mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【開催中止】再募集!近場に変更しました!『お花見&富士見ツアー』2008

詳細

2008年03月31日 23:52 更新

管理人とイコンさんの共同プロデュースで、『お花見&富士見ツアー』を企画します。

テーマは、富士山と桜。
満開の桜桜と富士山富士山の組み合わせで
写真撮影もばっちりなコースです。

なお日程は、日帰りですが、ゆったりしたい人のために、前泊集合もご用意しました。
【前泊組の集合】
前泊集合場所として、『石和健康ランド』を指定します。
前泊希望者はもあいのり、電車などで18:30までにお越しいただき一緒に受け付けいただければ、半額で入浴できます。管理人の誕生日プレゼント特典を利用します。
それ以外でも、到着予定を連絡いただければ、玄関へお迎えには行きますが、半額になるかどうか不明です。
☆石和健康ランド
http://www.kur-hotel.co.jp/isawa/index.html

【当日組の集合】
当日だけの参加の方は、電車、バスなどで石和温泉駅に8:30にお越し下さい。
※おひとりの場合は時間を限定しません。

【当日の予定】
10:40身延山くおんじロープウェイ下駅
   しだれ桜見学・昼食
13:00下部温泉源泉館入浴
【オプション】船山温泉見学
15:30本栖湖にて現地解散
東京には19:00戻り予定 

費用
入館料半額!1995円→995円
別途深夜割増 1,050円がかかります。
あいのり実費(ワリカン)※駐車料金も含む
その他の入浴料金
身延山ロープウェイ料金
食事料金

コメント(135)

  • [96] mixiユーザー

    2008年03月25日 14:37

    日曜日だけでも参加のつもりでしたが
    移動距離と体力的なことを考え合わせ、
    また、
    帰り時間の予定が立たないと
    家族への説明もできないので

    申し訳ありませんが
    今回は不参加とさせていただきます。

    もう少し近場での日帰り企画があれば
    参加してみたいと思います。

    始めの判断が甘くて
    お気遣いをさせてしまい
    申し訳ありませんでした。

  • [97] mixiユーザー

    2008年03月25日 15:16

    くみさんへ

    今回場所が遠いので朝早くお出かけになるより、夜について仮眠を取った方がいいのではないかと思いました。
    その辺で気遣っていたつもりが、逆になってしまいましたね。
    そもそも、ちょっと日帰りでは厳しいコースなのです。その辺から、なんとか日帰りでまとめようというところに食い違いが起きたのかもしれません。
    実際に清水まで早くて片道約3時間(渋滞がなければ)かかります。
    もし朝9時に富士宮駅に来られるのでしたら、予定どおり進めましょう。

    規模を縮小して、石和健康センターに変えて、身延のしだれ桜と下部温泉を目指すというプランも考えられますがいかがでしょうか。

  • [99] mixiユーザー

    2008年03月26日 06:56

    流山の小地蔵 さま  知恵が足りないなんて、そんなことないですよ。

    企画を立ち上げ、それへの努力目標をボランティアで集う流れなのですから、
    今回はしょうがなかったんだと納得しています。 

    富士の花見、豪華な温泉施設、の二本立てで駿河健康ランドで一泊というのは
    とっても魅力的でした。

    幹事が送迎だけするというのは、同乗者も気を使います。

    幹事が無理のない体制で、また企画してください。 夢を実現させて行くのは、参加者全員で担うものなのですから、

    くみさん 小地蔵さん 御苦労さまでした。 
  • [100] mixiユーザー

    2008年03月26日 07:00

    小地蔵さま

     石和健康センターに変えて、身延のしだれ桜と下部温泉を目指すというプラン
     
     これも魅力的ですので、僕は参加しますよ。
  • [101] mixiユーザー

    2008年03月27日 23:42

    目的地が遠いぞぉぉぉ!という声にお答えして、企画を近場で充分日帰り可能なコースに短縮しました。
    一旦キャンセルした方も再度ご検討下さい。
  • [102] mixiユーザー

    2008年03月27日 23:45

    石和健康ランド は毎時30分に送迎バスが、20:30まで石和温泉駅から出ていますので、電車参加の人でも余裕で参加できます。
  • [103] mixiユーザー

    2008年03月28日 00:21

    はいっ参加させて下さい〜♪
    前泊組希望で目黒から出発しますので、あいのり希望の方はどうぞ〜。
    あ、2人乗りですけどね…。
  • [104] mixiユーザー

