mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第72回『カエアンの聖衣』読書会

詳細

2016年04月20日 23:23 更新

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日時:2016年月06月11日(土) 14:00〜
お題:『カエアンの聖衣』〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)
バリントン・J・ベイリー (著), 大森 望 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4150120595/

会場:京都市職員会館『かもがわ』
http://www.kyotocity-kouseikai.jp/kamogawa/kamogawaannai1.html
最寄り駅:丸太町か三条か京都市役所前
(ちょっと分かり難いので注意してください。鴨川側からは入れません)
参加費:会場費÷人数(数百円です)
打ち上げあり
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
パネリスト:“duran-t”

コメント(16)

  • [1] mixiユーザー

    2016年04月25日 18:47

    4月23日(土)の「ソラリス」の読書会であんしぶる通信室のことを知りました。abcbaと申します。あの読書会で自分がSFが結構好きだ、ということがわかり、SF専門の読書会にも行ってみたくなりました。「カエアンの聖衣」、とても面白そうなのですが、生憎仕事のために6月11日には伺えません。次の機会を楽しみにしています。この本は、読書会への参加とは別にきっと読むと思います。もしもみなさんと感想を話せる機会があれば是非!
  • [2] mixiユーザー

    2016年04月25日 19:02

    >>[1]
    今回は残念ですがずっとやっておりますので、機会が合いましたらお願いいたします。
  • [3] mixiユーザー

    2016年04月25日 23:02

    参加です。
  • [4] mixiユーザー

    2016年05月08日 20:45

    https://atnd.org/events/76928
    ATNDのエントリーがちっとも増えないね。
    関係者よろしく。
  • [5] mixiユーザー

    2016年05月16日 03:03

    珍しくもう読み終わった。できれば禅銃と時間衝突を発掘しておきたい
  • [6] mixiユーザー

    2016年05月21日 17:15

    参加参加。旧版で読むけど
  • [7] mixiユーザー

    2016年05月26日 15:42

    サイトの更新してなかった。
    更新ついでにデザイン変えました。
  • [10] mixiユーザー

    2016年06月11日 22:55

    参加者の皆さんお疲れ様でした。次回は8/6(土)お題は「神の水」パロオ・バチカルピ箸です。
    今回も初参加4人もいて楽しかったですね。
    そのうち2人はホームページ見てこられたんで、サイト更新してくれたアナのおかげやな。そういうの大事よね。
  • [12] mixiユーザー

    2016年06月20日 17:41

    「カエアンの聖衣」、面白かったです。読み始めてしばらくして印象的な一文に出会い、ベイリーの中核をなすものではないかなという気がして最初から読み直しました。その後も表現を変えて出てきました。ーーーとても鋭い観察眼だと思いました。自分の目で見たことを土台にしているからこそ、この作品がリアルなんだと思います。自分の目を離れた作品はもしかしたら荒唐無稽かもしれない、自分の目をもっと重視したらSFっぽくなくなるかもしれない、振れ幅の大きい作家かなと思いました。「カエアンの聖衣」は、作家の目と想像力が豊かに相互作用した傑作だと思います。ラスト、選ばれた人は使命を果たそうとしていますね(鳥の落とし物が植物が新たな場で繁殖する契機になる、ということを思い起こしました)。この人選に、先の先まで見越した英知を感じます。素晴らしい機会を有難うございました。当日参加できませんでしたので、また、あまりにも面白かったので、思わず書き込んでしまいました。
  • [13] mixiユーザー

    2016年06月20日 19:40

    >>[12]
    見たもの自分で考えたものしか信じないので興味ないとこは徹底スルーなんですよね。印象的な一文ってどのあたりでしょうか?
  • [14] mixiユーザー

    2016年06月22日 19:06

    duran-tさん、
    SF初心者が好き勝手なことを書き連ねてしまい、申し訳ありません。「見たもの自分で考えたことしか信じないので興味ないことは徹底スルー」と書かれたのは、私の(たかだか一冊めの、しかも最初の方での感じで不遜にも書き込んだ)印象にぴったりで、なるほどなあと思い、ほかの著書も是非読んでみたくなりました。いま手元に本がないので、大体のページ数のみですみませんが、確か124ページあたり(右ページ)のまんなかのあたりです。

    この場にどこまで内容に関連したことを書いていいものやらわからず、もしも掲示板の方針に抵触してましたらすみません。
  • [15] mixiユーザー

    2016年07月23日 23:10

    >>[14]
    なんのルールもありませんのでお気になさらずに。未だに旧版が発見できず…
  • [16] mixiユーザー

    2016年07月25日 21:11

    duran-tさん、
    ルールがないとのことで、安心しました。あの−私、新版で読みました−−。6月からこの1か月、何冊かSFを読みましたが、「カエアンの聖衣」は印象的なままです。すべての登場人物はわき役、衣装すら狂言回し(私にはそう読めました)、そして最後に主役(植物!!)登場!母星の本体が末端を遠隔操作するという発想が秀逸だなと思いました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年06月11日 (土)
  • 京都府
  • 2016年06月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4 / 15人