mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/3/21(日)グルコバ12

詳細

2010年02月24日 10:36 更新

ようやく春の息吹が感じられるようになって来ましたね。グルコバで春野菜たっぷりの料理を食べて、元気いっぱいになりましょう! って事でグルコバの募集です!
本来のペースであれば4月開催になるはずなのですが、会場の来期の体制が不明で予約が取れないのと、子供が新入園で突発的なイベントが入る可能性があるので、今回は早めの開催です。

日時:
2010年3月21日(日) 13時00分調理開始、18時15分ごろ食事開始予定
(調理に先立ち、12時30分より野菜の買い出しに行きます。買い物を手伝っても良いという方は、その旨連絡をお願いします)

場所:
「もと飛鳥人権文化センター」
 調理:3F調理室 食事:3F講習室
 大阪市東淀川区東中島3-14-32
 電話:06-6323-6721 Fax:06-6323-3519
 位置情報地図については右上の図をクリックしてください。

徒歩でのアクセス:
阪急京都線崇禅寺駅下車すぐ
阪急千里線柴島駅下車、北西へ徒歩600m
JR新大阪駅下車、南東へ徒歩1km
地下鉄御堂筋線西中島南方・阪急京都線南方駅下車、北東へ徒歩1km

会費:1500円
飲み物は各自で用意をお願いします。会場のすぐ北にあるスーパーライフで購入可能です。
なお、管理の方から飲酒に関する注意を受けましたので、もし酒を飲まれる場合は、管理の方や他のイベント参加者から見えないように、飲酒後の空き瓶や缶は必ずご自身で持ち帰っていただくようお願いします!

募集人数:約38名(料理がいらない子供を除く)
ただし、私のサイトでも同時募集しますので、残り人数については下記のGoogle Docで名簿を公開させていただきます。
http://spreadsheets.google.com/pub?key=tnqcW2N3TY0Fj3H3Ogi8vCw&output=html


お子様連れでの参加も歓迎ですが、子供が食べられる料理は少ないので、お子様の食事は各自で用意をお願いします。
食事は調理室隣の講習室で行います。講習室は6時からの使用となるので、それまでに会場にいらっしゃった場合は、とりあえず調理室までお願いします。

調理予定:
今回はスリランカ! グルコバ初のビーフカレーを出す予定です。もちろん、カレーリーフもバッチリ使いますよ!
品数は、いつもの通り15品以上を予定。

なお今までに作った品については、
拙ブログのグルコバカテゴリ http://gourmet.gazfootball.com/blog/archives/cat25/index.php
をご覧ください。

参加方法:
このイベントトピックに参加申し込みを行ってください。
書き込みには、「買い物から参加する人数と氏名」「調理から参加する人数と氏名」「食事から参加する人数と氏名」「料理がいらない子供がいればその人数」を記入してください。

キャンセル料はいただきませんが、仕入れの都合上、なるべく早く、最悪2〜3日前までにキャンセルの連絡をお願いします。

コメント(93)

  • [54] mixiユーザー

    2010年03月10日 21:57

    >どらどらさん

    了解です。
    では、5人の募集になります。
  • [55] mixiユーザー

    2010年03月14日 22:58

    食事から一名追加でお願いいたします手(パー)

    シャングリラ2です乙女座
  • [56] mixiユーザー

    2010年03月15日 09:36

    >sari*さん

    ありがとうございます。食事1名、追加しました。

    残りは4名です。
  • [59] mixiユーザー

    2010年03月18日 21:53

    >ちゅん吉さん

    了解です。
    まあ、これ以上参加者が増えることもないでしょうが(笑)、一応あと3名分の席がございます。
    この際、ついでに連れて行きたいお連れ様がございましたら、お気軽にどうぞ!
  • [60] mixiユーザー

    2010年03月19日 20:46

    mariさんから参加の申し込みがあったので、あと2名になります〜。
  • [61] mixiユーザー

    2010年03月19日 22:05

    はじめましてです。

    先程、小林様に直接メッセージさせて頂きご参加させて頂く事になりましたmari☆です。

    初参加。
    一人参加で、少し緊張ですがあせあせ(飛び散る汗)

    皆様と楽しいお時間を過ごさせて頂けたらとぴかぴか(新しい)

    宜しくお願い致しますほっとした顔
  • [63] mixiユーザー

    2010年03月22日 00:28

    本日はありがとうございました。

    憧れの見本品までいただけて感慨無量です。
    カレーに対する思いがさらに深くなりました。

    これからもどうぞよろしくお願いします。
  • [64] mixiユーザー

    2010年03月22日 01:51

    初グルコバ とっても楽しくとっても美味しかったです揺れるハート
    (特にまかないが 笑)

    小林さんはじめご一緒させていただいた方々 
    そして大活躍のmyblackmamaさま
    ホントにありがとうございましたぴかぴか(新しい)

