mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■ベーシッククラス■ BCLABO's BCフィールド勉強会in関東 

詳細

2007年11月01日 20:03 更新

■□■こちらはベーシッククラスのイベントトピです。■□■

参加者の管理をまとめやすくするためにクラス別にイベントトピを分けました。参加する際にお間違えの無いようにお願いします。


日程、フィールド、参加費が決まりましたのでお知らせいたします。
ベテランの方からの問い合わせが多いようですのでレベル別にクラスを2つ設定しました。

なお、講習内容は今月中に詳細が決定します。決まり次第UPします。
各勉強会共に先着10名です。お問い合わせはこちらのトピに書かれるか直接メールください。

各集合場所はフィールドによって変わりますので、開催10日前にご連絡します。

予算ギリギリのため(微妙に赤字)キャンセルはご遠慮ください。
参加ができなくなった際は代わりの方を探していただくかそれができない場合は100%代金をご負担ください。


以上ご承諾いただいた方のみご参加ください。


よろしくお願いします。


********************************************

■BCフィールド勉強会(ベーシッククラス)

・日程: 1月26日(土)

・フィールド: かぐらまたは谷川岳のBCエリア(仮)

・参加費:¥10000(参加者が5人以上の場合は¥8000)
※宿泊希望の方は¥8000プラスです。

・参加条件:BCフィールドに自力で入れる装備をお持ちの方。

・内容:BC初心者を対象としたベーシッククラスです。装備を買ってみたけど使った事がないので不安な方、ガイドツアーでいつもレンタルしていたけど今年は装備を揃えて挑戦してみたい方などが対象となります。

BC経験2年未満の初心者、またはそれに該当する方が対象です。
フィールドのアプローチから滑走ラインの選び方、正しい歩き方、ラッセルの仕方、読図、道具の使い方、ビーコンの基本原理、道具を使った捜索方法など、BCスキー、スノーボードをするための基本的な内容の勉強会です。

もちろんご希望であれば経験の長い方、ベテランの方も参加可能です。

********************************************


以上、今のところ決まっている内容です。
講習内容は時間、天候により多少変わるかもしれませんが基本的にはこのような内容で行くつもりです。

勉強会が終わった後に座談会も設けます(任意)。終了後であっても可能な限り疑問を残さないようにフォローしたいと思います。


■他注意事項

※障害保険について
傷害保険は講師の方が経営しているガイドカンパニーの傷害保険が適用されます。

※用意する道具について
ゾンデ(プローブ)、スコップはできるだけ各自ご用意ください。基本、道具に関してはレンタルは用意できません。もちろんなくても講義は受けられますができるだけ自分の道具を使ってのクラス参加を目指してください。

※ビーコンは必ず身に着けていただきます。



■□■こちらはベーシッククラスのイベントトピです。■□■

コメント(64)

  • [25] mixiユーザー

    2007年10月30日 17:10

    ■参加者が僕を含めて10人に達しましたのでベーシッククラスの募集を終了いたします。
    後日こちらから参加者全員に細かいスケジュールなどを直接メールにてお知らせいたします。

    Gucciさん
    Nobさん
    MASAさん
    ホームレスさん
    すぎさん
    ウッディさん
    ふーさん
    PJさん
    ☆マコトさん

    参加表明ありがとうございます。当日は楽しくやりましょう。よろしくお願いします。


    なお、アドバンスクラスは引き続き募集しておりますので興味のある方、是非参加してみてください。お問い合わせは直接トピに書かれても構いませんし、メールでいただいても結構です。
  • [26] mixiユーザー

