mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了緊急企画 岩立湖

詳細

2006年09月21日 21:35 更新

我が倶楽部には「海から一番遠い場所でシーカヤックをやるゾッ」という目的があります(あ、知らなかった?ごめんなさい)。これはその「大いなる野望」への前哨戦と言えるものです。何故なら岩立湖は、日本で2番目に海から遠い場所であります(当倶楽部調査比)。
実は当倶楽部では「海から一番遠い湖」も発見しております。しかし許可がおりるかどうかは別の話。今回の岩立湖は校長先生がしっかり許可をとってくれました。安心して堂々と遊べるのであります。是非この機会に参加して、来るべき「一番遠い場所でシーカヤック」が出来る日に備えましょう。
【タイトル】緊急企画 岩立湖
 サブタイトル 〜日本で2番目に海から遠いシーカヤックのできる場所〜
【日時】10月3日(火)
【場所】長野県岩立湖(南相木村)
【参加費】会員3000円 非会員4000円
     シーカヤック持参者会員500円 非会員1000円
【集合】大泉駅前駐車場(元大泉村営駐車場/パノラマの湯斜め向かい)→そこから車を乗り合わせていきます
【車代金】なるべく少ない台数で行きますので、どなたかの車に乗り合わせます。人数によって異なりますが大体一人500〜1000円くらいの車代(ガソリン代、運転代等として)を徴収します→それを車提供者にお渡しいたします。
【解散】集合場所にて15:00予定
【持ち物】水着、Tシャツ(化繊製)、短パン、ウインドブレーカー等羽織れるもの、レインジャケット(今回は気温が低いことも予想されますのでアウターは厚手のものをご用意ください。)、帽子、日焼け止めクリーム、お飲み物(スポーツドリンク等)、濡れてもいい靴(ビーチサンダル不可 出来れば使い古しのスニーカーが適)、おやつ、おつまみ、肴
【昼食】各自持参
【担当】ウインドスター佐藤
【申し込み】ここに書き込み。
【定員&締切】申し込み状況を見ながら決めますのでなるべくお早めに書き込んでください。
【蛇足】我が倶楽部に伝わるもう一つの秘密暗号「海から一番標高の高い場所でシーカヤックを!」というものは現在のところ皆様の知らないウチに達成されてしまっていたようです。例のサンンメドウズでのロケで遊んだ謎の水たまり、あれがどうも今のところ日本で一番海から標高の高いシーカヤックのできる場所であります(当倶楽部比)校長先生が現在調査中です。調査の経過報告をしますと、車を降りて数時間歩けばそういう場所もあるそうですが、カヤックをかついで誰も数時間あるかないでしょう。「車で横付けできる」という条件をつければ、きっとサンメドウズは日本一標高の高いシーカヤック可能場所です。

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2006年09月21日 22:43

    あれ、集合時間書くの忘れた。
    朝9:00です。
    小海線大泉駅の下にある市営駐車場に9:00に
    お集まり下さい。
  • [3] mixiユーザー

    2006年09月22日 16:48

    不参加ですがカヌーは持って行かれますか?
  • [6] mixiユーザー

    2006年09月23日 08:47

    ワーイ!ワーイ!行く!行く!行きまーす!!
    もしかしたら今回はダンナと二人で行くかもしれません☆
    とりあえず、私は参加させてくださーい!
  • [7] mixiユーザー

    2006年09月24日 00:31

    参加表明です♪
  • [8] mixiユーザー

    2006年09月24日 22:27

    愛美さん、
    ダンナ様とご参加ですか?
    それともお一人ですか?

    pensukeさん
    人数にもよりますが
    今回は今のところ持参しない予定です・・が
    どうなるか分かりません
    いましばらくおまちください。
  • [9] mixiユーザー

    2006年09月28日 20:19

    参加者集計途中報告

    首謀者 佐藤校長
    参加者 ペアハット・ごくらくトンボ・愛美
    以上合計4名

    まだまだ募集中です。
    おまちしてます。
  • [10] mixiユーザー

    2006年10月02日 22:14

    明日はなんとか雨は降らないでくれるみたいです。
    参加の皆様、明日朝9:00にお会いいたしましょう♪
  • [12] mixiユーザー

    2006年10月04日 00:01

    ごくらくトンボさん、皆さん、
    立岩湖楽しかったですね。(岩立湖じゃなくて立岩湖でした)
    報告ができましたので、ご覧下さいませ
    http://www.pairhat.jp/kayak/2006/2006-10/iwadatereport.htm

    なを、pensukeさん、今回はpensuke号をつかいませんでした。
    八ケ岳で行うシーカヤックは11月が最後となりますので、今しばらく預からせていただいてよろしいでしょうか。
    予定では11月1日にムーンライトシーカヤックです。
    夜ですからpensukeさんも参加できるのでは?

    では皆様、良い夢を。
  • [13] mixiユーザー

    2006年10月04日 19:32

    ぺアハットさんと、愛美さん、ごくらくトンボさん ご苦労さまでした。海から2番目に遠い場所(暫定)である立岩湖は静かな穴場でした。八ヶ岳南麓から一時間足らずという位置も得点高いですね。

    次回はいよいよ初の海。
    みんなまずは広さに驚くかな〜?(当たり前ですがとにかく広いですよ。)
  • [14] mixiユーザー

    2006年10月04日 21:01

    やはり「立岩湖」でしたか・・・。(笑)
    というのも、ウチの地理好き仲間の間で、海から遠い場所ネタに
    飛びつかれた方がいて、いろいろと指摘いただいていたのです。(^^;

    とりあえず、わたしのデビューは随分先までお預けのようですね。
  • [15] mixiユーザー

    2006年10月05日 00:54

    ウインドスターさん、先日はありがとうございました
    写真の件ですが、加工後の(上の報告の写真)でよろしければ適当にお使い下さい。
    加工前のが必要なら送ります。

    かすみさん、カヤックデビューは来年になりそうですね。
    4月ごろ「残雪のシーカヤック」なる企画を練っております。
    ご期待下さい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月03日 (火) 火曜日
  • 長野県 南相木
  • 2006年10月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人