mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了京都でオフ会やりましょう!!

詳細

2009年07月11日 06:43 更新

管理人です。
前々から話題にはしてましたが、オフ会やりたいと思います。

目的は、

?孫友との交流
?孫のゆかりの地の観光

のふたつです。
興味有るよ〜って方は、コメントお願いします☆
10月〜12月の土日になると思います。

コメント(21)

  • [1] mixiユーザー

    2009年07月11日 08:00

    面白そうですね!日程次第ですが、晴明神社とか久しぶりに行きたいです。
  • [2] mixiユーザー

    2009年07月11日 08:25

    >hossyさん
    ありがとうございます!
    とりあえず貴船とか、有名所を廻りたいな〜と考えてますv

    参加者の方の予定に合わせますので、
    希望の日程がありましたら教えていただけますか?

    あと、コスプレなんかもやりたいな〜って思うんですが、どうでしょうか??
  • [3] mixiユーザー

    2009年07月11日 09:11

    >やっちさん
    いいですね!貴船とか行ったことないです。
    僕はコスプレはしたことないですし、ちょっと抵抗があせあせ(飛び散る汗)でも以前行きましたが、晴明祭のタイミングだったらコスプレも面白いかもしれないですね。
  • [4] mixiユーザー

    2009年07月11日 09:26

    >hossyさん
    私もないです…w

    コスプレは、私が個人的にしたいってだけなので、お気になさらずw
    えりまきもっくん、手乗りもっくんがビニールに入ったままなので、
    出してあげたいなぁと思ったのですよ^^
  • [5] mixiユーザー

    2009年07月11日 10:30

    そういうグッズはまったく持ってないです。。。最後は京都らしいお店でお茶して、まったり孫トークとかできたらいいですね。
  • [6] mixiユーザー

    2009年07月11日 10:57

    ですか〜。
    扇子とか、和を感じるもので統一したいですよね〜。

    孫トーク!!いいですね〜。
    お茶屋さんかぁ…。
  • [7] mixiユーザー

    2009年07月12日 01:35

    どうもこんばんは。
    京都オフ、無っ茶興味あります〜!
    都合が合えば是非参加したいです!

    さて、実施見込みが10〜12月とのことですが、
    11月〜12月初旬の紅葉シーズンの京都は、こういう趣旨のことを行うには適さないかと…
    特にこの時期の貴船神社なんて、有り得ないくらいの混雑ですよ。人が渋滞して駅から神社までたどり着けないんですもん>経験者あせあせ(飛び散る汗)
    激しく避けた方が無難だと思います。

    晴明祭のタイミング(秋分の日前後)というのも面白いですが、その場合残念ながら私は参加できません(><)
    (重要な予定とダブルブッキングしてます)
  • [8] mixiユーザー

    2009年07月12日 05:01

    > かがみ@HKさん
    参加、ありがとうございますうれしい顔ぴかぴか(新しい)
    混雑…あせあせ考えてなかったですねー。
    管理人、人混みで倒れる危険性あるんで、そのあたりは外していきますウインク
    できれば紅葉見たいですよね。貴船は山の中らしいですし。
  • [9] mixiユーザー

    2009年07月12日 11:28

    確かに紅葉シーズンの京都、綺麗なことは綺麗です。
    でも週末はほんと死ねる事確実なんで・・・
    といって平日開催にすると来られる人が非常に限れられてしますしあせあせ
    難しいですね。
    いっそ、貴船なら深夜に車出して丑の刻参りしてみるとかたらーっ(汗)

    あと、コスプレされるのであれば、場所を考えておく必要があると思います。
    秋葉原みたいに街中でやって平気、な雰囲気ではないと思います。
    #そういう意味では、シーズンを外した貴船は市街地から外れた隔離環境になるからやりやすいのかも。(顰蹙を買わない範囲で)
  • [10] mixiユーザー

    2009年07月12日 13:51

    お久しぶりです。
    私は今年卒論真っ只中になるため参加出来ないのですが、せっかくなので観光提案したいと思います(笑)

    貴船と晴明神社が案に上がってますが、少人数なら京都御所に行ってみてはどうでしょう?
    一般観光客でも宮内庁HPからネットで見学申し込みが出来るそうです。春秋に一般公開もしてるんですが、日程が限定されるし凄い人で…流されながら写真撮るので精一杯でした←経験者
    陰陽寮はないですが、雰囲気は味わえると思いますぴかぴか(新しい)
  • [11] mixiユーザー