    2008年03月28日 00:32

    行きたいけど足がないので思考停止してました…。
    雄さん号、乗せてってもらえますか?
    ご都合のよろしいところまで出ます!
  • [105] mixiユーザー

    2008年03月28日 01:23

    雄さんへ
    一応出発予定地点の時刻をカキコしておいてください。
  • [106] mixiユーザー

    2008年03月28日 01:25

    あと他にも、世田谷、深谷、小田原発の運転手の皆さんも、コース変更に伴い再度参加表明をお願いします。



  • [107] mixiユーザー

    2008年03月28日 07:33

    イコンです。 小地蔵さんと共に、イベントを支えたいと思います。

    不慣れな面も、いろいろ、あると思いますが、ご参加の皆様、どうぞ、よろしく
    お付き合い下さい。

    くみさん ご負担の少ない範囲で、桜と温泉を愉しみませんか? 

     そうそう、5日には甲府で「信玄公まつり」の戦国武者パレードも開かれます。

    「山梨」で過ごす至福の時間、、、 うーん期待ワクワクです。

  • [108] mixiユーザー

    2008年03月28日 12:52

    変更の件 了解しました。

    特に車の必要がない場合、 18切符で当日のみ参加しようと思います。

    その場合 身延山駅で合流でも行けますか?
  • [109] mixiユーザー

    2008年03月28日 14:23

    当日は昼過ぎまで仕事なので、間に合うように夕方に出発します。
    A子さん、あいのりは全然大丈夫です。
    でも、時間や方角的に他の方の方が都合良ければ、そちらがベターと思います〜。
    あ、出発地は目黒です。
  • [111] mixiユーザー

    2008年03月28日 22:29

    副幹事のイコンです。

    車の手配が依然、読めないので、電車移動ということで、上記の問い、にコメントします。


    k_せんだ さま 
     
     前泊組も電車で、身延山に向かうと思うのですが、JR身延駅から
    身延山まで、バス、そして、そこから、ケーブルカー駅まで、徒歩15分 or 相乗りタクシーで5分だそうです。 当日、桜が散っていなければ、このアクセスも混雑すると予想されます。 車で来られる方は現地まで直行されるので、JR駅
    集合にすると、参加者の一部が乗れずに、離れ離れとなってしまう可能性もあります。 そう云ったリスクを回避するためには、現地(ケーブルカー駅)集合の方が良いように思えます。

    みぃ☆ねこ さま

     例えば富士急バスなら、河口湖に出た方が良さそうですね。 小生、この辺の
    調査が出来ていないので、週明けに、プランを小地蔵さんに相談して、アップします。 (私が週末、多忙につき、掲示板を見れませんので、暫時、お待ち下さい。)ちなみに、私もJR線に出て、甲府経由で新宿に向かう希望を持っています。

     請うプランナー(小地蔵さん)のアイデア
  • [112] mixiユーザー

    2008年03月28日 23:30

     本栖湖というのは、本栖湖まで各車ご一緒にということになります。あとの経路は各車のご判断で帰路に就いていただきます。
     なので本栖湖ではひとりも車から降ろしません。
     電車組は、下部温泉でお別れになりますね。
     帰りは、なるべく車で帰りたいと思います。
     くみさん号やこれから車で参加していただける方いると、たぶん車で全員帰れるとは思いますが、どうなるかはわかりません。



  • [113] mixiユーザー

    2008年03月29日 01:00

    コース近辺の桜の名所(どこがいいでしょう?)