    2007年11月01日 20:11

    お世話になります。

    本日参加者様宛に詳細メッセ送りました。よろしくお願いします。


  • [27] mixiユーザー

    2007年11月02日 22:43

    お疲れさまです。

    ベーシッククラス参加の方で案内メールが届いていない方がおりましたらご一報ください。

    こちらから再度メール送信します。


    よろしくおねがいします。
  • [28] mixiユーザー

    2007年11月03日 21:41

    ■ベーシッククラス参加者様にお知らせ■

    お世話になります。kegです。

    勉強会のご案内通知と共にアンケートをお送りしております。

    ウッディさん
    GUCCIさん
    ふーさん
    MASAさん
    マコト☆さん

    以上5名の方、アンケートのご返信いただいております。
    勉強会の内容をより充実させるためのアンケートですのでよろしくご協力お願いします。

    もし、ご返信いただいている方で上記リストに入っていない方おりましたら申し訳ありません。メールトラブルの可能性がありますので再度「mixiメール」にてkeg宛にご返信ください。


    お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いします。
  • [29] mixiユーザー

    2007年11月04日 18:17

    お世話になっております。kegです。


    PJさん
    Nobさん
    ご返信いただきました。ありがとうございます。


    ■宿泊について■
    宿泊は当日、1/26(土)の宿泊となっております。

    宿泊でお悩みの方はなるべく早めの申し出をお勧めします。
    ハイシーズンの土曜日の宿泊となっておりますのでギリギリの予約の場合確保できない事がありますのでご了承ください。

    よろしくお願いします。

  • [30] mixiユーザー

    2007年11月05日 12:49

    >ホームレスさん
    アンケートのご返信確認しました。ありがとうございます。

    >すぎさん
    ご返信の方よろしくおねがいします。
    もしご返信済みでしたら行き違いご容赦ください。



    アンケート結果は後日講師の方とのミーティングする際の参考資料にします。
    自分の方でまとめて文章を整理した上で先方にお渡しします。

    今の所当初予定していた内容で問題なさそうなので細かいところをリクエスト通りに深く詰めていきたいと思います。
  • [31] mixiユーザー

    2007年11月06日 00:23

    >すぎさん
    ご返信いただきました。ありがとうございます。

    これで全員の回答をいただきました。お忙しい中ご協力いただきましてありがとうございます。
    アンケート内容は後日講師とのミーティングの際に参加者の希望を優先してより内容が充実した勉強会にしていきたいと思います。

    よろしくお願いします。

  • [32] mixiユーザー

    2007年12月13日 10:30

    お疲れ様です。

    本日詳細メールをmixi登録メールアドレスに一括送信いたしました。
    もしメールが届いていない方おりましたらご一報ください。

    かんたんにではありますが内容を一部抜粋しておきます。



    ■BCLABO'S BCフィールド勉強会■
    〜BCを安全に楽しむために。〜


    日程: 1月26日(土)

    開催場所: 群馬県みなかみ町周辺のバックカントリーフィールド
    集合場所: 07:30に現地に直接お越しください。


    趣旨: バックカントリーでの安全なツアーを行うために、実際にツアーを運営してるガイドの指導でフィールド実践を通じて学びたい。


    ■講習の内容■

    ■第1部【ツアー準備】
    アイスブレーク
    ギア確認
    パッキング
    ルート、コンディションを予測
    計画書と登山届

    ■第2部【ツアー中リスク】
    マップリーディング
    ルートファインディング
    バックカントリーエリアでの滑走

    ■第3部【雪崩】
    地形、積雪、人的要因の3つの要素
    "地形の観察"
    積雪の状態
    人的要因

    ■第4部【遭難、今できること】
    アバランチギアの確認、ビーコン練習
    雪崩遭難のシナリオトレーニング


    (※以降自由参加)
    夜【滑走ナイトセッション】
    フリーライディング

    夜【こんなときどうしよう。なんでも質問&座談会】
    ビバークについて


    ガイド
    講師1名、他同行ガイド一名


    ■行程表■

    時間 内容 場所 備考
    1月26日
    7:45 集合、受付 民宿にて(前泊も可能です。)
    8:00 第1部【ツアーに出かける、でもその前に】
    9:00
    10:00 第2部【ツアー中にあるリスクの回避】 天神平スキー場
    11:00
    12:00 昼食、休憩 レストハウス内
    13:00 第3部【雪崩?ほんとにそこ大丈夫?】 バックカントリーエリア
    14:00
    15:00 第4部【遭難、今できること】 バックカントリーエリア
    16:00
    17:00 休憩

