mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【公式オフ会】2月4日(土)自然湧出の温泉を豊富に使用した大露天風呂でお地蔵さんとゆったり入浴する船原温泉「時之栖 湯治場ほたる」オフ会

詳細

2023年01月31日 23:29 更新

2月4日(土)自然湧出される温泉を豊富に使用した36トンの大露天風呂で渓流をながめながら、ゆったり入浴する船原温泉「時之栖 湯治場ほたる」オフ会

☆時之栖 湯治場ほたる
 来年2月のオフ会は西伊豆の船原温泉「時之栖 湯治場ほたる」を目指します。
 先ずは伊豆というと遠いと思われるかもしれません。ところが新宿から2時間半で行ける意外と近い場所にあります。片道3時間以上の遠距離の運転には自信のない方でも、ここなら車出しはいかがでしょうか。
 ここ温泉の魅力は、源泉かけ流しの泉質の良さと湯量の豊富さにあります。自然湧出される温泉を豊富に使用した36トンの大露天風呂で渓流をながめながら、ゆったり入浴いただけます。この露天風呂が伊豆随一の規模で、建物丸々露天風呂で占めています。とにかく広いです。源泉80度の高温なので、広い浴槽を3つに仕切って温度調節しています。3種類の温度(高・中・低)が楽しめます。2月なら二つめの温度の浴槽でも充分30分くらい入っていてものぼせないでしょう。泉質がとてもマイルドなので余計に長湯に向いています。備え付けの棒状のスポンジをウデから背中に撒いて入れば、ぷかぷか浮いて気持ちいいです。
 そして何よりも泉質がいいですね。肌に何の抵抗感もなくしっとり纏われついてくれます。ちょっと入れば、ああ湯だなと思われるでしょう。
 
 実はここの湯船には小地蔵の分身が常時入浴中で、コミュの皆さんが管理人の小地蔵さんってホントはこんな姿をしているのだとほっこりされることでしょう。
 お地蔵さんたちの楽しげな表情を見ているとなんだかほほえみかけてくるようで、心が和んでくるのです。ぜひほたるに行って、お地蔵さんを実感されてください。
 
 浴室の上の階は、大きな休憩ルームになっています。露天同様に渓谷を見下ろしながらまったりと寛ぐことがことができます。休日混み合う日帰り温泉に嫌気がさしている人なら、絶対に穴場ですね。なんとグレードの高いマッサージ機が無料で使えます。
住所:静岡県伊豆市上船原545
営業:11:00〜20:00(最終受付19:00)
定休:毎週水・木曜日(祝日は営業)
料金:大人 800円(60分)、1500円(1日券)
   時之栖会員大人1,300円
会員登録費100円※詳しくは下記サイトで
   https://www.tokinosumika.com/sp/eventinfo/detail.php?log=1630032830
   ※フェイスタオル1枚無料貸し出し 
駐車:無料駐車場 70台

☆お昼はこちら
 「究極のそば そばや」は、湯治場ほたるのすぐそばにあり、テレビのお店紹介でもちょくちょく取り上げられる蕎麦屋さんです。メディアで紹介されてからは県外から車で訪れる方も居るのだとか!
 店の見た目は完全にコンテナハウスです。看板を目印にしないと通り過ぎてしまいそう。それでも1日約40食ほど、開店1時間で完売とはすごい人気です。開店してまだ30分なのに車8台の30分待ちになってしまうそうです。なのでこの店に11時の開店前に集合するものとします。
 利用したひとの感想では、「究極か?」と言われると正直「かなぁ?」らしいのですが、ツユにチョンづけしてすするとそばの香りがして、天ぷらも美味しくさっぱり食べらたそうです。蕎麦は食べやすいよう短く、つゆはやや濃いめの出汁なんだそうです。
住所:静岡県伊豆市下船原446-1
電話:090-4239-9786
営業:11:00〜14:00位まで※水曜定休
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220504/22027139/

