mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【ナビスコ杯決勝】vs鹿島アントラーズ(H)

詳細

2012年10月29日 22:05 更新

清水エスパルス
(http://www.s-pulse.co.jp/)

◆出場停止
杉山

鹿島アントラーズ
(http://www.so-net.ne.jp/antlers/)

□前回の対戦
30節 2-1 ○ A    
金、大前

■対戦成績
22勝4分19敗
68得点66失点

■チケット情報
<チケットぴあ>
(http://t.pia.jp/feature/j1/antlers.html(パソコン・モバイル共通))

<e+(イープラス)>
http://okini.eplus.jp/1120/index.html (パソコン・モバイル共通)

■ピンポイントお天気情報
(http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/13/33033.html)

■テレビ放送予定

テレビ静岡 13:00 (LIVE)

スカパー/581ch 20:00(録)

フジテレビONE
11/4 24:00〜26:30(録)

フジテレビNEXT 
11/4 15:00〜17:30(録)

■ラジオ放送
ニッポン放送
13:00〜試合終了

激闘の末辿り着いた聖地国立。

エスパルスを愛する全員の気持ちでカップを勝ち獲ろう!!

コメント(388)

  • [351] mixiユーザー

    2012年11月04日 01:40

    現地観戦してきました!
    初のカップ戦決勝観戦。
    負けたのはホントに悔しい!!

    いつかは決勝で勝てると信じながらもなかなか勝てないですね涙


    でも、そんなエスパルスが大好きだし、応援し続けます。

    週末にサッカー観戦が出来るって幸せなことですね♪
    実は、選手紹介で泣きそうになりました。

    清水にプロサッカーチームがあって良かった。
    勝った負けたと一喜一憂させて貰えて、興奮させて貰える。

    今年、シーズン始まる前は残留争い候補に挙げられながら、、、
    主力選手の流出もありながら、、、
    周りの予想に反して、ここまで毎週、楽しませてくれる。
    素晴らしいチームです。


    天皇杯は勝ちましょう!!
    次こそは!!
  • [352] mixiユーザー

    2012年11月04日 06:36

    内容は悪くなかったexclamation ×2

    ただ2位では歴史に残らないexclamation ×2
  • [353] mixiユーザー

    2012年11月04日 08:52

    大舞台の国立で2勝10敗!

    この勝負弱さはハンパない

    しかも11試合が1点差以内なんだから善戦マンもはなはだしい
  • [354] mixiユーザー

    2012年11月04日 09:06

    SWTT@OORerさん 新ユニは、世界地図健在ですか?
  • [355] mixiユーザー

    2012年11月04日 09:21

    悔しい、本当に。


    今更言っても仕方がないけど、
    相手もベテランチームなので、
    こっちも高原というベテランを入れるべきだったのでは…?


    金が機能してなくて、サイドもつぶされて、
    完全にエスパルス対策していたので、

    早い段階で、 2トップで高原・瀬沼、ウィングで石毛・元紀 だったら
    また違う結果になってたかもしれない。


    こういう時のためのベテランでしょ?と考えてしまう。



    でも、一時期は降格するかもしれないと言われてたエスパルスが
    国立まで言ったのは 本当に誇りに思う!!!!!!!!!!


    みんな頑張ってた!


    この悔しさをバネに天皇杯で暴れてくれ!!!!!!!



    (現地にいて思ったんだけど、鹿はブーイング以外のチャントはないのかな??)


