mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3月25日、京都で交流会を開催

詳細

2010年03月17日 23:57 更新

ゆめっと京都では、第4回活動交流ミーティングを開催します。

今回は、場とつながりラボ home'svi、そらたね祭り実行委員会、鴨川プロジェクトが特別協力として、企画に参画しています。
会場は、昨年1月と同様、清水二寧坂のカフェバー「六館堂」を借り切り、オーナーの桺さんの御協力を得て、こだわりの料理を提供します。
また、幅広い社会的活動に関わって来られた法然院の梶田貫主を、特別ゲストとしてお招きし、これまで以上の交流が図れるように、工夫をこらしたプログラムを用意していますので、ぜひとも御参加ください。

1 趣旨
   活動交流ミーティングは、地域で活躍する青少年グループがお互いの活動を情報交換し合い、夢や悩みを話し合うことにより、新たなネットワークを産み出すことを目的として開催しています。

2 日時 平成22年3月25日(木)19時から21時30分まで
 (受付開始18時40分)
3 場所 六館堂(京都市東山区桝屋町349−6 清水二年坂)  
  電話 075−525−1200  http://rockanddo.com/
4 主催 京都青少年ゆめネットワーク(ゆめっと京都)
5 特別協力 場とつながりラボ home's vi、そらたね祭り実行委員会、鴨川プロジェクト
6 プログラム
   19:00 オープニング
   19:05 講義「プロデュース力」(法然院貫主 梶田真章さん)
   19:45 公開相談会(梶田さんに相談してみよう:3団体限定)
   20:15 ワールドカフェ(新しい形の交流が生まれる)
   21:30 終了

(講師:梶田真章さんのプロフィール)
   1956年9月 浄土宗大本山 黒谷 金戒光明寺の塔頭、常光院に生まれる。
   1980年3月 大阪外国語大学ドイツ語科卒業。
   1984年7月 法然院第31代貫主(かんす)に就任、現在に至る。
   1985年11月 境内の環境を生かして「法然院森の教室」を始める。
   1993年6月 境内に「共生き堂(ともいきどう) =法然院森のセンター」を新築、この建物を拠点に自然環境と親しむ活動を行う市民グループ 「フィールドソサイエティー」の顧問に就任。

  現在 京都市 景観・まちづくりセンター 評議員
     京都芸術センター 運営委員
     きょうとNPOセンター 副理事長
     アーティストの発表の場やシンポジウムの会場として寺を開放するなど、現代における寺の可能性を追求しつつ、環境問題に強い関心を持ち、多くの市民団体に参加。寺を預かる僧侶として、そして一市民として、個性を発揮できる活動を通じて社会的役割を果たそうと努めている。
  著書 「京都法然院歳時記」京都書院刊(共著)、「法然院」淡交社刊(共著)
     「ありのまま〜ていねいに暮らす、楽に生きる〜」(リトルモア刊)

7 参加費 社会人 2,000円、学生 1,000円(軽食代を含む)
各自お酒をワンボトル持ち寄り。忘れた方は、お酒代を別途徴収します。
8 定員 30名(先着順)  公開相談は、限定3団体まで
9 申し込み先  京都青少年ゆめネットワーク(ゆめっと京都)事務局
      E-mail office@yumet.org
        ホームページ http://www.yumet.org/index.html
10 申込方法
下記の必要項目を記入して、ゆめっと事務局までお送りください。

《参加申込書の記載内容》
団体の場合 名称 (参加人数 社会人・学生の別)
個人の場合 氏名 (社会人・学生の別)
連絡先(ご担当者)     電話番号  メールアドレス

公開相談の有無
・相談がある(相談内容を、別紙(様式自由)に記入して、提出してください。)
・相談がない

**************************************************************
以下に記載された内容を、当日までのメールマガジンで、各参加者に配信します。
また、当日配付するパンフレットに掲載します。
参加者申込者には、事前に役立つ情報を送りますので。ぜひ早めに申し込み下さい。

(1)活動内容
(2)参加者にPRしたいこと
(3)悩み、課題(相談したいこと)
(4)これからのビジョン
連絡先(担当者) (メールアドレス・電話番号など)
(この様式にこだわらず、自由に作成していいですよ)

参加者に配付する資料があれば、40部程度持参してください。
プログラムは、都合により変更する場合があります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月25日 (木)
  • 京都府
  • 2010年03月25日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人