mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『中秋の名月・采女祭り+お月見ディナー』ツアー

詳細

2008年08月22日 16:24 更新

『中秋の名月満月・采女祭り+お月見ディナー』ツアー

十五夜お月様の日、猿沢池に管絃船(龍の形をしたゴンドラ)が浮かびます。
みんなでキモノを着て見に行きませんか?
また、バー 鹿と金魚がお月見にぴったりなお食事をご用意。食べたり飲んだり、はしゃいだり。
夜キモノでお月見を楽しみましょう。



満月日時 2008年9月14日(土) 18:30エナメル卿集合

満月日程 18:30 エナメル卿 集合・出発 − 19:00采女祭り(管絃船の儀) − 
   20:00 『バー 鹿と金魚』@エナメル卿(お食事) − 自由解散 

   *20:00からの『バー鹿と金魚』お食事会からの参加もOKです。


満月費用 お食事代 1000円 (ドリンク代は別途必要です。)

満月服装 キモノ(やむ終えない場合は洋装も可)
   当日のみ、着付け(1050円)・レンタル(2100円)の特別価格で承ります!

満月参加方法 ご参加希望の方はantique kimono himenorumi までご連絡ください。
     (締め切り9月11日)

『采女祭り』
猿沢池の西北の隅に鳥居を背にした珍しい後ろ向きの神社が采女神社です。
『大和物語』によりますと「奈良時代に帝に仕えていた采女
(後宮で帝の給仕をする女官の職名)が、
帝のご寵愛が衰えたのを嘆いて猿沢池の池畔の柳に衣を掛け、
入水したので、その霊を慰めるために社を建てた。
しかし、采女は我が身を投じた池を見るにしのびないと一夜のうちに社を後ろ向きにした。」と伝えられています。
午後7時 南都楽所の奏する雅楽が流れるなか、花扇をはじめ、
花扇使・ミスうねめ・ミス奈良を乗せた
2隻の管絃船(龍頭・鷁首)が、猿沢池に浮かぶ40余りの流し灯籠の間をぬって池をめぐり、最後には花扇を池中に投じる雅やかな行事です 。

『バー 鹿と金魚』
エナメル卿に金・土曜日の夜だけ出現する
楽しく、おいしく、女の子が気軽に立ち寄れるナイス夜カフェ&バー。


☆☆次回のイベントは・・・9月28日(日)『珈琲教室+おやつ付き』!☆☆

エナメル卿
奈良市下御門町28-1 2F
0742-26-8216
http://himenorumi.net

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月14日 (日) 18:30エナメル集合!
  • 奈良県 エナメル卿
  • 2008年09月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人