mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Acid Free

詳細

2009年03月12日 11:04 更新

はじめまして
東京でのイヴェントです
こちらに参加されている方々には興味をもっていただけるかと思い
告知させていただきます
よろしくお願いします

詳細
http://windbelljournal.blogspot.com/2009/03/acid-free.html

夜のための音楽アシッド・フォーク
精神の「夜のために」時を越え国境を越え、
内なる世界をメロディに乗せてアコースティックに紡がれる、
神秘に満ちた幽玄の響き。
世間的名声や商業的成功から縁遠い作品であっても
いずれも孤高の美しさを誇り、聴く者に静かに語りかけてくる。
いわば「夜のための音楽」──それがアシッド・フォークなのだ。

アシッド・フォークの誘引力は
もっぱら「夜のために」あるのだという主張を、
私達は当面維持するつもりでいる。
すべての陽気なロック、とりわけ娯楽的な産業ロックは
おそらく不正を犯すロックかもしれないと
問いかけるこの審美性は、 暗さを神秘主義や耽美主義に貶める
もうひとつの不正を犯しかねないとしても、
確かなことは、かかる審美性のみが、
明るすぎて何も見えない世界に対し執拗に抗議し続けるということなのだ。
屈曲するオブセッション、狂気、さらに沈黙の只中で、
あのシド・バレットでさえも。

河添 剛

「Acid Folk」出版記念トークイヴェント
“ Acid Free “

3/23にシンコーミュージックから発売になる
書籍「Acid Folk」の出版を祝うトークイヴェントを開催します。
この本の主要執筆者お三方をお迎えし、
この本に広がる音楽
そしてそれらを語ることによって映し出された主題などを
くだけた空気のなか大いに語っていただきます。
お話の前後には来場者/出演者を交えた
ブラインド・ジュークボックスーめかくしプレイを予定。
(豪華景品をご用意しております)
マニア度を競うものではありませんので、
そちら方面のお客さまのご期待には応えられません。悪しからず。

出演:河添剛 鈴木泉 平 治

日時:2009/4/3(金曜日)open/start : 19:00
チャージ:¥1,000
会場:art bookshop & café (東京・神保町)
http://www.colourfield.co.jp/art-bookshop/access/access.html


new zine from FRANCE
-MORNING-
interview
Sibylle Baier, Norman Jopling, Zip Caplan/The Litter,
George Gallacher/The Poets, Stephen Morris/The Peep Show

コリーン、ハウシュカのアルバムアートワークを手掛ける、
Iker Spozio がアートワーク、デザイン
そしてインタヴュー、テキストの多くを手掛ける
実に美しく、深遠な雑誌。

創刊号全世界130部限定うち十数部を取寄せました。
このイヴェント時に販売いたします(限定部数・先着順)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月03日 (金)
  • 東京都
  • 2009年04月03日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人