mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2006年11月17日(金) ROPPONGI CLASSICS

詳細

2006年11月11日 17:17 更新

ROPPONGI CLASSICS

1970年代後半〜1980年代後半
六本木Disco全盛時
リアルタイムに六本木のDiscoでPlayしていたDJが集結!

秋の夜長にMysteriousな香りのする六本木のDiscoが復活!
新たなSideShowの始まり始まり、、、、

YAPPA DISCO DE SHOW (スイマセン…笑)


日時:2006年11月17日(金)19:00〜26:00
開催場所:六本木ヒルズ森タワー52F MADO LOUNGE
Tel:03-3470-0052 
Homepage:http://www.ma-do.jp
Admission:3,500YEN(1D) ( MUSIC CHARGE + TOKYO CITY VIEW )


▼DJ's

AKIRA 「NIRVANA/JAVA JIVE」
CHU-SHA「Queue/AREA」
Dr.K  「J-Trip-Bar/Rajah Court」
KAMIYA 「MAGIC/AREA」
NORI 「NEPENTA/GIZA」
SONE  「TSUBAKI BALL」




参加DJプロフィール
AKIRA
六本木PLATOSでDJとして本格始動。NIRVANA、JAVA JIVE、青山BREAK、BYBLOS等、数多くのディスコでプレイ。一昨年リリースしたDANCE CLASSICSのコンピレーションの中ではもっともブレイクした“The DISCO”はAKIRAの監修によるものである。現在は自ら主宰するBE FREEのイベントを中心に活動。オールジャンルの選曲で多くのディスコファンから支持を得ているが、きらり光るファンク魂は太く熱いプレイはその極みである。
BE FREE Web Site  http://www.befree.jp

Chu-sha
1979年六本木Purple OnionにてDJ活動をスタート!1981年にオープンしたQUEUEにて独自のプレイスタイルを構築!QUEUEのトップDJとして六本木の黒人達やブラックミュージックファンから多くの支持を得る。その後、ジャンルにはこだわらずCIPANGO、M-CARLO、AREA、VIETTI、MIDASと六本木を中心にプレイ。あまり知られていないが、銀座で大好評を得たDANCE CLASSICSのイベント「水曜日のM-CARLO」は彼のプロデュースによるものである。現在もオリジナリティ溢れるCOOLなプレイは進化中!

Dr.K
1975年に渡米。NYのクラブを中心とした音楽シーンに影響を受けて1976年帰国後、東京で最も早くNON STOP MIXのDJスタイルを始める。EL CONDOR、RAJAR COURTなど六本木を中心にDJプレイ。その後J TRIP BAR、ENDMAX. WANNA DANCE等のクラブをプロデュース。Larry Levan , Frankie Knockles等、海外DJを日本で最初に招聘!1994年UNITY RECORDSを設立し、数多くのCD制作、アーティスト・プロデュースなど手掛ける。一見なにが飛び出すか解らないDJスタイルは確固たる基本の上によってなりたっているので、フロアー全ての人達を魅了する。楽しくなければクラブではない!
UNITY RECORDS Web Site  http://www.unity-records.com

KAMIYA
始めて買ったシングルレコードはジャクソンズ!始めて遊んだディスコは六本木アイ!70年代の六本木にはまり1975年DJ活動をスタート!1976年に渡米、始めてNON STOP MIXのDJスタイルを体感。DJ MIXの新たな可能性に感奮を受ける!1978年帰国後GREEN GRASS、MAGIC等六本木を中心にDJプレイ。その後AREA、BLESS等のディスコやクラブをプロデュース。自らオーガナイズしてスタートしたPARTY「六本木クラッシックス」は9年目に突入!DJプレイスタイルとしては点と点のミックスより線と線のMIXにこだわりを持っている。点と線と面!なんだか難しそうだがシンプルで気持ちよいプレイはまさにに六本木スタイル。CHECK IT OUT !


NORI
1979年札幌シャカマンダラにてDJ活動をスタートさせる。当時のDISCOムーブメントの中、六本木を中心にキャリアを積む。80年代というNEW YORKのクレイジーな時代にあった前衛的なPARADISE GARAGEそしてそのメインDJ"LARRY LEVAN"のDJスタイルに感化される。いままでに国内外で出演したPARTYの数は数えきれない。90年代そして2000年代になっても一線で活躍し続けているという日本で唯一の活動経験とその引き出しの広さ、新旧おりまぜた時間の隔たりを感じさせない独特の選曲とそこから生まれるグルーブ感は世界中のオーディエンスに支持されている。

SONE
1978年赤坂ギャラクシーでDJ活動をスタート!その後THE BEE、玉椿、ミラーズ、トゥーリア、GOLD、CAVE,YELLOW等、常にその時代の尖ったディスコ、クラブでプレイ。前衛的でありながらオーディエンスをやさしく包み込むようなDJプレイは極上!現在は自ら経営するSONE BARにて泥酔MIX中。⇔♪♪

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月17日 (金)
  • 東京都 六本木ヒルズ52F
  • 2006年11月17日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人