mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/29開催@module!!エレクトロつながりで様々な音が楽しめるパーティです

詳細

2008年02月21日 13:32 更新

第5金曜日にModuleに現れるスペシャルパーティ!

現在ヨーロッパのクラブシーンでは、最新のTech/Electro系DJによって、クラシックエレクトロが再評価されている。
現在では相反する(と言われる)Hip-HopとTechnoだが、Africa Banbaata、The Art of Noise、KraftwerkやTalk Talkから現在のJames Holden、Eric Pryda等までをジャンルを超えてElectroというテーマで紡ぐプロフェッショナルDJ陣に依るスペシャルな一夜。
今回はSu-Paka-Poohとしてもお馴染み Chikashi Ishizukaが参加!
ラウンジでは大手全国CDチェーンのバイヤーが集結
"Buyer's Choice"を併催。音楽の「今」が聴けます。

2月最後の週末です。お見逃し無く!

We like retro, Techno, electro


お得なディスカウント等のお知らせ!!!!

クラブ系ウェブサイトでパーティの詳細を紹介していただいております。
当日に使える特典等もあるので、是非ご覧になってみてください。
また若干ですが、僕mori nariことMORIの方でもディスカウント枠がありますので「欲しい!」という方はどうぞお気軽にメールくださいね!
             ↓
   http://mixi.jp/show_profile.pl?id=804009

[告知媒体]

[X CLUB]
http://xclub.jp/event/tokyo-shibuya/312
*携帯・PCの両方からご覧いただけます
[CLUBBERIA]
http://www.clubberia.com/Event/Detail/?id=114869
[NIGHT SCAPE]
http://www.nightscape.info/einfo/080229module.htm
[ORICON CLUBBER]
http://www.oricondd.co.jp/i/plus/event/event.html
*携帯専用サイトです。尚URLはi-mode用です。


EF4 (ElecTek FUNK 04)

■DATE :2/29(FRI)
■OPEN :22:00
■PLACE:module@SHIBUYA
■FEE :2500YEN/1D (W/F)2000YEN/1D
■GENRE:[Electro/Electro funk/Techno/Classic Electro]

[DJS]
■MAIN FLOOR
[Guest DJ]
Chikashi I. (Nice&Slow/Su-Paka-Pooh)

Khadji (Audio Culture Recordings/Unity Records:SPiN)
DJ LUU (MOL/O-range,CSH4)

■AA-Side Lounge
Yuichi Inoue (Site Fourbeat)
KIZO
You Kitahara
Waka & Ken

HOST:MORI/SHIINA

■information
[module]
東京都渋谷区宇田川町34-6 M&IビルB1B2
03-3464-8432
[module web site]
http://module-tokyo.com/
[mixi module community]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=73099

主催:UNITY RECORDS
[問] info@unity-records.com

[プロフィール]
■Chikashi Ishizuka
98年にSu-Paka-Poohを結成。シングル「KURAGE」は国内外でヘ
ビープレイされ鮮烈なデビューを果たす。01年のアルバム「Sunny Side Garden
」(flower records)はUKの人気レーベルDisorientからもリリースされ、その高い音楽性は日本のクロスオーバーシーンのさきがけとして大絶賛を受けた。DJとして彼がフロアに送り出すのは、ジャンルに捉われない独特な選曲と心に響くグルーヴ感、ピュアで深みのあるメロディアスな音。優しくハートフルなプレイに時折加わる少しの毒が、いつまでも飽きさせない媚薬となって、リピーターファンを増やし続けている。今の気分は・・・
「Love & Rock!!」 「nice and slow」

■DJ Khadji (Audio Culture Recordings/Unity Records:SPiN)
Shigeru Tanabuとともに手掛けた最新MixCD、SPiN:ElekTribeがHMV HOUSE CHARTで2位に輝き、現在大ブレイク中。いよいよ本年12月に"GrooveOne"がロンドンのAudio Culture Recordingsにサインされ。リミックスを加え全世界に向けオンラインでセールス開始!
2006年春にリリースした"SPIN:Yellow"(SMLP1089)ではコンパイル/Mixを手掛け、 オリジナル楽曲”Groove One”を収録。HMV2006年度のMixMaster誌、全世界ベスト20アルバム として選出され、現在も異例のロングセールスが続く。過去'03年、'05年末とNYC DJツアーに招聘され、 APTではクラウドはもとより、店舗バーテンダーにまで熱狂的なサポートを受ける。 フロアが混む程に「キレた」選曲はフロアを驚嘆の渦で狂わせる、その強烈な印象は パーティを体験したファンの語り草となっている。 現在はDeep Technoともいえる独自の"ElecTek"というコンセプトで新境地を開拓中。

■DJ LUU (MOL/O-range,CSH4)
これまで Felix B(BASEMENT JAXX)、DIMITRI、DJ HARVEY、OSUNLADE 、DOC MARTIN、TOMATO、BAH SAMBA、LIL CHRIS、ROMAIN、CRAIG
RICHARDS、MAJOR BOYS、JAZZY JEFFなどの大物と共演。
2001年、青山Club LOOPにて「O-range」をスタート。 同パーティではJON CUTLERや、伝説のパーティーREGENDSのレジデントADAM SCOTTと共演、初来日を成功させる。創立者である自身はSKY perfecTV「MUSIC FREAK TV」や「SHIBUYA FM」、「remix」「clabberia」など各媒体に出演、05年、更なるダンスミュージックシーンの 拡大に寄与すべく自身主宰の「aE production」を設立。UKのCO-OPに日本人初のゲスト出演するなどグローバルに活躍しているDJMOCHIZUKIと結成したユニット『MOL』名義でリリースした 「Drawings」はロンドン、シカゴなどで大ヒットを記録。 新たに昨年WOMBにてスタートしたサンデーアフタヌーンパーティCSH4は常に300名超を動員。
本年度は北京でのツアーを成功させる等、彼の動向にシーンの注目度は急上昇中!


コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2008年02月28日 06:46

    いよいよ明日で〜す!!
    DJがPLAYしそうな感じのエレクトロ系のアーティストを上げてみました!
    パーティの予習と言うことで(笑)
    皆さんも是非遊びに来てくださいね!!


    ■ ElecTek Phunky Artists are...
    Alexander Robotnick, Beat Pharmacy, Carl Craig,
    Joris Voone, Kraftwerk, Africa Banbatta, Man Parrish,
    Suburban Knight, Inner City,Grand Master Flash,
    Zap, Nathan Fake, George Clinton, Time, Dazz Band,
    Bejork, Madonna,Time ZoneDJ Hell, James Holden,
    Thomas Dolby, Talk Talk, 2020 Vision, YMO,
    Zonbie Nation, Norma Jean Bell, Cajmere, Theo Parrish,Paul
    Hardcastle, Prince, Adonis, Yello, Gino Soccio,Coach House
    Section, Giorgio Moroder, George Kranz,Adonis, Green
    Velvet, Modern Romance, Paul Woolford,Ricald Villarobos,
    Nic Fanciulli, Eric Pryda,Manuel Gottching
    and more...
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月29日 (金)
  • 東京都 module@SHIBUYA
  • 2008年02月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人