mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了神社deバザール

詳細

2006年10月21日 22:37 更新

「神社deバザール」は市(いち)の開催を通じて、まちの魅力を再認識し、賑わいを取り戻して行こうと、地元商店街が開催するイベントです。
今年最後の開催となる今回は、イベントも企画も充実。
ぜひご来場ください。

●会場 増田神社境内、増田公民館前及び周辺商店街
●内容 10:00 オープニング
     10:05 閖上太鼓
     10:10 すずめおどり    
     10:50 岡崎秀明さんによる三味線&ブルースハーモニカの
         ライブ
     11:20 フラダンス
     11:40 閖上太鼓、すずめおどり
     12:00 マグロ解体ショー、さんま掴み取り
         (森幸魚店前)
     12:40 餅つきと販売(森幸魚店向かい、先着100名様無料
         試食)
     13:00 国際交流・オーストラリアクイズ

 ほか、今朝採り新鮮野菜の即売、フリーマーケット、趣味の作品販売、中学生海外派遣事業パネル展、街角歴史館、飛行機モデルの展示、宮城高専のロボット実演など。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2006年10月22日 23:27

    行ってきました!

    秋刀魚のつかみ取りで、200円で19匹も秋刀魚をGET!
    子供の友達の家に、半分おすそ分けして帰りました。
    旨い秋刀魚だった〜!
  • [2] mixiユーザー

    2006年10月22日 23:36

    サンマつかみ取り、現場を見られませんでした。残念・・・。
    つかみ取りってどんなふうにやったんですか?

    それにしても200円で19匹って凄すぎます・・・!
    いいなぁ。
  • [3] mixiユーザー

    2006年10月23日 00:37

    秋刀魚の掴み取りですね。
    よくスーパーで秋刀魚を売ってる所を見ると、30cmX60cm位の発泡スチロールの箱に、氷と一緒に秋刀魚が入って売ってますよね?
    あの箱に秋刀魚が整然と並べられて、氷水に浸かってました。その中に片手を突っ込んで、グワシと握るのです。
    持ち上げた握りこぶしの左右に秋刀魚がぶらぶら…(笑)

    その後、持ちつき大会を見てから帰ろうと思いましたが、人に「歴史館って何処ですか?」と聞いて回り、12:45頃に現地に着いた時には餅つきも終わってて残念でした。どうやら、少し早目からスタートしたそうで…

    子供達と残念がってたら、試食の代わりだと売り物の餅(ずんだ、餡、ゴマ餡)を子供達に食わせてくれました。嬉しかったのと美味しかったので、2パックかって帰りました。普通の餡子もずんだも苦手な嫁さんが、このずんだは食えましたので、また多幸屋さんに買いに行こうかな、なんて思ってます。

    現地でジャガバタを食いましたが、おじさんが「少し固いけど下茹でしてあるから大丈夫」と言ってたけど、明らかに中心部が生でガリガリで苦くて、残念でした。

    こじんまりした神社のお祭りでしたが、近所の商店の協力もあるってのが良いですね。お祭りの雰囲気を楽しめてよかったです。

    イベントのご紹介、ありがとうございましたm(_ _)m
  • [4] mixiユーザー

    2006年10月25日 22:38

    つかみ取りほかイベントの詳細、ご教示いただきありがとうございます(^^)
    会場にいたくせにほとんど出し物、企画は見られなかったのですよ・・・。

    >こじんまりした神社のお祭りでしたが、

    実は神社のお祭りではなく、周りの商店街の方々によるお祭りなんです。
    人通りも少なく、活気も少なくなってきた商店街に、また賑わいを取り戻そう、という熱意の元に展開されているお祭りなのです。

    次回は来年の春になると思いますが、またいらしてください!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月22日 (日) 10:00〜15:00
  • 宮城県 名取市 増田神社及び周辺商店街
  • 2006年10月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人