mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了着物普及計画

詳細

2010年05月15日 16:43 更新

イベント欄に失礼します。
着物の普及を目指し、日々思考を重ねているものです。

このたび、夏物への移行前に男物夏用長襦袢を安値で提供できるよう呉服の店に交渉しております。

というのも、男用の夏用長襦袢はなかなか店先でみかけることができず、しかもとても高価でなかなか着まわしや汗の洗濯が難しいということで、何とか複数着は所持したいという個人的な願いから行動を開始しました。

少しでも共感、もしくは着物普及に協力していただけるのならば、

詳細など、これからの経過は
http://blog.livedoor.jp/sakayawafuku/
にてお願いします。

是非ともよろしくおねがいします。

コメント(41)

  • [2] mixiユーザー

    2010年05月15日 19:11

    ありがとうございます。
    がんばりますっ
  • [3] mixiユーザー

    2010年05月15日 19:44

    交渉頑張ってください。とっても欲しいですうれしい顔
  • [4] mixiユーザー

    2010年05月15日 22:50

    協賛いたします
  • [5] mixiユーザー

    2010年05月16日 00:23

    男の着物は値段が高く悔しい思いをしてきました!
    是非お願いします!!

    自分も嫁と着物着て歩きたいです!
  • [6] mixiユーザー

    2010年05月16日 10:08

    みなさん、ありがとうございます。
    奮闘いたします。
  • [9] mixiユーザー

    2010年05月16日 21:33

    素晴らしい試みです。
    賛同します。
  • [10] mixiユーザー

    2010年05月16日 21:39

    私も是非お願いしたいです。
    頑張ってください!
  • [11] mixiユーザー

    2010年05月16日 22:32

    みなさん賛同ありがとうございます。

    >>みみおさん

    そうなんですか?
    僕は168なのでM寸でちょうどいいのです。
    周りも同じくらいなので・・・。
    これは色々考えが必要ですね。

    5/16 記事追記しました。
    http://blog.livedoor.jp/sakayawafuku/
  • [13] mixiユーザー

    2010年05月17日 16:05

    >>みみおさん

    なるほど、参考にさせていただきます。

    追記しました。
    http://blog.livedoor.jp/sakayawafuku/archives/51443499.html
  • [14] mixiユーザー

    2010年05月17日 20:06

    素晴らしいですね。賛同致します。

    学生さんですか?
    自分も、学生だったりします(笑)
  • [15] mixiユーザー

    2010年05月18日 02:16

    中古の着物でも「丈はあっても裄がない」ってのは多いですね。
    これは、昔は男巾がなかったからなんでしょうが。

    夏襦袢、いいですね。是非。
    今は中国(大連)なので、行動を共にすることはできませんが、声援のみお送りしておきます。
    たんす屋とか安く提供してくれないかなぁ〜ってずーっと思っていたんですが(笑)

    袴は割りと安く提供してくれてたんで(7〜15万ぐらいで袴が手に入るw)
  • [16] mixiユーザー

    2010年05月18日 09:01

    明治、大正の写真を見ると、意外に良家、お金持ちの方でも今と比べるとかなり裄丈の短い着物を着ています。明らかによそ行きの立派な服でも。

    着方の啓蒙というか、着る側の感覚も変える必要があるかも知れません。

    でも、運動は応援します!
  • [18] mixiユーザー

    2010年05月19日 11:56

    私も着物好きの1人として応援しますよ!

    最近の夏は着物には不向きな環境ですが、

    手軽な長襦袢の普及で夏でも着物を着ることが出来るようになると良いですね。
  • [19] mixiユーザー

    2010年05月19日 13:23

    追記しました。
    http://blog.livedoor.jp/sakayawafuku/

    アンケート形式で製作依頼のものを決めようと思います。
    回答よろしくお願いします。
    http://enq-maker.com/2eS3AcY
  • [20] mixiユーザー

    2010年05月23日 00:57

    応援しています。
  • [21] mixiユーザー

    2010年05月23日 01:37

    早速回答させて頂きました。
  • [23] mixiユーザー

    2010年05月23日 02:08

    携帯からじゃアンケートに答えられませんでしたが、支援書き込みします。

    とりあえず生地は麻がいいです手(パー)
  • [25] mixiユーザー

    2010年05月23日 16:57

    おぉ。。。良い考えですねぇ。。。
    ただ、個人的にLL寸な人間なので指をくわえてみてることしかできません(苦笑)

    ちなみに身長は178cm、長着の身丈が152cm、裄76cmといったところです。。。
  • [26] mixiユーザー

    2010年05月23日 18:40

    賛同します。

    私も身長178cmですが、
    襦袢の身丈は少々短くても裄が1尺8寸5分(70cm)あればよいので、Lでいけそうです。
  • [27] mixiユーザー

    2010年05月23日 22:34

    素材はどうなるんでしょう。自然素材なら是非賛同したいんですが...
  • [28] mixiユーザー

    2010年05月26日 11:33

    >>巨匠佐野大先生

    是非アンケートにお答えいただきたいです。
  • [29] mixiユーザー

    2010年05月28日 22:20

    賛同します。
    アンケートにも回答しておきました。期待しています。
  • [30] mixiユーザー

    2010年05月29日 02:19

    賛同します。
    アンケート回答済みです。
  • [31] mixiユーザー

    2010年05月29日 23:04

    賛同します。
  • [32] mixiユーザー

    2010年05月29日 23:15

    アンケートに答えさせて頂きました。
  • [33] mixiユーザー

    2010年05月31日 23:35

    とりあえず支援と賛同でアンケートさせて頂きました。
    値段と素材/サイズによっては数枚購入も検討します。
  • [34] mixiユーザー

    2010年06月01日 00:52

    支援
  • [35] mixiユーザー

    2010年06月01日 07:48

    支援させていただきますー。
  • [37] mixiユーザー

    2010年06月06日 12:10

    追記しました。
    http://blog.livedoor.jp/sakayawafuku/archives/51443499.html
    引き続き、ご協力をおねがいします。
  • [39] mixiユーザー

    2010年06月06日 12:55

    残念!
    L寸だったら複数枚即買いだったけど・・・
    いつかL寸を作る機会があったらよろしくおねがいします。
  • [40] mixiユーザー

    2010年06月30日 12:38

    今の段階で再度複数に見積もりをしたところ、返答がなかなか返ってきません。
    もうしばらくかかりそうですが、支援のほどおねがいします。
  • [41] mixiユーザー

    2010年07月25日 04:06

    前回の書き込みから約一月経ちそうですが進捗具合は如何がですか?
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月15日 (火)
  • 埼玉県
  • 2010年06月15日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
14人