    ☆河口湖畔〜つぼみ
    http://www.walkerplus.com/hanami/koshinetsu/yamanashi/S1919.html
    逆さ富士で有名な産屋ヶ崎や河口湖北岸、湖北ビューラインをはじめ、湖畔周回道路沿いには約300本の桜(ソメイヨシノ)が美しく咲き誇ります。
    河口湖畔にある産屋ヶ崎、長崎公園からは富士山がサクラと湖をバックに撮影できます。富士河口湖観光協会 0555-72-3168

    ☆冨士御室浅間神社
    http://www.walkerplus.com/hanami/koshinetsu/yamanashi/S1921.html
    霊峰富士山を南に仰ぎ、河口湖畔の景勝地に位置する武田信玄ゆかりの「冨士御室浅間神社」の境内に、ソメイヨシノなど約200本が咲き誇ります。

    ☆富士ビューホテル庭園
    http://www.walkerplus.com/hanami/koshinetsu/yamanashi/S1922.html
    3万坪の庭園に昭和10年代に植樹したしだれ桜の大木が30本とソメイヨシノや富士桜・八重桜など約330本が咲き誇ります。

    ☆河口湖創造の森(フジザクラ)
    http://www.walkerplus.com/hanami/koshinetsu/yamanashi/S1920.html
    富士山の周辺に多くみられる桜(フジザクラ)の一種で、春の4月下旬から5月上旬のゴールデンウィークにかけて白銀輝く秀麗な富士山をバックに、アカマツ林やカラマツ林の木の間に真っ白に咲き競います

    ☆JR勝沼ぶどう郷駅周辺甚六桜及び沿線
    http://www.walkerplus.com/hanami/koshinetsu/yamanashi/S1909.html
    中央線のトンネルを抜けると桜のトンネルが出迎えてくれます。約400本の桜が咲き誇ります。また、別名「甚六桜」とよばれ、地元の人たちにも親しまれています。

    ☆慈雲寺のイトザクラ
    http://www.walkerplus.com/hanami/koshinetsu/yamanashi/S1907.html
    市の天然記念物になっており、満開時に根本から上を見上げるとサクラの天蓋のように見えます。樹齢300年以上、しだれ桜は糸が垂れたように淡い紅色の花を咲かせることからイトザクラとも言われています。

    ☆金櫻神社〜開花せず
    http://www.walkerplus.com/hanami/koshinetsu/yamanashi/S1904.html
    金の成る木の金桜とも言う神木、うこんの桜と呼ばれる黄金色の花を咲かせることで有名です。全体では、600本の桜が植えられています。市よりこの辺一帯を「桜の郷」として、約5,000本の桜を植えました。日本三御獄の内、花の御獄とも言います。4月下旬の 5〜6分咲きの頃の花の色が一番素晴らしく、盛りをすぎると総体的にピンクとなりますが、花は5月中旬頃まであります。

    ☆わに塚の桜
    http://www.walkerplus.com/hanami/koshinetsu/yamanashi/S1908.html
    韮崎段丘のほぼ中央、武田地区と北宮地地区の間にあり、こんもりと盛り上がった王仁塚の上にあります。樹齢 300〜400年、樹高約17m、根回り約3.4m、枝張23mのエドヒガンザクラの一本桜で、市の指定文化財です。また、過去に郵政省の「さくらメール」のポスターにも採用されたことがあります。

    ☆甲斐新府城跡 infomation
    武田勝頼の居城が新府城。頂上からの本丸跡が市民公園になっており、山頂から眺める南アルプスの峰は絶景で、開花時期には桜の花見客で賑わう。また同時に桃も最盛期となり、辺りはまるで敷き詰められたピンクの絨毯。
    山梨県韮崎市中田町中条上野
    韮崎市役所商工観光課(観光協会) 0551-22-1111

    ☆さくら温泉通り infomation
    近津川沿い約900mにわたり、樹齢約40年のサクラが咲き誇り、旅館街は一面ピンクに染まる。ライトアップされたサクラは美しく幻想的。華やかに咲き誇るサクラの花を満喫しよう。
    開花予想期間 4月1日〜4月7日
    桜の種類 ソメイヨシノ
    住所 山梨県笛吹市石和町川中島
    問い合わせ先 笛吹市観光課 055-262-4111
    夜桜観賞・ライトアップ 可(ライトアップあり)
    トイレの有無 無
    駐車場の有無 無 
    アクセス JR中央本線石和温泉駅より徒歩10分

    すでに身延は満開のようですね。
    かえって河口湖の方が遅いみたいです。
    また韮崎の「わに塚の桜」も絵になる桜ですね。
    韮崎に行くなら、旭の湯にあわあわ風呂に入ってみたいものです。
  • [115] mixiユーザー