  • [356] mixiユーザー

    2012年11月04日 09:33

    負けたことは悔しいけれど、これを糧にしていって欲しい。
    鹿島もやすやすと勝たせてくれませんね。
    次を(前を)見てチャレンジして欲しい。
    若さを武器にね。
  • [357] mixiユーザー

    2012年11月04日 09:36

    悔しい。
  • [358] mixiユーザー

    2012年11月04日 09:50

    おはようございます。
    昨日はお疲れさまでした。

    現地観戦でしたが、みんなの気持ちの入った応援に感動しました(^ ^)

    また国立へ行こうexclamation ×2
  • [360] mixiユーザー

    2012年11月04日 11:39

    もっと簡単で、長く持続できる、威圧感のある応援がほしいですね。手拍子だけとか。アントラーズのはシンプルで、ウザイですから。
     来シーズンはそういう応援を期待してます。
  • [361] mixiユーザー

    2012年11月04日 12:08

    >>[360] 応援にいろんな考えかたがあるので威圧的な応援が必要と意見も僕は否定しませんがただ、僕は今のあたたかい、しかも各選手のチャントもしっかり備わっている今のエスパサポの応援スタイルが一番好きです。エスパの応援スタイルはチームの勝利だけが全てではなく、選手の成長があってチームが強くなるという基で成り立たせてもらっていると思います。ブーイングとタイトルしか目がない目先しかしらない鹿島サポのような応援スタイルより、清水の掲示板にも書いてありましたが、他チームからもあたたかいコメントをもらえるようなサポであり続けて欲しいと僕は思います。
    長文失礼しました。
  • [362] mixiユーザー

    2012年11月04日 12:17

    最近思うんですけど、ここ最近応援のテンポ早くないですか?早口になっちゃうし声が凄い出しづらい。帰ってビデオ見ても思いました。。

    試合は残念だったけど、胸張っていいと思います。

    ただやっぱ引かれてサイド潰された時に戦い方考えないと上にいけないですよね。そういうスーパーサブ的な選手いないかなー。家長とか?

    あと、いい加減シュート打とうよ!


    何はともあれ、切り替えてACLと元日目指しましょう!!
  • [363] mixiユーザー

    2012年11月04日 12:45

    今更ですが、コレオグラフィのカップの色が赤だったのが残念で仕方ありません。

    せめて黒とか、赤オレンジ半半とか
    企画側になんか意図あるんじゃないか?って
    ふと思いました
  • [364] mixiユーザー

    2012年11月04日 13:07

    私はタスキから離れた一層目のバックスタンド側にいました。

    私を含め、叫んで 喉が痛くて それでも声を出し続けた人は多かったと思いますが 惜敗という結果に終わってしまいました。

    応援の声量?についてですが、明らか鹿島の方が大きかったです。
    本当に清水の優勝を祈って国立に来たのか?という人があまりにも多すぎて悲しかったです。
  • [365] mixiユーザー

    2012年11月04日 14:36

    >>[364]
    多分、試合を見てしまって応援の声が出てない時間があったと思います。
    確かに録画を見たら、試合終了に近づくと相手の応援の応援声の方が大きいかなと思いました。
    サポも大舞台に慣れてないから、つい見てしまう人がいるということですかね。
  • [367] mixiユーザー

    2012年11月04日 15:47

    昨日はマーチとグリコばかりやり過ぎでした。後半から声が潰れて声量が無くなってくるのは当たり前と言えば当たり前です。また、味方選手が痛んでいる時や、選手交代時に応援を続けるリーダーやその周辺の方と、それ以外の多くの方の感覚のズレも声量を小さくする要因だと思います。
  • [368] mixiユーザー

    2012年11月04日 15:55

    ゴール裏のサポーター全員の応援の強要はもちろんできませんが、自分の隣の人は終始静観して、隣の人と解説したり鹿島のこの選手は〜などとうんちく言ってたりして残念でした。その人は試合中にフランクフルトやジュースを飲み、試合終了と同時にゴミを席においたまま帰られました。
    難しい話ですが、老若男女みんなで声出して相手選手を圧倒できるような応援ができるといいですよね!
  • [369] mixiユーザー

