mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/26(fri)SLEAZE feat,Tiefschwarz@WORLD

詳細

2010年11月23日 21:39 更新

管理人様、告知失礼致します。

あのTiefschwarzが初来京です!!!
こんなチャンスは滅多にないです 汗

Tiefschwarz playing@SPACE IBIZA opening2010
http://vimeo.com/13282096

当日、午後9時までにお名前と人数をメッセージもらえたら
前売り扱いでご入場頂けますので宜しくお願いします。

2010.11.26(fri)
SLEAZE@WORLD
Guest
Tiefschwarz (SOUVENIR MUSIC)

DJs
Kazuya Ninagawa / Masanori Mikami
(SLEAZE / EMMA HOUSE)
TOMY

VJ
mind-bending (unique)

※当日、学生割りや外国人割なども利用可能。
※It is possible to use either the STUDENT or FOREIGNER discount for this event
PIA P-CODE 121-217(ぴあ各店舗/サークルK/サンクス/ファミリーマート各店舗)
L-CODE 55716 (LAWSON)
京都市下京区西木屋町四条上ル真町 97イマージアム B1F
http://www.world-kyoto.com
18歳未満の方の入場は堅くお断りしていますので、身分証のご提示をお願いします。
YOU MUST BE 18 AND OVER WITH ID




Tiefschwarz (Souvenir Music, Berlin)
流行が目まぐるしく移り続けるこの世の中で、「Tiefschwarz=漆黒」は最も時代を超越した色である:スタイル、奥行き、策略とそれらを上回る耐久力を持ち合わせ、このドイツ人Deep House Duoはいかにこの名前が適切かをこれまでの14年に渡るDJ/Producerとしてのキャリアで証明した。

ドイツ Stuttgartで生まれ育ったAliとBasti Schwarz兄弟のTechnoとDeep houseへの強い情熱は、90年代初期Aliが地元で経営していた伝説的なクラブ”ON-U”(1990-1993)と”Red Dog”(1993-1997)でのDJ経験で猛烈に駆り立てられていった。そして1997年2人はプロデュースを始めTiefschwarzという事業へと踏み出すのである。
1998年にファーストシングルをリリース、成功後すぐさまファーストアルバムをレコーディング。2000年に地元レーベルからリリース、その後Londonのレーベルと契約を交わしUKから全世界へと名を広げる事となる。2002年にベルリンに引越し、世界中の名門クラブでDJとして飛び回りながら同時期に数々のアーティストのRemixワークを手掛ける(Masters at Work、Ultra Nate、Freaks, Isolee、The Rapture、Cassius、Minimal Compact、DJ Hell、Missy Elliot、Kelis)。Spektrum ”Kinda New”のRemixで大ヒットを飛ばし全世界へProducerとしての実力を知らしめる。同時期にLondonのレーベル”Fine Records”の立ち上げを手伝い、2枚組みCD ”Misch Masch”のリリースでDJ/Remix両方の実力を確実に見せつけた後、自身の楽曲制作とプロデュースへと矛先を向ける。

Madonna、 Depeche Mode、Roxi Music、Bookashadeのリミックスを手掛けFabricシリーズからのリリース、ドイツTime Warpの出演によって、2006年彼らの旅は更に加速していく。しかし同時にAliとBastiがフランス人パートナーと共に自身のレーベル Souvenirを立ち上げるため、ベルリンへと引き寄せられるように活動の拠点を戻す年でもあった。彼らが世界中から得た膨大な経験と感動を音楽で表現するためのプラットフォームを設立したのである。
Bastiは説明する。「音楽を土産(Souvenir)としてとらえるアイデアが好きなんだ。何処かから得る感動。心の奥に記憶する何か。」2006年以来Souvenirは様々なアーティストから多くの素晴らしい楽曲をリリースし、ダンスレコード業界でのポジションを確立させる。Souvenirはオープンマインドで前向きな考えを持つ。リリース毎に次の大ヒット作は求めない。しかし常に驚きと好奇心をそそる作品を探し続け、所属アーティストにはチャレンジ精神を求める。更にレーベルのデジタルな表現の場であるSouvenir Plusでは、所属アーティストに実験を重ねさせる事によりエレクトロニックミュージックの限界を常に再定義させている。

2010年になっても彼らの精神は変わることなく、Tiefschwarzのニューアルバム”Chocolate”ではプロデューサーSanteとの新たなコラボレーションにより彼らの音が想像し得なかったレベルへと押し出される。AliとBastiのトラックにSanteの独特なタッチが加わる事により?Technoと Houseが基盤となってはいるものの?彼らオリジナルの全く新しい、「踊るための曲」と「聴くための曲」の絶妙なバランスを突いたサウンドを作り上げたのである。これらの曲はダンスフロアーで完璧にはまるが、同時にとてつもない奥行きと、這う様な歌声、そしてきめ細かな制作によってクラブセッティング以外でもじっくり聴き込めるものとなった。

このアルバムのリリースはTiefschwarzのDJキャリアに更なる拍車をかける事となる。言うまでも無くAliとBastiは世界中の最先端のクラブで何年もの間知られてきた名であり、Robert Johnson (Frankfurt)、Fabric (London)、そしてWatergateとWeekend (Berlin) を始めとする数々のクラブでレジデントを務め、さらにSpaceとCocoon (Ibiza)、Womb (Tokyo)やD-Edge (Sao Paolo)でも頻繁にプレイをしている。
彼らは新しいことへの挑戦を決して恐れない。未知の世界というものは底知れぬ闇に包まれた暗黒の深淵であり、その影こそがTiefschwarzを創り出す全ての根源なのである。

In a world of ever- changing trends, TIEFSCHWARZ (deep black) is the most timeless of hues: it has style, depth, intrigue and above all staying power. And with a DJ & Producer career spanning more than 14 years to date, the German deep house duo has proven just how apt their moniker has turned out to be.
Born and bred in Stuttgart, brothers Ali and Basti Schwarz’s passion for techno and deep house was largely driven by their experiences in the early 90’s as DJs at the now legendary clubs that Ali ran in their home town, “ON -U” (1990 ? 1993) and “Red Dog” (1993 ? 1997). Around 1997, the brothers decided to begin producing and embarked on their joint venture as TIEFSCHWARZ, releasing their first single “Music” on Wave Music (New York) in 1998. The success of their debut spurred them to record their first album “Ral 9005”, released on the Stuttgart-based label Four Music in 2000. The album was subsequently licensed to Classic Recordings in London in 2002, putting TIEFSCHWARZ on the map in the UK and laying the groundwork for international notoriety. In the same year, Classic also released Ali & Basti’s mix album “A Little Help For Your Friends” and both releases were enthusiastically received by the English and international press

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月26日 (金)
  • 京都府
  • 2010年11月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人