした

    いつもながらの写真日記
    今回も楽しませていただきましたカメラ

    倶楽部の雰囲気を明るいものにしていただいて
    感謝しています指でOK
  • [35] mixiユーザー

    2008年12月01日 20:28

    TOMさん、BINさん、
    ありがとうございました
    本当にありがとうございました。ムード
    げんちゃんもはじけたようでですね!うまい!手(チョキ)
    また今度も宜しくお願いします。わーい(嬉しい顔)

  • [36] mixiユーザー

    2008年12月01日 20:46

    TOM&BINさん
    昨日はありがとうございました

    これからもツアー企画楽しみしてますので
    これからも宜しくお願いします。わーい(嬉しい顔)
  • [37] mixiユーザー

    2008年12月01日 21:52

    ぶんさん

    久しぶりにお会いできて楽しかったですうれしい顔

    京都は近いですから
    いつでも気軽にツアーに来てくださいね

    たまにはこちらに泊まられて
    反省会を楽しみましょうよビール
  • [38] mixiユーザー

    2008年12月01日 21:54

    チャッピーさん

    昨日は最後まで付き合ってくださって
    ありがとうございました蟹座

    これからもいろんな企画を考えていきます自転車

    口コミで広がっていく友だちの輪双子座
    ありがたいです
  • [39] mixiユーザー

    2008年12月01日 22:08

    昨日の写真マイフォトにアップしました。

    今だけ、全体公開なので、誰でも見れます手(チョキ)

    適当に拾ってください。

    できれば、メッセージもお願いします。
  • [40] mixiユーザー

    2008年12月01日 23:48

    先日はお疲れ様でした。
    またぜひご一緒させて下さい。

    ここって、確かメンバ以外からは見られないんですよね?
    ということで、今回のツアーのプライベートウェブアルバム直通URLを張っておきます。
    もしよろしければ、ご自由にどうぞ〜。

    [アルバム]
    http://picasaweb.google.co.jp/vori003/2008_1130TOMBIM?authkey=3P_Q1_JTQSY
    [スライドショー]
    http://picasaweb.google.co.jp/vori003/2008_1130TOMBIM?authkey=3P_Q1_JTQSY#slideshow
  • [41] mixiユーザー

    2008年12月02日 01:15

    TOMさん、BINさん、楽しいツアーをありがとうございましたもみじ

    初参加でしたが、緊張することなく楽しませていただきました。
    みなさん、ありがとうございました。

    タイヤ修理も本当にありがとうございましたたらーっ(汗)

    紅葉とってもきれいでしたねー。いくつ巡ったのか?
    また参加させていただきたいですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月30日 (日) 日曜日
  • 京都府
  • 2008年11月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人