    2012年11月04日 15:55

    現地組の皆様お疲れ様でした。
    結果は残念でしたがこれからいくらでも伸びるいいチームになってきてると思います。

    今回の決勝、勝てる可能性は十分にありましたが鹿島の方が一枚上手でしたね・・・

    自分の意見ですが、選手は十分頑張ったと思います。
    ただやはりキムはいまいちという印象です・・・・
    マークがきつい今回のような試合ではどうしてもロングボールを使うクロスがが多くなると思いますが
    ゴールに一番近いFWが機能できなければ勝てる試合も勝てないですよね・・・
    現にサイドに張っていることが多い大前がチーム内ゴール数TOPですし・・・・
    途中加入とは言えキムにももっと頑張って欲しいです。
    ただ身長があるだけで・・・・ポストプレーもいまいち、ヘディングも・・・・という印象です。
    (セットプレー・クロスの精度にも問題はあると思うけど・・・)

    あとは高木の他にミドルシューターが欲しいです。
    相手にとって怖くないCFへのクロスを無理に使うよりはミドルで脅威を与える方がいいかも?と・・・・
    (ゴトビ監督のビジョンにハマるかはわかりませんが・・・)

    あとはメンタル面ですかね・・・
    まずはスタミナですが
    後半の終盤や延長では両チームの選手の足が止まるのは当然だと思うのですが
    その状況でいかに相手選手より走って、動いてチャンスを作れるかでかなり違うと思います。
    オシムが率いた時の千葉みたいな感じですかね・・・・

    それとDFの集中力
    鹿島みたいな一発のカウンターを狙うチームを相手にしたときはその一発を止められなければならないと思います。
    ボール・相手選手に対するレスポンスが大事かなと・・・・
    中盤で潰すのも大事ですが最終的にはDF・GKが頼りになってしまうので・・・
    フィジカル面は問題ないと思うので(とくにキャラはJでも屈指のレベルだと思います)


    他にも交代のタイミングなどあるかもしれませんが、とりあえず自分はこんな感じです。

    応援についての書き込みもありますが
    自分は声量についてはチャントの性質上小さく聞こえてしまうのでは・・・・?
    と思ってます。
    ですがJのなかでも清水の応援はとくに素敵だと思います。
    雰囲気もいいですし、なにより聞いてて楽しいですよね!
    (他のチームはどこも同じに聞こえてしまう・・・・)
    現地参戦はホーム・アウェイに限らず全くと言っていいほどできてないのですが・・・・
    (じつはこのコミュへの書き込みも初めてです・・・)

    この書き込みを不快に思ったり、ここに戦術面を書いても意味ねえよ!
    という方もいるかもしれませんが・・・・
    優しくスルーしてください。。。

    逆にこういう話が好きな方は気軽に絡んでください・・・
    もっと皆さんと積極的に情報交換などできればと思ってます・・・・

    長文失礼しました。
  • [370] mixiユーザー

    2012年11月04日 16:16

    初コメです。
    昨日はよく頑張ったと思います。
    前半からよく走ってました。延長まで想定してないような感じに見えました。選手交代は瀬沼くんをキムと早めに変えたかったかなと思いました。

    初国立でしたが、チケットが取れなかった割には、席が空いててなんだかなって感じです(*_*)

    メインの一角が結構空いてたよなあ?
    アウスタまでとは行きませんが、もっと近くで応援したかった!

    よくやったエスパルス!まだ天皇杯もあるしまた行きたいです。
  • [371] mixiユーザー

    2012年11月04日 16:19

    元紀がゴールすれば負けなしだったんだけど、負けてしまった。リーグ、天皇杯、ナビスコ含めて。
  • [372] mixiユーザー

    2012年11月04日 17:02

    応援に関してですが、最近の応援は長くて早口が多い気がします。

    アントラーズの応援の「オーーーアントラーズ。」のやつなんて
    初めての人でも誰でも歌えるので参加しやすいかもしれませんね。
    必然的に声も大きくなると思います。

    もちろんエスパの応援の方が好きですけど。
  • [373] mixiユーザー

    2012年11月04日 17:27

    現地組の皆様も、TV観戦の皆様も、お疲れ様でした。
    悔しすぎてニュースも何も見れないですが…
    リーグと天皇杯に気持ちを切り替えて頑張りましょう!