☆立ち拠りどころ
修善寺梅林
 修善寺梅林は、修善寺温泉の北側、修善寺虹の郷の近く、自然公園の一角にあります。樹齢100年を越える古木や樹齢30年程度の若木を合わせて20種1000本の紅白梅が植えられ、総面積30,000平方メートルの小高い丘稜地いっぱいに梅の花が咲き乱れます。
 園内には岡本綺堂の『修禅寺物語』の記念碑を始め、6本の文学碑があり、高台からは富士山も眺められ、観梅しながら文学碑が楽しめます。梅の木越しに富士山も眺められます。写メには最適の場所です。
 1月下旬頃から咲き始め、最盛期の2月には梅まつりが催され、茶店も出て甘酒の無料接待などがあります。見学無料。
問合せ先:伊豆市観光協会修善寺支部0558-72-2501
ホームページ http://www.shuzenji-kankou.com/
開催期間:2023年1月下旬〜2023年2月下旬
※開花が遅れる場合は立ち寄りません。
https://www.shuzenji-kankou.com/ume-report.html(開花情報)
【駐車場の有無】あり 無料(イベント期間中は有料)

以下はオプションです。
土肥桜
西伊豆土肥温泉(伊豆市土肥)にある「土肥桜」は、早咲きで有名な河津桜よりも1週間ほど早く咲く桜で、色は濃いピンク色をしています。
木によって濃いピンクの紅種と薄いピンクの白種の2種類があり、紅種は2007年(平成19年)に「伊豆土肥」として品種登録されました。
一見河津桜と似ていますが、河津桜よりも開花が少し早くて花弁の付け根の重なり方が異なっています。伊豆の土肥以外ではほとんどみることができない珍しい桜でもあります。例年の見頃時期となる1月中旬〜2月中旬頃には、桜まつりや夜桜ライトアップなどのイベントも開催されています。
土肥桜は、主に「松原公園」のほか「万福寺・土肥金山・丸山スポーツ公園・恋人岬」などで見ることができ、万福寺ではお寺と土肥桜の古木、松原公園と土肥金山では点在する土肥桜や河津桜、丸山スポーツ公園では大きめの土肥桜の古木、恋人岬の駐車場下では両側を土肥桜が彩るちょっとした桜の小道を楽しむことができます。
桜の木全体が濃いピンクに色付く姿はとても綺麗で、冬の時期に一足も二足も早い春を感じることができる桜スポットです。
●松原公園 静岡県伊豆市土肥2657−6
●萬福寺(万福寺) 静岡県伊豆市土肥135

☆テルメ いづみ園
緑豊かな森林と川のほとりで日帰り入浴と宿泊の施設。源泉100%掛け流しの洗心の秘湯です。心身の癒しとストレス解消をコンセプトとした湯治の湯として喜ばれています。
風呂は内湯、露天、貸切あり。原則素泊り、朝食付(希望者のみ)あり。自炊施設あり。100%天然の弱アルカリ温泉ですのでお肌にとてもやさしく、清流、猫越川のせせらぎに包まれての露天風呂入浴は格別です。
 自家源泉100%かけ流しの温泉!ナトリウム・カルシウム−硫酸塩温泉

住所:静岡県伊豆市湯ヶ島2796
電話:0558-85-2455(代)
営業:午前10:00〜午後9:30
定休:火曜
料金:大人770円/小人330円
   ※平日3時間(日・祭日2時間) 
   ※超過料金1時間に付200円
http://www.terme-idumien.co.jp/index.htm
※路面凍結時は安全のため立ち寄りを中止します。

配車表
ユタ号 新宿発7時50分
・ユタさん 運転・代表幹事
・あこあこさん
・みえさん
・深山の春さん
・ももちゃん🍑さん
・sishiyさん
ユタ号満車になりました。

ユタ号キャンセル待ち(併走車が出たときは別途応募してください。)
・さっちゃんさん
・ぴーちゃんさん

ユタ号併走車希望待ち(必ずしもご要望どうりになりません)
・はまちゃんさん
・かりんとうさん
・マチアさん
・ぴーちゃんさん


埼玉出発号希望待ち(必ずしもご要望どうりになりません)
・アニーさん
・なかままさん
・かずみさん

神奈川出発号希望待ち(必ずしもご要望どうりになりません)
・さっちゃんさん
・かりんとうさん

コメント(71)