    2009年07月12日 23:06

    >かがみ@HKさん
    丑の刻参り、いいですね〜。
    免許、取立ての管理人でもいいのなら、車、出しますよ☆
    太陰と玄武のコスプレを用意する予定なので、
    撮影したいなぁ…。
    むしろ山の中で!!街中は流石に恥ずかしいですよねw
    実際、人がいない早朝とかなら、街中で撮影もありなんですかね??
    もともと演劇の人間なので、よく知らないんですよ、お恥ずかしい…。



    >ゆっこさん
    あはは、私は公務員試験の2週間前ですw
    卒論もやばいですよ〜^^
    ま、孫への愛で両立させますがね!
    孫は私の人生の息抜きですv

    京都御所!!いいですね〜。
    こっそりもっくんと撮影したいv
    ちょっと調べてみますね☆
  • [12] mixiユーザー

    2009年07月13日 23:17

    気になって貴船神社のHPを覗いてみたら、どうやら夜8時閉門のようですあせあせ
    従って、残念ながら丑の刻参りは無理みたいです。
    ま、確かに一般論として山奥の神社に日付も変わった深夜に押しかけるのは非常識ですね。
    ちなみに貴船神社への道は「酷道」って言われてるくらいの道でして、狭くて運転に気を使いますですあせあせ(飛び散る汗)
    またコス用に人気(ひとけ)が無い場所がよければ、貴船へ行く道をさらに先へ進むと、「ここホントに京都市内?!」って超山の中に行きますよ。
    (道が狭いので車止める場所に苦労する可能性有)

    コスプレの場所ですが、基本的に人目に付く場所は避けた方がいいと個人的には思っています。やっぱり普通の人の目線から見れば浮きますから。
    ただ、昌浩等陰陽師系の衣装であれば、非常によく作り込めば、祭り関係とか神職関係者で誤魔化せそうな気もします(笑)

    京都御所、いいですね!
    こちらは晴明神社と近いですから、昌浩を偲んで歩いていくのも一興かと。



  • [13] mixiユーザー

    2009年07月13日 23:43

    >かがみ@HKさん
    人前はちょっと…ねぇ?
    早朝とか、人いない時間にこっそりやるつもりですv

    まあ、コスは希望者がいたらってことで。
    太陰と玄武を作る予定ではありますが、
    予定は未定。
    むしろ参加者、もっと集まらないかなぁ?
  • [14] mixiユーザー

    2009年07月14日 00:42

    行けたら行きたいんだけど緒事情で無理っぽいから一応京都っ娘で貴船好きのキョウがちっちゃい知識をば
    貴船神社自体はなぁ〜んも無く寂しぃー所であります(._.)

    しかも車道やけど30分以上山登りしなあかんからコスプレしても靴は運動靴で人差し指山ん中やけど汗かくから季節は秋とかで大丈夫やと思われます(^^ゞ

    あと、自分が考えてるプランってか行動やねんけど、電車で鞍馬まで行って、山ん中抜けて貴船に行くって事も出来るみたいで今度の休みはそれをしよーと思ってます手(グー)


    貴船はね、車さえ通らなければ涼しいし静かやし散歩兼登山には向いてると思うよわーい(嬉しい顔)

    ただ記念撮るよーな場所は本宮にはなくて手前の社があるところで水おみくじが出来たり七夕の時期は大きな笹があってお願い事を書けたりするんよねメモ


    秋には前の人も書いたはったように紅葉が綺麗なのですもみじきららって電車がまた良くて、上の紅葉が見られるようにギリギリまで窓になってるんわーい(嬉しい顔)

    他にも色々あるけどとりあえずこの辺で手(パー)
    また何でも聞いてくれたら調べるし貴船行ったら見てこれるものもあるから質問してくれたら動くしね〜o(^-^)o
  • [15] mixiユーザー

    2009年07月14日 01:07

    >キョウ(モモ)さん
    おお、有力な情報が!
    ハイキングするってのもいいですね〜。
    う〜ん、悩む…。
  • [17] mixiユーザー

    2009年07月15日 02:54

    途中経過?を報告します!
    今のところ、紅葉と市街地の観光あたりになりそうです。
    人によっては来ることができる時間帯が違うと思いますので、
    お泊りで企画しております。

