mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了鯖乃家メディア塾

詳細

2007年01月24日 21:47 更新

 情報は誰のものでしょうか。すでに新聞やテレビなどのメディアの
専売ではありません。
 貴方の存在が情報発信源であり、情報発信力がビジネス価値を
高め、地域を活性化させる唯一の手段となっています。
 ここ数年、数々のフリーペーパーが発行され、HPやブログという
新たな媒体も登場し、様々な情報発信の機能が充実しつつありま
す。

 この流れをもう一歩、確かなものにするため、戦略的な情報発信の
手法を考える必要が出てきました。
 そこでこの度、全国の大学発ベンチャー企業支援を手がけるジャー
ナリスト(元産経新聞社社会部記者)で、(株)デジタルニューディール
研究所代表兼東京農工大学客員教授の出口俊一氏を招いて、上記
表題のメディア塾を、以下の要領で開催いたします。
 どうぞ、参加枠に制限がありますので早めにお申込ください。

 当日は、下記のテーマの他、プレスリリースの効果的な書き方、
フリーペーパーや雑誌などの読みやすい割付のテクニック、協賛金
や広告の集め方の実践的な手法、あるいは個別の原稿の添削等、
すぐに役に立つ具体的な課題にも対応してくださる予定です。
 是非、ご参加いただきたいと思います。


■日 時  平成19年1月26日(金)午後5時15分〜7時45分
■会 場  市民ホールつつじ2階研修室1
        (鯖江市本町2丁目2-16)
■テーマ  〜メディアを制する者、時代を制する〜
      ・情報の受け手側から発信する側への転換。
      ・ウェブ2.0戦略は固有名詞を使え‐の教訓。
      ・キーワードは、YOU!貴方の存在が情報源。
      ・ジャーナリスト感覚を磨け、それは武器になる。
      ・情報発信力が地域活力の源泉。
■講 師  出口 俊一 氏((株)デジタルニューディール研究所)
     (プロフィール  http://dndi.jp/mailmaga/plof.html
■定 員  30名(参加者は県内外からオープンで制限なし)
■参加費  一 般  5,000円
       鯖乃家ポータル会員  3,000円
       学 生  無 料
■主 催  鯖乃家合同会社
■協 力  (財)ベンチャーエンタープライズセンター
      (株)デジタルニューディール研究所    
■お申し込み方法
  お申込み先着順のため、必ず事前にお申し込みいただきたく存
  じます。
  下記のお申し込みフォームにご記入の上、
  鯖乃家(info@sabanoya.jp )までお申し込み願います。

******************************************************
 鯖乃家LLC presents
 第1回 鯖乃家メディア塾 申込みフォーム
               (申込先: info@sabanoya.jp )
             
  ご所属: 
  ご芳名:
  E-mailアドレス: 
******************************************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月26日 (金) 午後5時15分〜7時45分
  • 福井県 鯖江市市民ホールつつじ
  • 2007年01月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人