    ■以降は希望者のみのイベントです。■

    18:00 夕食 民宿にて
    19:00 【こんなときどうしよう。なんでも質問&座談会】
    民宿なかじま
    20:00 【ナイトセッション滑走編】 奥利根スキー場
    21:00
    22:00 就寝
    23:00

    ■装備■

    個人装備
    区分け 装備 数量 備考

    ■着るもの
    サングラス1 必須
    ゴーグル 1 必須
    アウター 1 必須
    ダウンジャケット1
    フリース 1
    インナー 1 必須
    ソックス 1 必須
    インナーグローブ1
    ビーニー 1 必須
    ネックウォーマー1 必須

    ■食べるもの
    テルモス 1
    昼食、行動食

    ■行動
    滑走具 1 必須
    ブーツ 1 必須
    スノーシュー&ポール、もしくはシール 1 (レンタル可、必須)
    バックパック 30-40l 1 (レンタル可、必須)
    時計 1 必須
    コンパス 1 必須
    ホイッスル 1

    ■安全
    ビーコン 1 (レンタル可、必須)
    プローブ 1 (レンタル可、必須)
    シャベル 1 (レンタル可、必須)
    携帯電話 1

  • [33] mixiユーザー

    2008年01月01日 10:11

    申込みが終わっていましたので、
    キャンセル待ちが出たら教えて下さい。
    山スキー初級者で、先輩に連れられて4-5回行きました。
  • [34] mixiユーザー

    2008年01月04日 00:01

    信さん
    キャンセル待ちの件了解です。
    ただこればっかりはいつ出るか分からないのでもし開き次第ご連絡いたします。

    今シーズンは開催予定はありませんが来シーズンは需要があれば開催日数を増やす事もできますのでぜひご参加いただければと思います。

  • [35] mixiユーザー

    2008年01月06日 20:35

    開催まで一ヶ月を切りました。皆さん準備の方は万端ですか?ビーコンの作動チェックなど事前にできることはしっかりやっておいてください。

    当日までに諸事情で道具が手配できない方はレンタルも用意できるそうなので早めにお問い合わせください。

    集合は現地になります。
    もし足が都合つかない方等おりましたら僕までメールください。ピックアップ可能であれば拾っていくことも可能です。


    よろしくお願いします。


  • [36] mixiユーザー

    2008年01月07日 22:06

    勉強会の準備、おつかれ様です。

    開催日が近づいて参りましたね。
    当日はよろしくお願いします。
  • [37] mixiユーザー

    2008年01月07日 23:31

    すぎさん
    いよいよですね。(*^ー^*)

    僕は木曜日から予習を兼ねて登ってきます。

    当日はよろしくお願いします。
  • [38] mixiユーザー

    2008年01月20日 21:31

    ついに一週間を切りましたね。

    当日は雪山仲間のふーちゃんと相乗りで、PJさんとは連絡を取りつつ集合する予定です。

    みなさんよろしくお願いします。
  • [39] mixiユーザー

    2008年01月20日 23:33

    ☆マコトさん
    いよいよ迫ってますね!

    当日はよろしくお願いします。

  • [40] mixiユーザー

    2008年01月21日 01:13

    kegさん、他参加のみなさん、よろしくお願いします。
    私は26日朝自宅(東京都北区)発、☆マコト号と連絡をとりつつ合流予定で、
    当日宿泊して27日奥利根でテレマーク練習して帰京する予定です。
    27日含めて、どなたか相乗り希望の方いらっしゃいませんか?

