mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/30@同志社大学『バックドロップクルディスタン』

詳細

2009年06月28日 21:12 更新

管理人さま、皆さま

京都で難民ナウ!というラジオ番組を作っていますsodiと申します。

直前のご案内となり申し訳ありませんが
6月30日18時より、同志社大学で映画上映会を行います。
詳細を下に記させていただきます。
ご関心のある方はぜひお越し下さい。
またウェブサイトやMLなどへの転送・転載も歓迎いたします。
それでは失礼いたします。

************************
私たちは、国連が定めた「世界難民の日」(6月20日)に合わせ、
2007年より京都で「難民映画上映会」を開催して参りました。
映画上映に加えて国連職員や地域研究者、映画監督などを招き、
解説や対談を通して難民問題への関心を広げることを目的としています。
今年の開催地は、京都外国語大学、関西学院大学、立命館大学、
同志社大学、京都大学です。

同志社大学では来る6月30日(火)、寒梅館クローバシアターと
共催し、山形国際ドキュメンタリー映画祭市民賞・奨励賞(2007)、
毎日映画コンクール・ドキュメンタリー映画賞(2008)等を受賞した話題作
『バックドロップクルディスタン』(野本大監督,2007)を上映します。

ゲストスピーカーには国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日事務所の
ダニエル・アルカル主席法務官、1993年からイラクのクルド人を取材し、
現在は東京外国語大学大学院に学ぶ岸田圭司氏のお二人を招きます。

ひとりでも多くの方に、世界の各地で生きる難民の希望、失望、
そして力強さを知っていただきたいと考えております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日時:2009年6月30日(火) 18:00〜21:00
会場:同志社大学今出川キャンパス寒梅館クローバーホール
http://www.doshisha.ac.jp/access/ima_access.html
上映作品:「バックドロップ・クルディスタン」(野本大監督、102分)
公式ウェブサイト↓
http://www.back-drop-kurdistan.com/news.html
ゲストスピーカー
ダニエル・アルカルUNHCR駐日事務所主席法務官
岸田圭司・東京外国語大学博士後期課程
参加費:無料
問い合わせ:難民を映画から考える会in関西
(担当:宗田:090-5063-3206 nanmin_now@ybb.ne.jp)

主催:「難民を映画から考える会in 関西」
(共同運営:大阪大学グローバルコラボレーションセンター(GLOCOL)、
京都三条ラジオカフェ「難民ナウ!」、京都大学地域研究統合情報センター、
京都大学東南アジア研究所、総合地球環境学研究所、映像なんでも観る会、
(社)日本国際民間協力会(NICCO)、同志社大学今出川校地学生支援課、
京都外国語大学Peace Project、立命館大学ボランティアセンター)
後援:国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日事務所、NHK京都放送局

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月30日 (火) 18:00-21:00
  • 京都府 同志社大学寒梅館
  • 2009年06月30日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人