mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了新潟行く人いますか?

詳細

2007年11月08日 01:02 更新

・・・ま、つっても呑み会とかやらないけどねw
あ、でも呑みます?orランチとか。

新潟に行かれたことがある方もいらっしゃると思いますが、管理人の私が初新潟なので(JR東日本びゅうのツアーで新幹線往復プラス宿泊で15,000ののプランで行きますw)新潟出身の友人(しかも新潟サポorz)から得た新潟市内の情報を仕入れたのですが、一応ココに書いておきますね。結構長文です。以下報告
---------------------------------
基本的な移動は、おおむねバス利用もしくは徒歩!
終バス早し!注意!
タクシーは、夜に人が乗ってても上の電気が消えないので
どれが空車なのかさっぱりわかりません。
そして、かなり夜は早いです…。びっくりするよ。

イタリアンは最初はノーマルを食べてね。ホワイト、カレーは
レギュラーメニューですが。ワッフルもジャンクな味がしてうまいよ。
イタリアンは季節の限定ものがあるけど、当たりはずれが大きいです。
あと、一人まず買うとおそらくクーポンチラシがもらえるので、
みんなで一緒に買うのは厳禁です!それをもらってから他の人は買う!
これ鉄則!駅の売店なくなっちゃったから、たぶんバスセンター
が一番近いと思います。万代(ばんだい)にあります。

他、ジャンクなおすすめとしては、「ぽっぽ焼き」という食べもの。
白山神社とかなら、たぶんだいたい一年中屋台が出てると思います。
いわゆる「蒸気パン」ってものの仲間らしいんだけど、
黒糖の味の細長い蒸しパン(鉄板で焼いてるけど)ってかんじ。
最近「炭火焼き」なる屋台もあり、食べてみたけど、普通のより
炭火焼きのほうが外がぱりぱり、中はふわふわでした。
3本で100円くらいかも。昔は5本100円だったんだけどね。
12番、8番とかのバスで行けると思うけど、駅のバスターミナルの係員に
「白山公園へ行きたい」と言えばきっと教えてくれます。
屋台出てなかったらごめんね。猿でも見てきてください。

それから、蕎麦。
基本的にオリジナルな蕎麦屋は新潟市内にはほとんどないかも。
老舗のチェーン店が展開されているかんじかなぁ。
「へぎ」というのは、魚沼地方のものなのですよ。小千谷とか
十日町とか。
駅ビルの中に小嶋屋(川西か長岡の)がありました。
ここの酒がうまかったですよ。蕎麦も及第点。

他、水族館の「まりんぴあ」とか、「日本海タワー」とか、
「レインボータワー」とかは観光的スポット。
「ときメッセ」の近くに、観光的魚市場あり。あ、しょぼい
ラーメン横丁もあったな。
古町どおりには、ドカベンの銅像があちこちにあるよ。
郊外に「ふるさと村」なるお土産モールあり。酒が豊富でした。
-------------------------------------
駅付近で人気の居酒屋は駅前の『いかの墨』駅南の『葱ぼうず』(同系列)。どちらも大箱だけど、地物の魚が売りで、リーマンが女の子連れて行くのに重宝してるらしい。後は駅南のアイリッシュバー『ロビン』
ラーメンはあまり興味ないからわからんけど、駅南の『東横』とか行きやすいかな?後はトキメッセ脇のラーメン街とか?
後、駅前の回る寿司『富寿司』は回るわりにはうまいとの話。上越の寿司屋が新潟でチェーン展開しているとこ。

パッと思いつくのはそのくらいかな。

ってことでした。

あと、新潟物産展なんかだとよく出てるラーメン屋があったようなー。たしか「がんこ屋」ってラーメン屋。食べたことないけどね。
-------------------------------------
以上、友人から得た新潟情報でした。

私独自で調べた情報では、やはり寿司!だろうと。
うまい米とうまい魚。間違いなさそうです。
http://www.niigata-sushi.com/modules/xnspro/viewcat.php?cid=173

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年11月15日 22:05

    ・・・浮かれててスミマセンでした。
    俺なりに頑張って応援したんですけど(決してメシ食いに行ったわけではないっす!)。

    今年も残り僅かですが、変わらず応援してまいります(自分なりに)。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月10日 (土)
  • 新潟県
  • 2007年11月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人