  • [32] mixiユーザー

    2023年01月18日 00:36

    詳しいタイムスケジュール案は明日発表します。
    「究極のそば そばや」10時50分集合 
    取りあえずユタ号は、新宿西口発7時50分でいかがでしょうか?
    TAM号が豊橋から単独参加される場合は、「究極のそば そばや」で合流。『湯治場ほたる』でTAMさんと交流後現地解散。ユタ号は単独行動で河口湖に向かいます。
    ぴーちゃんさんについては、ユタ号に空きが出ないし、出ても先にキャンセル待ちの方がいらっしゃいますので、参加は難しいと思います。河口湖は積雪もあり、雪道走行になれていないようでしたら、ご自身の運転での参加はお勧めできません。
    埼玉と新宿で参加希望の方がいらっしゃいますので、もし可能でしたら『湯治場ほたる』だけでも車出しをご検討いただけないでしょうか。
  • [33] mixiユーザー

    2023年01月18日 21:02

    せっかくのお誘いですので「日帰り温泉中部+周辺」イベントにupしました
    私ならこんな感じで作ります。
  • [34] mixiユーザー

    2023年01月19日 01:26

    当日の目安時間
    ユタ号新宿西口発   07時45分
    「究極のそば そばや」10時45分全体集合
    時之栖 湯治場ほたる 12時15分
    修善寺梅林      13時50分 
    現地解散       14時20分
    【ユタ号は「河口湖冬花火」へ】
    【TAM号はオプションへ】

    オプションプラン 
    TAM号は2つのオプションを参加した場合、三島駅に17時50分到着の予定
    ・熱海行き普通列車18時00分発
    ・新幹線東京行き18時27分発
    オプション見込み
    ・土肥早咲き桜 松原公園/万福寺
    ・テルメいづみ園(午後9:30まで営業・770円)
    土肥早咲き桜 松原公園15時00分着
    万福寺15時50分発
    テルメいづみ園16時30分着
    テルメいづみ園17時20分発
    三島駅 17時50分着
    オブションなしの場合は、三島駅15時00分着
    ※TAM号のワリカン方法は、TAMさんと直接ご相談されてください。
  • [35] mixiユーザー

    2023年01月19日 13:11

    オプションで土肥桜を見学することにしました。土肥では2月7日までさくらまつりを開催中。現在は3分咲きなので、オフ会の日は満開になっているはずです。
  • [44] mixiユーザー

    2023年01月31日 20:16

    大変申し訳ありません。
    ケガをしたため、残念ですが今回はキャンセルさせてください。
    申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
  • [45] mixiユーザー

    2023年01月31日 21:06

    >>[44] わかりました。治ったらまた会いましょう
  • [46] mixiユーザー

    2023年01月31日 21:09

    現状トピTOPからすると僕の車に
    確定=あこあこ、みえ、深山の春、ももちゃん
    あと1名が順番的にsishiyさん(都合変わってなければ)であってますか?
  • [48] mixiユーザー

    2023年01月31日 23:30

    >>[47]
    それでは、sishiyさんを追加します。楽しんできてください。
  • [49] mixiユーザー

    2023年02月01日 01:13

    30日放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」でたまたまメンバーたちのスタートラインが、修善寺船原温泉付近となり、途中で『究極のそば そばや』の前を通りかかった模様がオンエアーされていました。TVerで見ることができます。
    この日はあいにく休業日でしたが、番組の紹介映像で紹介された『三層そば』はやっぱり美味しそうでした。但しやはり営業日はかなりの人気で、整理券を早めに手に入れなければいけません。
    https://tver.jp/episodes/ep3l1buolu