    これからもヨロシクお願いいたします乙女座
  • [65] mixiユーザー

    2010年03月22日 08:40

    皆様お疲れさまでした〜

    えーーっと、途中で仕事の為に抜けたYASUです。
    (結局1時間弱で舞い戻って普通にご飯を食べてましたが・・・w)

    ということで、あーーそんなのいたなーっと覚えてらっしゃる方は
    これからも仲良くしてくださいましm(_ _)m

    次回もよろしくです〜〜
  • [66] mixiユーザー

    2010年03月22日 10:01

    試供品あったんですか? 食い逃した…残念涙
  • [67] mixiユーザー

    2010年03月22日 10:05

    参加者の皆様、グルコバ12にご参加ありがとうございました。

    メニューの解説はまた明日アップしますので、もうしばらくお待ちください。

    次回の開催は、1ヶ月前からしか予約できない別の会場にする予定なので、募集と同時に決定する予定です。

    一応、スケジュール的には5月中旬を予定しています。
  • [70] mixiユーザー

    2010年03月22日 14:48

    >ゆっき〜さん
    次回はいつも通りワイングラスビール
    私が飲まないと天変地異がおこるらしいので…(笑)

    昨夜はお弁当のつくしと若ごぼうをつまみに冷酒。えへへ
  • [72] mixiユーザー

    2010年03月23日 01:14

    グルコバ12にご参加くださった皆様、昨日はありがとうございました。
    調子に乗りすぎて、いろいろ反省後悔することもあるのですが、私自身は精一杯楽しませていただきました。
    これに懲りず、次回からもご参加ください。お会いできる日を楽しみにしております。

    感謝ブタ
  • [74] mixiユーザー

    2010年03月23日 10:13

    取り急ぎ、メニュー解説をアップしました。

    今回はグルコバというより、ほとんどグルmamaみたいになっちゃいましたね・・・ウッシッシ

    http://gourmet.gazfootball.com/blog/archives/2010/03/12_2.php
  • [75] mixiユーザー

    2010年03月25日 13:11

    今回参加させて頂きました。
    なんか常連さんの内輪の酒盛りのような?

    もう少し色々とレクチャーして頂けると思っていたので残念でした。

    生意気言いまして申し訳御座いません。
  • [76] mixiユーザー

    2010年03月25日 14:14

    >チャーリーさん

    内輪の飲み会みたいな雰囲気になってしまったのは、主催者である私の至らないところとしか言いようが無く、大変申し訳ありませんでした。

    ただ、グルコバ及びグルジリシリーズは、いわゆる「料理教室」ではなく、あくまで南インドを中心とした本場の家庭料理を皆で作って食べる会でありまして、調理隊はそのお手伝いをしていただくという趣旨で活動しています。

    全ての方にレクチャーをする教室形式となると、この金額でこの品数は到底不可能である事をご理解していただけると幸いです。

    よろしくお願いします。
  • [77] mixiユーザー

    2010年03月25日 21:10

    >チャーリーさん
    これに参加されてはどうですか?
    http://www.masajan.com/method.html
  • [78] mixiユーザー

    2010年03月26日 11:43

    >チャーリーさん
    いや、私も初めの頃はそんな感想も持ちましたよ。
    こちらも素人なので、レクチャーできるほどの力量はないのですが、わかる範囲のことはお伝えしたいとは思っています。もっとこちらから声をおかけすべきかなと、いつも反省しております。
    食事会をメインにして、調理隊を限定する形式の会もありますが、グルコバはだれでも調理に関われるオープンな(ゆるい?)雰囲気が魅力なのだと思っています。
    お酒は・・・皆さん、ほどほどにしましょうねあせあせ
    チャーリーさん、これに懲りずに是非次回からもご参加ください。
  • [79] mixiユーザー

    2010年03月27日 02:45

    楽しかったイベントから早5日
    日記UPいたしました手(パー) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1446835808&owner_id=8849097

    アルバムはこちらです  http://mixi.jp/view_album.pl?id=46469167&owner_id=8849097&mode=photo
  • [80] mixiユーザー

    2010年03月27日 03:11

    ↑sari*さんありがとう♪

    お礼を申し上げるの忘れてましたm(__)m
    主催のコバさん、調理隊長?のmyblackmamaさん、
    そして参加された(特に調理から入ってくださった)みなさま!
    本当においし楽しいひとときを過ごさせていただきました。感謝感謝揺れるハート
    またぜひよろしくお願いいたします揺れるハート
  • [81] mixiユーザー

    2010年03月27日 07:59

    >sari*さん

    詳しい解説つきの写真ありがとうございます!

