mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『フェアトレード 〜貿易から見た世界の貧困〜』

詳細

2005年07月03日 22:35 更新

買った商品を「誰が作ったか」知ってますか?

「安い値段」で買えるワケって知ってますか?

「フェアトレード」って知ってますか?

龍谷大学生協に「フェアトレード商品」があるって知ってますか?

しかも、その商品は「(有)フェアトレーディングの商品」だって知ってますか?

すべては、このような「問いかけ」から始まっていくのです。

私たち「JIT」は、「問いかけ」をキーワードに、フェアトレードをテーマとし
て龍谷大学で講演会を開催します!!!

□□□☆★★★☆☆★★☆☆★★★☆□□□

『フェアトレード 〜貿易から見た世界の貧困〜』

主催:JIT 〜自分の生き方への問いかけ〜
http://www.doblog.com/weblog/myblog/14001

講師:林口 宏

7/15(金)開催!!!

□□□☆★★★☆☆★★☆☆★★★☆□□□

☆☆☆ ぜひぜひおこしください m(__)m

◇講師:林口 宏
略歴:名古屋の天白高校卒業後、京都の龍谷大学へ。その後、通関士として働く。
退職後、愛知県のNGO、アジア保健研修財団(AHI)(http:
//www.jca.apc.org/ahi/)でのボランティア、東京のフェアトレード団体、グ
ローバルヴィレッジでのインターンを経て1999年9月渡米。非営利のフェアト
レード認証団体、トランスフェアUSA(http://www.transfairusa.org/)での一
年間のインターンを通して、アメリカスペシャルティコーヒー業界とフェアト
レードコーヒーに関わる。
そして、2000年10月コーヒー生産と途上国のコミュニティレベルにおけるフェア
トレードを調査する為に中米へ渡る。中米の様々な国のフェアトレードコーヒー
協同組合を通じて、中米に約7ヶ月間滞在。
2001年6月に帰国し、約6ヶ月の準備期間を経て(有)フェアトレーディング
http://www.fairbeans.org/)を設立する。

◇講演内容
龍大出身であり、(有)フェアトレーディング取締役の林口宏さんを講師に迎えて、
「フェアトレードってなんだろう?」、
「フェアトレードで世界はどう変わるんだろう?」
といった疑問から、
林口さんがフェアトレードでビジネスを始めた理由、
龍大生時代の思い出などまで、
幅広い内容で講演していただきます。

◇日時
7/15(金)17:00〜

◇プログラム
17:00〜18:30 講演会
18:30〜20:00 交流会

◇参加費
無料

◇開催場所
龍谷大学 瀬田キャンパス 3号館 104教室
アクセス&キャンパスマップ:http://www.ryukoku.ac.jp/web/map/seta.html

◇お問い合わせ
jit_lifestyle@yahoo.co.jp

◇JITとは?
JIT(ジット)とは、主に龍谷大学で活動する一般同好会です♪

今、世界中に貧困や環境問題が広がっています。。
その原因として、私たち先進国といわれる国に住む者の生活も、
少なからず関わっているのではないか、
そして私たちがこの国に生まれたのはほんの偶然に過ぎず、
この問題は他人事ではないはずだということで、
自分のライフスタイルを見つめ直し、
自分にできることから始めようと立ち上がったのがJITです!!

【活動内容】

?生協フェアトレードコーナーの商品案&広報
→現在龍谷大学深草キャンパス&瀬田キャンパスの生協にFT商品を設置。

?フェアトレードやされにまつわる様々なテーマを取り上げてのイベント&学習
会開催。
→月に1度の学習会を行っています。

?フェアトレードを広めるため学生によるネットワークに参加。
→FairTrade Student Network(FTSN)に参加
FTSN関西blog http://ftsnkansai.exblog.jp/

詳しくは、JITのBlogで!!!(http://www.doblog.com/weblog/myblog/14001

□♪♪♪☆★★★☆☆★★☆☆★★★☆♪♪♪□

★読んでくださってありがとうございました★
☆お会いできることを楽しみにしております☆

□♪♪♪☆★★★☆☆★★☆☆★★★☆♪♪♪□

コメント(5)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年07月15日 (金)
  • 滋賀県 龍谷大学
  • 2005年07月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人