    もし売れ切れなら、番組でもメンバーが食事に立ち寄った『道の駅 伊豆月ヶ瀬 月ヶ瀬テラスキッチン』がお勧めです。山のようにうずたかくしらすが乗せられた「しらすどっさり丼」、地元産のカニを使った「ズガニラーメン」、「伊豆味噌ラーメン」、「天城軍鶏 親子丼定食」「ズガニチーズカレーうどん」(写真参照)などここだけしか味わえない珍しいメニューがあります。立ち寄る価値はあるところです。
    ☆『道の駅 伊豆月ヶ瀬 月ヶ瀬テラスキッチン』
    住所:静岡県伊豆市月ケ瀬78-2
    電話:0558-79-3977
    駐車:59台
    営業:10:00〜17:00
    ※ラストオーダー / 16:00
    https://www.izutsukigase.com/restrant/

    ☆伊豆極楽苑
    船原温泉の近くにある観光スポットです。伊豆の不思議スポット 他では見られないあの世の観光 地獄極楽めぐりが楽しめます(^^ゞ立ち寄る際は、TVerで番組チェックしてから判断してください。
    https://izu-gokurakuen.com/

    ☆創業82年の和菓子店、清森堂
    番組で紹介。蒸したての小麦まんじゅうが美味しそうでした。
    https://www.kiyomorido.com/
    静岡県伊豆の国市田京675−6
    ※伊豆箱根鉄道田京駅の駅前です。
    TEL:0558−76−6248
    大仁店営業時間:11:00〜18:00

    ☆ほたるの庭
    修善寺にあるオシャレなカフェ。
    休憩に立ち寄るのもいいけれど、ここのカレーが絶品らしいです。
    住所:静岡県伊豆市松ヶ瀬 150-4
    電話:050(1451)8587
    営業:9:30〜18:00(ラストオーダー17:30)     
    定休:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合翌日定休)
    駐車:車10台、バイク10台 
    https://www.hotarunoniwa.com/

    ☆旭滝
    番組でたまたま立ち寄ったのが、ここの入り口のバス停。せっかくだから寄っていこうとなり、行ってみたところ、なかなか絶景の滝でした。
    滝を支える黒い岩は、綺麗な六角形を形成していて、この柱状節理は火山の溶岩が冷え固まりできた規則正しい柱のような割れ目だというのです。
    旭滝は、落ち口から滝壷まで一気に落下する滝ではなく、岩肌の上を水が滑るように落ちる、いわゆる『渓流滝』です。
    伊豆市には大きな滝としては他にも、歌で有名になった『浄蓮の滝』などがありますが、毎年たくさんの観光客が訪れる浄蓮の滝と比べると、旭滝はとてもひっそりしています。
    つまり、穴場的癒しスポットなんです!
    旭滝は狭い谷間にあり、周りを木々で覆われているので、夏でも涼しく避暑にもぴったり。また、例年12月上旬ごろには大変美しい紅葉を見ることができる場所でもあります。
    休憩できる東屋や、バリアフリートイレも設置されており、滝の下まで車いすやベビーカーで行くことができます。
    静岡県伊豆市大平1455−1
    https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=4054

  • [50] mixiユーザー

    2023年02月01日 01:28

    河口湖花火大会へと急がれるユタ号皆さんへ、是非ご検討いただきたいのは、「修善寺虹の郷」で開催中のイルミネーションイベント「サンクスイルミ 〜想いを紡ぐ虹〜」への見学プランです。
    2023年3月26日(日)の間、冬の植物園を7色の光の虹で彩り、昼間とはまた一味違った幻想的な夜の植物園を演出します。特に他のイルミネーションにないものは、「光るロムニー鉄道」。イルミネーションが施された動く鉄道に乗車することもできます。
    夜間特別料金 : 大人(中学生以上)1600円です。加えてロムニー鉄道乗車料金 (イギリス村〜カナダ村) 大人:600円です。他に夜間駐車料金として300円必要になります。
    【Webページ】http://www.nijinosato.com
    住所:修善寺 虹の郷(静岡県伊豆市修善寺4279-3)
  • [51] mixiユーザー