    グルコバにしてもグルハギにしても、グルジリという、当時は知る人ぞ知る存在だった南インド料理を好んで食おうと言う変な人が集まっていた秘密結社時代からの雰囲気を引きずっていますが、これだけ南インド料理が普及すると、普通の(?)人に対する配慮も必要になってくるのでしょうなあ。反省。
  • [82] mixiユーザー

    2010年03月27日 10:26

    お返事有難う御座います。

    小林遼次(ガゼッタ)様、myblackmama 様、
    また参加させて頂きたいと思います。
    できれば今後、調理なされる前に一言おこえをかけて頂ければと思っております。
    今回初めて参加されてる皆様もやはり食べるだけでわなく、料理を覚えて帰りたいと思っておられた方も沢山いたように思いました。偉そうなことを申し上げましてすみませんでした。

    ももよCR-Z 様、
    あなた様は
    グルコバを友達との飲み会か何かとお思いになられて参加なさっておられるのでしょうか?

  • [83] mixiユーザー

    2010年03月27日 13:58

    >チャーリーさん

    今回は、ビーフカレー作りの時に、声をかけさせていただきました。あの場でのレクチャーは私の力量ではあれぐらいが限界ですね・・・すいません。

    あと、ご希望の方は私宛にMixiのメッセージなどでメールアドレスを教えていただければ、レシピを後日送付させていただいておりますので、良ければどうぞ。

    ただ、グルコバの調理は全て平行に行われており、全ての調理で声をかけるのは、今後も難しいと思いますので、その旨ご了承願います。

    あと、飲み会うんぬんについてですが、私も多分にグルコバを飲み会と思って参加している部分がありまして(笑)、うちは今後もあまりストイックでない緩い雰囲気でやって行きたいと思っていますので、確かな料理技術を学びたいというのであれば、やはりももよさんが紹介なさった、渡辺玲氏の料理教室等が適当かと思いますよ。
  • [84] mixiユーザー

    2010年03月27日 17:59

    あと、もうひとつ。

    ももよさんも、結局私から具体的なレクチャーをされた事はほとんど無いままに、ご自身で勉強されて、今ではグルコバでレシピを見て私の指示無しに料理を作れるようになるまでになっているわけで、その経験からチャーリーさんにアドバイスされているのでしょうから、単に内輪の飲み会から疎外しようとしているわけではない事を、ご留意いただければ幸いです。
  • [85] mixiユーザー

    2010年03月28日 11:34

    度々、お返事有難う御座います。

    初の参加でしたので色々わからない部分も有、少し意見を言わせて頂きました。
    説明いただき会の意向理解させて頂きました。

    また、機会があれば参加させて頂いても宜しいでしょうか?

    では、色々とすいませんでした。

  • [86] mixiユーザー

    2010年03月28日 16:49

    >チャーリーさん

    いちいち声をかけてのレクチャーは今後もそれほど多くはやらないと思いますが、私がテンパってなければ(笑)、その都度質問をしていただければ、出来る限りお答えはしますので、どんどん聞いてください。
  • [87] mixiユーザー

    2010年03月28日 21:44

    やっぱり食べるだけって寂しいですよね。みんなで料理について語り合いながら、わいわい作って楽しく食べたいですね!
    初めての人も常連さんも遠慮なく交流できればいいですね。お互いどんどん声をかけ合いましょう。
  • [88] mixiユーザー

    2010年03月29日 01:07

    今回私は誰一人知ってる方なく緊張の初参加でした。

    神戸のグルハギと違って広い調理室で大人数での調理。
    そのお陰であのまかないタイム(?)がうまれ(神戸では時間いっぱいいっぱいで半泣きで追い込みしてることもあり)
    私的にはあれでかなり馴染めたと思います 笑

    余った食材でちょっことインド風のアテ作り、楽しかったし参考にもなりましたぴかぴか(新しい)
    小林さんとちゅん吉さん共作インド風スパイシーオムレツ(余ってなくってコロッケの衣用卵だったですよね 笑)、ももよさんの若ごぼうの葉のかき揚げ、わざわざ作ってきてくださったmyblackmamaさんベーコンやだいこんさんの鴨ロースやズリ。

    神戸でも自由に飲みながら調理なんで、持参していたビールや
    あきこさんの持ち込みワインもご相伴ワイングラス
    その時間に 密かにインド料理に詳しい方や料理上手な常連さんに質問いっぱいさせていただけ楽しい時間になりました。

    次回はまかないタイム用のワインを持参で参加したいと思ってますので
    またエコクッキングの伝授よろしくお願いいたします。
    よろしければチャーリーさんもご一緒に乙女座
  • [89] mixiユーザー

    2010年03月29日 07:09

    オムレツ作ってくださったのは「ちゅん吉」さんではなく、「えて吉」さんで〜すウインク
  • [90] mixiユーザー

    2010年03月29日 08:58

    え!? めちゃ失礼な私あせあせ(飛び散る汗)

    ご指摘ありがとうございます!
    アルバムも直さなきゃ〜
  • [92] mixiユーザー

    2010年03月29日 09:44

    sariさん>

    どんまいです。

    私なんかややこしいハンドルネームのせいで、なかなか名前を覚えてもらえません。

    Yちゃん、そろそろ覚えてーよ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月21日 (日) 日曜
  • 大阪府 大阪市東淀川区東中島3-14-32 もと飛鳥人権文化センター
  • 2010年03月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
16人