    応援の声量に関して、自分はバックスタンド寄りの中段後方にいましたが、延長戦で鹿島に追加点が入って以降、周りから諦めの声が聞こえたり、応援の声が激減したように思います。

    対して、鹿島側はリードしてるのでテンション上がって声も出るし、そこで完全に声量に差が出たかと。


    チャントとか応援スタイルは、今のが好きだなぁ。他チームって同じ曲で被ってるの多いし、代わり映えしないかんじ。
    エスパの応援は他サポの友人たちにも『やりたくなる』って好評です。 不必要なほどブーイングばかりのチームと違って、楽しいですよね。
  • [374] mixiユーザー

    2012年11月04日 17:32

    応援スタイルについての意見が出ているようですが、伝統のスタイルは崩してほしくないですね。
    子供達とか「楽しいね」なんて言う奴も多いし。

    ナビスコの戦い、選手たちは120分間フルに戦ったと思います。
    最後の崩しとか、詰めの部分でアントラーズとの差が出たと痛感しています。
    ただ、これからの可能性を十分に秘めた選手ばかりなので、この悔しさをこれからの戦いに
    ぶつけてほしいです。

    これからが大事ですね。
    リーグ戦、天皇杯ありますから、最後まで全力で応援していきましょう!
  • [375] mixiユーザー

    2012年11月04日 18:04

    鹿島サポです。
    応援は断然エスパルスの方がおしゃれ!
    垢抜けてますよ!
    動きもあるしいい感じです。以前、天皇杯決勝で一緒に応援しちゃいました。
    鹿島の応援は単純ですし初めての人にも入りやすいですが、ちょっと田舎臭い気がしますよ。
    鹿島サポがこんなこと言っていいのかな?
  • [376] mixiユーザー

    2012年11月04日 18:10

    >>[369]

    鹿島サポです。
    そうなんですよ!
    他のチームはオナリジナルに欠けるんですよね。
    エスパルスの応援は温かい!
  • [377] mixiユーザー

    2012年11月04日 18:25

    平岡、吉田、大前、高木がずっとピッチで泣いてましたね涙
    キジェは表彰台に背を向けてサポーターを観てました。他の選手は悔しそうにアントラーズの授賞式を見上げていました。監督は選手をねぎらってましたね。

    絶対この経験はのちの数年後に生きてきます。天皇杯で戻ってきましょう!

    昨日のエスパルスのフラッグの数は今まで観たことないくらいの数かも!!
  • [380] mixiユーザー

    2012年11月04日 20:29

    現地組です。皆さん、お疲れ様でした。
    悔しくて、今日も1日中録画を何回も見ては
    良かった所、悪かった所を探してました。

    決勝にも来れないチームに比べれば
    国立で応援させてくれたチームや選手には感謝です。

    試合前の決起集会。
    浩太くんのチャントや、真田さんのチャントには涙が出ました。
    それなだけに勝ちたかったなぁ。

    リーグ、天皇杯に気持ちを切り替えて
    頑張って欲しいです。
  • [381] mixiユーザー

    2012年11月04日 21:01

    センターライン付近で、現地観戦をしました。
    エスパルスの方が面白いサッカーをしてただけに、本当に悔しい準優勝でした。

    大前の巧さはもちろんですが、
    村松は小笠原のようないやらし〜く、攻撃の芽を摘む選手になれると思います!
    そんな小笠原に絡みにいった石毛の今後にも期待!(笑)

    応援について、いろんな意見がありますが、
    エスパルスサポの応援はステキです!