  • [41] mixiユーザー

    2008年01月21日 02:41

    PJさん
    当日はよろしくお願いします。

    楽しい勉強会になるように最後まで内容煮詰めますので楽しんでいってください。(*^ー^*)

  • [44] mixiユーザー

    2008年01月24日 09:16

    kegさん、みなさん

    当日はよろしくお願いします♪

    たまたま参加者の中に雪山仲間の☆マコトさんがいたので
    交通費節約のため合流して現地に向かいます。

    今から楽しみです。
  • [45] mixiユーザー

    2008年01月24日 22:01

    ふーさん
    ついに今週末ですね。いいコンディションに恵まれるように祈っております。

    当日はよろしくお願いします。
  • [46] mixiユーザー

    2008年01月24日 22:11

    ■参加者の皆様へ。

    フィールド勉強会、いよいよあさってとなりました。

    現地周辺道路は雪が多くなるかもしれませんので気持ち早めにお越しいただければと思います。

    講習会は基本的にリフトが止まるくらいの荒天でない限り開催する予定です。
    天気予報では雪予報となっておりますが予想気圧配置を見る限りはとんでもない天気にはならない(むしろ絶好のBC日和?)と予想しております。


    準備は早めに済ませてください。そして今一度ギアの確認をお願いします。

    ビーコンの電池は大丈夫ですか?

    ギアの作動確認は大丈夫ですか?

    忘れ物は大丈夫ですか?

    集合場所の確認は大丈夫ですか?

    もし当日大切なものを忘れてしまったらいち早く申告してください。宿の裏が冒険小屋事務所となっております。最悪レンタルで対応できます。


    では当日よろしくお願いします。


  • [47] mixiユーザー

    2008年01月24日 22:47

    追記:

    参加者の方からいくつか質問をいただいたので先方からの回答を掲載しておきます。

    先方より質問の回答をいただきましたのでお答えしておきます。


    ■昼食について
    基本的に雪の上で採るとお考えください。行動食程度の食事をご用意ください。
    ご心配な方は僕にメールいただければアドバイスいたします。

    ■移動について
    当日は講習会が中心ですので、そんなには歩き回らないと思います。
    止まっている時間も多いと予想されるので、待機用に暖かめのダウンインナー等用意するといいかもしれません。

    ■装備について
    兼用靴などをお持ちの方、ブーツはお好きな慣れている方で構わないとのことです。

    アイゼンは必要ありません。

    山ビン+シールで対応できるそうです。 (ボードはスノーシュー+ストック程度で十分でしょう。)

    帰りのルートは基本的に山を滑走するのでそれなりの装備を用意してくださいといっていました。「それなり」の目安として簡単なワンデイツアーの装備でいいでしょうとのことです。


    ■開催場所について
    基本天神平での開催の予定ですが、ここ2〜3日いい勢いで雪が降り続いているので、具体的な場所は特定できないため、当日に雪の具合を見ながら決めるそうです。


    ■帰りのルートについて
    基本的には山を滑って帰るルートです。ゲレンデは滑らないつもりといっていましたが雪があまりにも不安定な場合はゲレンデ、ロープウェイでの下山もありうるといっていました。


    ■リフト券について
    当日は参加費の他にロープウェイの料金と回数券の費用(¥3000程度)がかかります。ご了承ください。


    ■集合場所から現地への移動について
    ガイドの社用車、僕の車に乗り合わせて現地へ向かう予定です。現地解散を予定している方は、自分の車を出していただいても結構です。



    では当日よろしくお願いします。
  • [48] mixiユーザー

    2008年01月24日 23:23

    メール拝見しました。

    Nobさんと相乗りで会場に向かいます。
    天気予報では最高のBC日和になりそうで、楽しみです。

    参加のみなさん、よろしくお願いいたします。
  • [49] mixiユーザー

    2008年01月25日 16:53

    PJさん
    了解しました。
    道中お気をつけてお越しください。

    よろしくお願いします。
  • [50] mixiユーザー

    2008年01月25日 20:57

    ■勉強会参加者各位

    予定していた開催場所(谷川岳)が大雪のため危険な状態になっていますので開催場所、及び集合時間が変わりました。

    メールにて詳細をお送りしています。
    ご確認ください。


    よろしくお願いします。
  • [51] mixiユーザー

    2008年01月26日 20:38

    参加したメンバーの皆様、お疲れさまでした。

    朝早くから夜まで丸一日おつきあいいただいてお疲れの事と思います。
    今晩はゆっくり休んでまた明日近くのゲレンデを楽しんで帰ってください。


    日帰りの方は道中お気をつけて。
    無理せず運転が辛くなったら仮眠をとってください。


    今回このクラスに参加した方は来月のアドバンスクラスに参加することができます。
    ぜひ今日習った事を自分たちの力だけで実践していただければと思います。
    まだまだ参加枠ございます。よろしくおねがいします。
  • [52] mixiユーザー

