mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了市川真間の史跡を採拓

詳細

2010年02月11日 20:51 更新

万葉の時代、市川の真間に手児奈という絶世の美姫がおられました。あまりにも多くの求婚者が表れて、迷いすぎて自殺します。そこに作られた霊堂が手児奈霊堂、ココにあるそれらを詠んだ碑の拓本を採ります。また弘法大師が訪れた弘法寺にも参ります。ココには里見八犬伝の伏せ姫にちなんだ桜があります。
道具をお貸しする都合上必ず連絡ください。
雨天の場合は28日室内採拓します。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2010年02月11日 21:11

    森鴎外の「北游日乘」という日記を読んでいたときに、ゆかりの地である国府台の写真を撮りに行き、寄った場所ですので懐かしいですね。
    当日、用事があって行けませんが、少し荒川を溯ると、矢切の渡や柴又帝釈天などもあり、いいところです。
  • [2] mixiユーザー

    2010年02月12日 17:43

    矢切の渡しの歌がはやっていたとき、渡りました。それから国府台まで歩きました。とっても素敵なウオーキングでした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月21日 (日) AM10:00雨天中止
  • 千葉県 市川市手児奈霊堂
  • 2010年02月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人