    2008年03月29日 07:37

    予定合わせてみようかな…

    参加の場合は車かも
  • [118] mixiユーザー

    2008年03月29日 10:56

    追加情報

    ☆実相寺の山高神代桜
    http://www.hokuto-kanko.jp/sakura/sakura_yamataka.html
    武川町山高の実相寺境内にあり、日本三大桜の一つ。野生のエドヒガンザクラで、推定樹齢は1800年とも2000年とも言われ、想像を絶する悠久の時を超えて咲き続ける様は、神々しく、見る人は思わず手を合わせるとも言われ、全国の桜を愛でる人たちの崇敬を集めてきました。また樹高10.3m、目通り幹周 10mほどもあり、日本で最古・最大の巨樹として、大正時代に日本最初の国指定天然記念物となりました。
    伝説では、神話の武将日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の折に植えたと言われ、名前の由来になっています。また13世紀ごろ、日蓮聖人がこの木の衰えを見て、回復を祈ったところ再生したため、「妙法桜」ともいわれています。 また、「新日本名木百選」にも選定されています。
    桜と同じ頃におよそ8万本のラッパ水仙も咲き、足元の黄色と頭上の薄紅色のコントラストがとてもきれいです。

    JR日野春駅からタクシーで10分
    JR韮崎駅から山交タウンコーチ・下教来石行き「牧原」下車徒歩30分 【バス時刻表】
    中央自動車道須玉ICから車で15分

    ・ 3月28日 開花です!! 
    ・4/5頃見頃
  • [119] mixiユーザー

    2008年03月29日 11:03

    ☆眞原桜並木
    http://www.hokuto-kanko.jp/sakura/
    上記のそばにあります。
    北杜市武川(むかわ)町の眞原(さねはら)地区に広がる牧草地の道路脇のソメイヨシノの並木で、750mもの桜のトンネルが伸びています。昭和20年代に入植してきた人達が土地の発展を願い、昭和40年代にソメイヨシノを植樹したのが始まりです。
    満開時には甲斐駒ヶ岳など南アルプスの残雪を眺めながら、桜吹雪のなかをゆったりと散策できます。
    近くには天然記念物の「山高の神代桜」があり、時期が合えば北杜市武川の桜を大満喫!できることでしょう。また、近隣にはキジが生息しており、運が良ければ国鳥に出会えるかもしれませんね!

    ※桜の時期は短くその期間に集中するため、桜周辺ではかなりの渋滞がおこります。
    4/7頃開花
  • [120] mixiユーザー

    2008年03月29日 11:05

    韮崎のわに塚のサクラ開花情報サイト〜3月29日開花
    http://www.city.nirasaki.lg.jp/kankokyo/flower/sakura2008/index.htm
  • [125] mixiユーザー

    2008年03月30日 02:26

    一部に誤解があったようなので、補足説明します。

    本企画が、行く宛が決まっていない理由として、前後の文脈をご覧いただければ、身延山のサクラが散ってしまうので、変わりの場所を検討しているからです。
    但し桜の開花状況を睨みつつ、河口湖か韮崎で検討したいと思います。
    皆さんのご意見もお願いします。
  • [126] mixiユーザー

    2008年03月30日 02:32

    もし桜が散っててもいいから目的地をハッキリしろ〜というご意見が多ければ、当初の予定通り、身延山を目的地に決行いたします。
  • [127] mixiユーザー

    2008年03月30日 02:36

    追伸
    逆に河口湖だとこれから。
    河口湖の富士サクラの開花時期はゴールデンウィークなので、4月29日開催にすれば、サクラとツツジが楽しめます。

    いずれにしても、長距離のオフ会は、ガソリン代が下がる4月がチャンスですね。
  • [129] mixiユーザー

    2008年03月31日 13:59

    当イベントの共同幹事のイコンです。

    残念な、お知らせですが、下記事情にて当イベントを中止させて頂きます。
    この子とともに、お詫びいたします。


    中止理由:(※気持ちは、、延期)

    本日、身延山の観光案内所に問い合わせたところ、週末に早、満開を迎えて
    おり、この雨で、週末は、まだ桜は残ってはいるものの、色が鮮やかでは
    なくなっていそうだ、、との報告を受けました。