    >ベアトリーチェさん
    参加表明、ありがとうございます!!
    管理人の予定が未定すぎて、未だに決めかねてる状態です。
    希望などありましたら、じゃんじゃん書いてください。


    コミュの未成年の方へ。
    オフ会には、未成年の参加も認めています。
    18歳以上なら、保護者の同意でオッケーです。
    18歳以下の方は、申し訳ないですが、こちらから保護者の方に許可をだしてもらったうえでの参加となります。
    …なんだか日本語おかしいw
    とりあえずよろしくですv
  • [18] mixiユーザー

    2009年07月17日 00:54

    ええっと、紅葉見物がオフ会の1イベント候補に上がってるみたいですが、
    それですと時期が11月中旬〜12月初旬、
    具体的には11/7(土)の週末から12/5(土)の週末あたりに絞られてきそうですね。
    そこから先、どの時期が見頃かは、もう運次第たらーっ(汗)
    貴船だと標高が高くなりますんで、少し早めの方がいいかな?

    ちなみに11月下旬の3連休は絶っ対混雑で身動き取れなくなるし、時間が読めなくなること請け合いなので、この週だけは外した方が無難かとあせあせ
    晴明神社→京都御所と回るだけなら大丈夫かもしれないけど。。

    今のところ、少陰オンリー系のイベントはこの時期に無いみたいですけど、他に参加者が被りそうなイベントってありませんかね?!
    重複は避けた方がいいと思いますので。

  • [20] mixiユーザー

    2009年07月24日 01:18

    こんばんは、副管理人のかがみです。
    管理人さんが多忙のため、代理で経過報告をいたします。

    ○大まかな行程について
    別途アンケートでは1泊2日行程を推す意見が優勢だったため、基本スケジュールを1泊2日とし、各参加メンバーの都合に合わせて部分参加も大々的にOKとする形にしたいと思います。
    1泊2日日程とすることで、集合時間をやや遅めに、解散時間をやや早めにして、遠方からも無理なく参加できるように考慮いたします。
    2日あるうちの1日を晴明神社等京都市街地の孫ゆかりの地巡り(笑)に、もう1日を、紅葉見物を兼ねた貴船巡礼にあてたいと考えております。
    両日とも、合間を見てお店巡り、お茶会の時間を確保するつもりです。

    ○交流会について
    宿泊先において、夕方〜夜間にかけて、部屋あるいは貸切スペースを利用した交流会を行う予定です。
    こちらの交流会は、宿泊されない方でも参加OKです!
    また、交流会ではコスプレも可ですので、我こそは!という方、是非お願いします〜

    ○オフ会候補日について(全て週末です)
    紅葉シーズンの京都は大変混雑するため、まず宿泊先を押さえてから日程を確定したいと考えております。
    現在のところ、11/14〜15 を第一候補に、11/7〜8か11/28〜29を第2候補にしています。
    もし、参加したいけどこの日は無理!とかこの日の方がいい!というご希望、
    あるいは日付かかわらず先に日程を決めてしまった方がいい!
    等の意見があれば、遠慮なく申し付けくださいませ。
    ちなみに、目星をつけているところの予約開始が2〜3ヶ月前となってるため、確定まで今しばらくお待ち願います。今後も状況を都度報告いたします。


    ○予算について
    宿泊される場合、宿泊費として+5000円程度の追加に抑えるようにしたいと考えています。
    また、2日とも参加した場合、何をするかにもよりますが、宿泊費を除いた部分で5000円程度はかかりそうな感じです
    (貴船への往復が、意外とお金かかるんです)
    もし予算に限度があれば、それに適うよう極力努力いたします。

    ○未成年の方へ
    管理人の17番コメントの通りです。
    また18歳以下の未成年の方につきましては、基本的に夜間一度自宅へ帰宅していただくか、宿泊される場合深夜時間帯の外出を控えていただく形を考えておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。


    その他、ご意見、ご要望等ございましたら、極力オフ会に反映させるよう努力しますので、どしどし言ってやって下さい!

    以上よろしくお願いします〜
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月11日 (水) 嘘です。未定ですw
  • 京都府
  • 2009年11月11日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人