    2023年02月01日 23:56

    ユタ号はちょっと早いですが新宿7時半でも大丈夫ですか?
    読んで頑張りますと言ってくれるメンバーはこの書き込みにイイねポチお願いします。
    キツイ場合メッセでその旨言って下さいあせあせ
    7時45分にしますので
  • [52] mixiユーザー

    2023年02月01日 23:56

    >>[47] コメント51お願いします。
  • [53] mixiユーザー

    2023年02月01日 23:57

    >>[7] コメント51お願いし
  • [54] mixiユーザー

    2023年02月01日 23:58

    >>[5] コメント51お願いします
  • [55] mixiユーザー

    2023年02月01日 23:59

    >>[3] コメント51お願いします
  • [56] mixiユーザー

    2023年02月01日 23:59

    >>[4] コメント51お願いします
  • [57] mixiユーザー

    2023年02月02日 03:46

    TAMさんにはまだ打診していませんが。ユタ号参加者の方で、虹の郷イルミネーションに立ち寄ってみたいと思われる方は、 TAM号に乗り換えて立ち寄ることは可能です。
    ただし、三島駅より帰りは、JRで帰ることになります。
  • [58] mixiユーザー

    2023年02月04日 07:19

    沼津発は誰からも連絡が無いので中止しました。
    河口湖は月末に寄り道しますのでどこで車止めて見られたかレポートくださいね。
  • [59] mixiユーザー

    2023年02月05日 01:42

    オフ会の感想をお待ちしています。
  • [60] mixiユーザー

    2023年02月05日 09:37

    三層蕎麦、温泉、足湯カフェ、花火のいずれも堪能しました。ありがとうございましたd(^_^o)
  • [62] mixiユーザー

    2023年02月05日 10:23

    ユタさん、運転と取りまとめ、ありがとうございました。
    お蕎麦は美味しく、お風呂はゆったり楽しめました。
    河口湖の花火は寒かったけど観られて良かったです。音が胸に響きました。
    参加された皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
  • [63] mixiユーザー

    2023年02月05日 10:27

    運転して下さった、ユタさん、ご一緒のみなさん、ありがとうございました。

    無理かもしれないと思ってた、限定の蕎麦も食べられましたし、蕎麦を食べられる時間も、近くの道の駅で、買い物とかして、つぶす事も出来て良かったです。
    お蕎麦ですが、開店は11時からですが、9時から受付で、番号をもらい、おそらく、開店直ぐじゃなくても、希望の時間に食べられる事も出来そうです。
    深山の春さんは、普通の天ぷらの盛りそばですが、私は、ちょこっと天ぷら300円があり、蕎麦も都心で食べるよりボリュームがあり、蕎麦とセットして1000円でした。
    こちらは、またリピしたいです。

    温泉は、本当に湯船が広く、可愛い地蔵様がいっぱいいました。
    温泉も、私には、丁度いい温度でしたが、上がってからが、暖房がきいてなくて、かなり寒かったです。
    ただ、無料のマッサージ機が、数台ありました。

    花火は、大石公園(多分)で見ましたが、低めに上がった時、背の高い木が邪魔でしたが、空気が澄んでる冬の空の花火は、綺麗でした。
    ほぼ、満月に近い月も見えましたし。

    花火の前に、温泉の広間で足が冷えて、途中の東府やベーカリー&カフェに寄って頂き、こちらは足湯もあり、温まりました。景色も良くて、お薦めです。
  • [64] mixiユーザー

    2023年02月05日 13:26

    ユタさん、ご一緒してくださった皆さん、企画の小地蔵さん昨日はありがとうございました。
    皆さんの感想と重複しますが、お蕎麦が大変美味しかったです。蕎麦は喉越しがよく、天ぷらもサクサクでサービス満点のボリュームでしたがペロっと完食できました!