    幹事である小地蔵さんとも協議して、イベントの目玉が見られない条件では
    この企画を中止した方がベターとの結論になりました。

    桜の開花予測 年度初めの忙しさ  遠距離での一泊行  等々 
    普段のイベント以上の複雑要因が重なり、車提供参加者の
    方のご参加も必要数に足りませんでした。

    小地蔵さんの当初のプランニングは、春の見所、湯処の粋を集めた好企画でしたので、
    次年度にはかならずリベンジしたいと思っております。

    小地蔵さんが、列記されましたように、身延以外では、今週末、開花の
    桜名所がいろいろあります。 とくに、月末の河口湖では桜バックに雄大な
    富士山も楽しめそうですので、ご参考にして下さい。

    当イベントは 「来年への延期」! としますが、ここまで、当イベントを準備して頂きました
    くみさんと小地蔵さんに、感謝を申し上げます。

    We shall return ! ! !
  • [131] mixiユーザー

    2008年03月31日 18:46

    了解しました。

    なかなか自然相手は 難しいですね。

    次回楽しみしております。
  • [132] mixiユーザー

    2008年04月01日 00:15

    管理人です。

    どうも企画のツメが甘く、中止になってしまい申し訳ございません。
    桜の開花時期が読めないので、とにかく健康センターに前泊したメンバーで協議して、その時点で一番よさげな花見のところをフレキシブルに決めていこうと考えていたわけなんです。

    ところが、健康センターに前泊する不安感(女性の方の安全面)やら、目的地が決まっていないことや経由地と経由時間までハッキリしていないということに対する不安感や反発が予想以上ありまして、参加を見合わせる人が続き、止めなく来年に持ち越しとなりました。アバウトなプランニングに対して、気にされる方が結構いらっしゃるものだということが今回の教訓になりました。
    但し、石和健康センターの仮眠設備は、男女別々になっており、この企画以外で今後ご利用になるとき、安全面では全く問題ないことも付け加えておきます。

    来年企画するときは、桜の開花いかんに関わらず、決まった目的地と経由地と正確な経由時間でもって少人数で出かける企画を立てていきたいと思います。

    ただ、このイベントで、桜の開花情報をご提供しておきましたので、韮崎や河口湖の桜と温泉を組み合わせたあいのり温泉企画に車を出してみたいという方がいらっしゃいましたら、コミュとして歓迎します。
    ぜひ新規にイベントをお立てになられてください。

    4月末は、箱根でツツジも満開になりますよ。
  • [133] mixiユーザー

    2008年04月03日 15:28

    残念です・・・
  • [134] mixiユーザー

    2008年04月14日 02:03

    都内の桜は、もう葉桜ですが、一昨日、中央道で富士山のほうに行きましたところ
    まだまだ見頃の桜が多かったです。
    お天気も大雨の直後の晴天で、一瞬ですが富士山全景が見られて大満足でした。

    桜もまだまだ見頃のところが多く、高遠の桜は、昨日の時点でまだ七分咲きとか。

    GWあたりまで、場所によっては桜満喫できる場所が多そうですね。

    来年といわず、桜の次は桃の開花もありますので、
    ほったらかし温泉
    http://www.hottarakashi.com/
    で朝日みたあと、国道137号線を南下して桃の開花を愛でつつ、富士山も脇見して、

    ○ふじやま温泉
    http://www.fujiyamaonsen.jp/about.html

    ○山中湖温泉紅冨士の湯
    http://www.benifuji.co.jp/

    と日帰り温泉のハシゴなんて機会があったらしたいと思います。

  • [135] mixiユーザー

    2008年04月14日 09:41

    モタイさんへ

    ここは終了していますので、ぜひ別にイベントを立てられてくださいね。
    あとこのイベントをご覧になってお解りのように、日帰り温泉コミュで宿泊の提案はすごく難しいと思います。温泉のコミュというよりもスーパー銭湯のコミュなんだという認識で、安近短で企画されるのがコツでしょう。
    そういう点では↑のプランであれば人気でそうな気がします。

    少々遠いけれど高遠の桜もいいですね。
    遠出する場合は、車2台程度の限定で割り切っていくなら可能です。
    信州・石和・駿河健康センターが半額で使えますので活用下さい。


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月06日 (日) 前泊可能です
  • 山梨県 石和温泉+身延沿線
  • 2008年04月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人