    男性の野太い声だけの応援や、意味のわからないブーイング、ありきたりなチャントなんかより、全然いいと思います。

    瑞穂で声をかけていただいて、混ぜていただいた時も、本当に楽しめました!
    初めてだと、ちょっと難しいのですが(笑)

    座ってじっくり観戦したい人は、ゴール裏よりも、サイドの方がいいと数回のスタジアム観戦で理解すると思います。
    実際、ゴール裏は、観にくいですし(笑)

    リーグ戦、天皇杯も、まだ残っています!
    若いチーム。
    まだまだこれからですね!

    言いたいコトをいっぺんに…
    長文でごめんなさい (*´人`*)
  • [382] mixiユーザー

    2012年11月04日 22:05

    決起集会最高だったなー。またやりたい。
  • [383] mixiユーザー

    2012年11月05日 03:45

    皆さんお疲れ様でした
    本当に悔しいです

    試合に関しては、やはり経験の差があったのかなと思いました
    相手は完全にカウンター狙いでしたし、そうなったときに
    相手をこじ開けるだけの力が今のエスパにはなかったように感じました
    けど、カウンターの対応も上々でしたし、攻撃のバリエーションが
    一番の課題だと思います。
    当日予想以上に気温が高かったことも全員がハードワークする
    エスパのほうに不利に働いたかなとも思います

    応援に関しては、僕はエスパの応援大好きです
    けど、確かに延長に入ってからは、迫力にかける応援で
    物足りなさはありました
    そこはサポーターも経験不足ということなのかなと
    けど、決起集会、試合本番と盛り上がりましたし
    コールリーダーたちには感謝です

    結果は本当に残念ですが、一週間ぐらい本当に
    わくわくさせてもらいましたし、一日楽しかったです。
    そして負けた後も、このチームが強くなるところ、
    そして優勝するところが見たいと心から思いました
    これからはもっと日本平にいこうと思います

    天皇杯・・リベンジしたいなぁ
    このゲーフラは今回限定のはずだったのに・・
    次はパート2つくります!!w
    あー悔しい!
  • [384] mixiユーザー

    2012年11月05日 12:04

    http://blog.livedoor.jp/domesoccer/lite/archives/51995839.html
  • [385] mixiユーザー

    2012年11月06日 00:03

    切り替えてリーグ戦頑張ってみんなで応援しましょうね♪ 王国清水最高!
  • [386] mixiユーザー

    2012年11月08日 19:05

    後れ馳せながら興味ある話題なので。

    >>[361] MONTAさん
    全く同感です。
    エスパルスの独特な応援が大好きだし誇りに思う。

    無理に鹿島や浦和みたいにする必要は全くない。

    確かに自分のいたエリア(バック寄り上から五列目の通路側)もやや自分が浮くくらい声量がなくやや残念な気はしました。

    本当に勝たせたいならもう少し声出して欲しい。

    何より声出した方が気持ちよいですしねウッシッシ
  • [387] mixiユーザー

    2012年11月10日 17:45

    >>[386] 清水の応援スタイルは他にないものだし、絶対に他はマネができないので大切にしてほしいですね!!
  • [388] mixiユーザー

    2012年11月12日 22:58

    うちの応援は全体的にキーが高いんですよね。

    成人男性だとピッチが届かないので歌おうとしてやめる人もいます。

    声を張り上げて歌う人もいますが、屋根がないので空に抜けてく感じで軽く聞こえちゃうんですよね。

    私は低音の応援も追加して場面によって使い分けてもいいのではと思います。

    例えば試合開始前は低音の迫力ある応援で味方の集中力を高めつつ相手チームにプレッシャーをかける。そして、試合が始まったら今やってる明るい感じの応援で軽快なパス回しを促すとかね。

    他のチームを真似する必要はないけど、今の良さを生かしつつ、さらに改良するってのはありかなと。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月03日 (土) 開場10:00/KICKOFF13:05
  • 東京都 国立競技場
  • 2012年11月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
82人