    温泉はやはり館内が極寒だったのて夏に行くのがいいかも知れませんあせあせ湯船が広くて、沢山の小地蔵さん達に癒やされましたほっとした顔

    花火も感動したし、カフェもおしゃれで素敵でした。
    充実の一日でした。ありがとうございました。
  • [65] mixiユーザー

    2023年02月05日 13:53

    >>[63]
    9時から受付で、番号をもらう・花火は、大石公園 
    コメントありがとうございます
  • [66] mixiユーザー

    2023年02月05日 14:04

    >>[63]
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございましたm(_ _)m
  • [67] mixiユーザー

    2023年02月06日 00:05

    皆さんリピされたいというご意見でしたので、近々にまた企画したいと思います。
    12日のオフ会でぴーちゃんさんとご一緒される方は、ぜひ車出しの提案をぴーちゃんさんにお伝えください。
  • [68] mixiユーザー

    2023年02月06日 00:42

    >>[67] 同じ温泉は個人的には拒否します。いやー熱すぎてぬる過ぎて今回の男性側はアカンかったのですあせあせ(飛び散る汗)
  • [69] mixiユーザー

    2023年02月06日 22:08

    >>[67]

    《12日のオフ会でぴーちゃんさんとご一緒される方は、ぜひ車出しの提案をぴーちゃんさんにお伝えください。》

    他人にお願い事を?まだ本人からメッセージで言われた方が気持ちが楽です。第三者経由で言われてもねえ¯⁠\⁠_⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠_⁠/⁠¯‥‥‥しかも公式に書くようなコメントではないのでは?

    コメント読み返しましたが、小地蔵さんの立場からなら車出しの提案は100歩譲って理解しようと思います。
    でも本質的には、自動車を所有している方が行きたくなるような企画を考案し実行すべきではないでしょうか?
    上記の書き方だど 車出し=送迎ドライバー という意味で誤解して理解されてしまいます。
    そのような事が無いように、文章にはご注意された方が良いと思いました。



  • [70] mixiユーザー

    2023年02月06日 22:26

    >>[69]
    すいません。今回は2月オフ会に参加された方で、来週のぴーちゃん号に参加される方がいらっしゃったら、直接提案されたほうが誤解がないだろうと思って、ああゆう形にしました。管理人からメールすると、公式オフ会の申し入れかと誤解されそうだと思ったのです。
    来週のオフ会同様に、2月のオフ会に参加されたの中で、リピート開催の要望が出ましたので、ぴーちゃんさんがまた個人オフ会を企画していただければと思った次第です。決して送迎ドライバーなんて思っていませんよ。
  • [71] mixiユーザー

    2023年02月06日 23:36

    >>[68]
    熱いのがダメでなく、ぬるすぎるのもダメなんですね。
    でリピの要望の件ですが、お忙しいユタさんを1イチ以上オフ会に協力いただくことには恐縮します。
    それでもしも臨時で車出ししていただけるのなら、目的地として、湯治場ほたるの隣にある船原温泉「ものわすれの宿 船原館」をご紹介します。
    船原館のお風呂は、「生温泉」が特徴。温泉にもあるのです、「生」が。ここの温泉は45℃で噴出する温奇跡の温泉と言われています。源泉の噴出口から一切の空気に触れず、水も足さず、加熱もせず、そのまま浴槽まで、これが生の温泉です。病みつきになること間違いなしでしょう。
    空気に触れることによる温泉の劣化を防ぐため、当館では浴槽の底部から温泉が流入する方式を採用しています。唯一無二の最高の温泉を是非ご賞味ください。七里川温泉同様に炭火で焼くいろり料理『お狩場焼き』もやっています。
    ☆ものわすれの宿 船原館
    住所:静岡県伊豆市上船原518-1
    電話:0558-87-0711
    【立ち寄り湯】13:00〜16:00 大人800円、小人400円 (不定休・要確認)
    https://www.funabarakan.jp/onsen

    また時間が許せるのでしたら、虹の郷イルミネーションは3月26日(日)まで開催中です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2023年02月04日 (土) 「究極のそば そばや」10時45分集合
  • 静岡県 船原温泉「時之栖 湯治場ほたる」
  • 2023年02月03日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
12 / 50人
気になる!してる人
23人