    2008年01月27日 21:46

    感じのkegさん、参加のみなさんありがとうございました。
    夜爆睡失礼しました。仕事とスキーで疲れが溜まっていたみたいです。
    おかげさまで?今日ホワイトバレーで深雪の練習バッチリできました。

    ウッディさん、GUCCIさん中途半端に流れ解散で、
    きちんとご挨拶できずにすいませんでした。

    Nobさん往復道中ありがとうございました。
    相乗りでいけて交通費負担が軽くなって助かりました。

    P.S.ウッディさん、GUCCIさん、Nobさん、お騒がせしました。
      ブツはクルマのラッゲジスペース、スキーケースの下奥で発見しました。
  • [53] mixiユーザー

    2008年01月28日 00:49

    探し物、見つかり何よりでした指でOK
    皆様
    楽しい時間ありがとうございました。
  • [54] mixiユーザー

    2008年01月28日 06:27

    〓kegさん 
    楽しく有意義な勉強会の幹事役、ほんとにありがとうございました。
    かぐらへのこだわり見事です! 感服いたしました。
    来月ににでもタイミングがあえば、是非、神楽峰ご一緒させて下さい。

    〓PJさん
    車 同行させていただき、ほんとにお世話になりました。ありが
    とうございました。
    関越の走り方教えて頂き、大感謝です。(笑)

    〓ウッディさん
    2日目ホワイトバレー ツアーガイド? 大、大、大感謝でした。
    図らずも、ゲレンデで深雪が楽しめ、
    ゲレンデでのトラバースで雪の落ちる音’ズン!’が聞けたり、(笑)
    滑りの写真も撮っていただき、大変参考になりました。
    へぎそば、月夜野温泉、もすばらしかった!
    ほんとにありがとうございました。
    今度、丹沢の沢登りも、ガイドお願いしま〜〜す。(笑)

    〓Gucciさん
    50間近オッサン(達?)にお付き合い頂きありがとうございました。(笑)
    話し合わせて貰ったり、なにかとお気遣い頂きありがとうございました。
    そうそう、ステップワゴン私といっしょです、色も。
    そうだ、左のブレーキランプ切れてましたよ。
    また、近々お会いしそうな予感がしてます。(笑)

    〓みなさん
    色々とお世話になり、ありがとうございました。
    山登る者に悪い奴はいないのは知っておりましたが、山滑る者も皆さん
    いい人ばかりだと知れて、とても有意義でした。(笑)
    アドバンスコースも現在検討中です。
    今後とも宜しくお願いいたします。
  • [56] mixiユーザー

    2008年01月28日 07:47

    皆様貴重な体験を本当にありがとうございました。

    山に対する気持ちも考え方も変わりました。
    また、皆様にお会いできる日を楽しみにしております。
    お疲れ様でした。
  • [57] mixiユーザー

    2008年01月28日 17:09

    覚えている範囲で講習内容を書いておきます。
    うろ覚えなので追加あったらお願いします。



    ■埋没者捜索トレーニング
    ビーコンの電波の原理から捜索方法、複数埋没ケースの訓練。捜索シュミレーション形式。
    プローブを使った捜索の仕方、シャベルを使った掘り出しの仕方など。捜索チームを結成してのチームワークの理論、練習。

    ■ハイクアップ
    スキーシール、スノーシューに分かれてそれぞれハイクアップの基本から徹底指導。
    ストックの使い方、正しい加重の載せ方、効率のよいハイクアップとは。
    ハイクアップルートの取り方、リスク回避のコツ。
    地図の読み方、現在位置の特定方法など。

