mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了パリ@フランスでメンタル・トレーニング・アートの講座を開催

詳細

2009年12月12日 10:29 更新

〜アートトレーニングワーク@パリ 「説明会&懇親会」 のお知らせ〜
日 時 2010年2月23日 17時〜18時  懇親会18:30〜20:30
参加費 お1人5ユーロ(説明会)+軽食代の実費(懇親会)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=48794425&comment_count=1&comm_id=3103353

〜アートセラピー連続ワーク@パリ開催〜
日 時 2010年2月24日(水)〜26日(金)3日間連続6コマ(1日2コマ)
    ㈰10:00〜12:00 ㈪13:00〜15:00
参加費 210ユーロ(6コマ分全納)お休みされても返金は致しません

申込み&お問合せ hottoko http://mixi.jp/show_friend.pl?id=13302691

日本においてはすでに、大阪、岡山、福山、八王子でワークを開催しています。
どこの地域の講座でも同じプロセスたどるのですが、
今回は、hottokoさんとの必然的な出会いで、
大人が生涯に渡って学びを行うことの重要性を強く感じていただき、
約1年近くの交流の末にようやく現実的な講座の開催にたどり着きました。
講座は、それに参加して何かを受け取ることに重きがあるのではなく、
それ以前の参加までのプロセス、そして参加後のプロセスにより重要性があります。
本当に自分のことを知りたい、真剣に自分に向き合い、学びたいと思われる方にとっては、
素晴らしい出会いになることだと信じています。
今回のプロセスにとても私は感謝しております。


「才能と障がい」 ミヒャエラ・グレックラー著
勉強は苦労がともない、面倒くさいものです。そして子どもだけではなく大人でも、一方では完ぺきを好み、確実に機能する技術を得たがりますが、もう一方では、できることなら面倒な勉強をせずに「能力」だけを手に入れたがります。子どもの前で常に完璧な人間に装い、子どもたちの未熟な部分を指摘し、どうすれば良いかを事細かく指導する先生や親は、子どもに嫌気を起させるだけでなく、子どもは自分が大きくなった時、同じ様に他人にいろいろ指示の出せる人になりたいと望むようになります。
しかし人間になるということは、一生学び続け自分自身の成長と真剣に向き合い、自分で目標を定めるということなのです。ただしそれは完璧という錯覚を拒否することであり、常に成長し新しく変化していく自由を保つことを意味します。

義務教育を終った後も、生きている間を通してずっと自分の意志で自分自身を高め続けるということは、本当の意味でとても進んだ考え方なのです。

今日では一人ひとりが個人の努力で、内面的にどんな方向に歩むべきかを探し、目標と基準を自分の中に定めなければなりません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月23日 (火)
  • 都道府県未定
  • 2010年02月22日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人