    ■パウダー滑走
    パウダー滑走の基本から滑るラインのとり方、リスク回避のための地形の見分け方。


    ■雪崩講習
    雪崩の地形、要因、発生のメカニズムを簡単に説明。雪屁の踏み抜き実演、雪崩回避の理論、雪崩脱出のための行動、巻き込まれた際の対処、ピットテストの説明など。


    ■パウダー滑走2回目
    登り返しのとり方、1回目の復習を兼ねたパウダー滑走の練習。


    ---実地講習終了。---


    ■座学
    ガイドのザックの中身紹介。各ツールの使い方、それぞれの役目など。
    各自質問受付。

    解散



    1日の講習としてはかなり内容の詰まった講習だったのでそれぞれが巻き巻きになり勝ちでしたが、質問を積極的に取ることで各自の疑問はほとんど解消できたように感じました。
    事前に講習でやってほしい内容をリサーチしたのですが、時間的制約で100%の要求にこたえられなかったのが少々心残りでした。

    需要があれば1泊2日の内容で作れればとも思いましたが、この先は興味を持った人が各自でさらに内容のしっかりした講習に目を向けれるようにすることを目標にして、扉を開いてあげる役目ができればいいかなとも思いました。



    ■おまけ
    後泊された方はガイドを交えてお酒を交えての2次会でした。(*^ー^*)
    夜遅くまで楽しく過ごせて充実した1日が過ごせたのではないでしょうか。
  • [58] mixiユーザー

    2008年01月28日 18:11

    取り急ぎ当日撮った写真を無編集ですがアップいたしました。
    僕のページのアルバムを参照ください。


    200枚くらいありました。(;・∀・)
  • [59] mixiユーザー

    2008年01月28日 21:45

    フォトアップローダーの調子が悪くmixiに上手く載せられませんでした。

    http://photos.yahoo.co.jp/ph/tbspk223/にUPしました。最後から二番目のBCLABO's BCフィールド講習です
  • [60] mixiユーザー

    2008年01月29日 01:22

    > kegさん
    今回の講習会を企画して頂きありがとうございます。
    濃密な1日を過ごせました。やはり本を読んだだけではわからない生の知識が得られました。
    これを期にもっと勉強して、もっとバックカントリーを楽しみたいと思います。

    > みなさま
    今回はご一緒させていただきありがとうございます。
    また機会がありましたら宜しくお願いします。
  • [61] mixiユーザー

    2008年01月29日 06:17

    kegさん
    >取り急ぎ当日撮った写真を無編集ですがアップいたしました。
    >僕のページのアルバムを参照ください。
    すいません、なんだかうまく、閲覧できないようです。
    私の方の問題でしょうか?

    ウッディさんの写真は、美味しい所だけいただきました。(笑)
    ごちそうさま〜あっかんべー
  • [62] mixiユーザー

    2008年01月29日 14:03

    フォトアップロダの調子が悪いようです。(´・ω・`)


    写真は手動で後日アップしますのでもうしばらくおまちください。m(_ _)m
  • [63] mixiユーザー

    2008年01月29日 15:00

    お待たせしました。

    写真のアップ完了しました。僕のフォトアルバムで公開しています。

    その1
    http://mixi.jp/view_album.pl?id=10401554&mode=photo
    その2
    http://mixi.jp/view_album.pl?id=10455898&mode=photo

  • [64] mixiユーザー

    2008年01月29日 23:23

    みなさん、おつかれ様でした。

    予想以上に楽しい講習となりました。
    このような場を設けてくれたkegさんの感謝です。
    また、一緒に滑ったりする機会がありましたら、
    みんさんよろしく!

    しかし、妙高〜水上の日帰りはキツカッタふらふら
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月26日 (土) 土曜日
  • 新潟県 かぐら、または谷川岳のオフピステエリア(仮)
  • 2007年11月01日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人