mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「Cultivation 01 Max/MSP, jitterの会得」開催のお知らせ

詳細

2010年01月24日 12:16 更新

管理人様告知失礼いたします。
不適切であれば削除よろしくお願いします。

東北地方では珍しい「Max/MSP, jitter」のワークショップとなりますので、
この貴重な機会に是非ご参加ください。
また、3月には
「Cultivation 02 Arduino+Max/MSP、Processingの会得」
http://www.project-logue.jp/index.php?ref=workshop-003_max-jp
を開催致しますので、こちらも合わせて是非ご参加ください。


||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
技術習得のためのワークショップ
Cultivation 01 Max/MSP, jitterの会得
http://www.project-logue.jp/index.php?ref=workshop-002_max-jp
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

■概要
音によって映像が変化する、人に動きによって音や映像が変化するといった
簡単なインタラクティブアートや、エレクトロニカに代表されるラップトッ
プミュージックといった音楽シーンでも数多く使用されているマルチメディ
ア・プログラミングソフトウェア「Max/MSP,Jitter」。
本ワークショップでは、上記ソフトウェアをVJやデジタルサイネージなどに
幅広く実用している筒井真佐人氏を講師に迎え、作品作りのヒントやインタ
ラクティブの考え方を学ぶとともに、Maxの基本的な操作方法を学びます。
日頃個人で活動することが多いクリエイターの皆さんの情報交換、
人材交流の場を目指し開催します。

■講師:筒井真佐人(つついまさと) http://adsr.jp/

■日程:2010年 2月27日 〜 2月28日(2日間)

 2月27日(土)
 11:00 - 12:30 講師紹介・自己紹介
 クリエイターの情報交換の場として、講師・参加者の興味のあることや
 作品の紹介を行います。
 13:30 - 19:00(進捗状況に応じて延長の可能性あり) 音 Max/MSP
 Sin波の出力、サウンドファイルの再生、サンプラーの作成等を学びます。

 2月28日(日)
 10:00 - 19:00 映像 Max/MSP,Jitter
 Webカメラの映像にエフェクトをかける、リアルタイムに映像を生成する、
 それらを音と同期させる等を学びます。

■会場:TRUNK -Creative Office Sharing-
    〒984-8651 宮城県仙台市若林区卸町二丁目15-2

■定員:10名(最小実施人数:5名)

■対象(どなたでも参加可能です)
インタラクティブな効果を作品(展示・広告など)に取り入れたい方
デジタルアートに興味のある方
デジタルサイネージなどの新しいメディアの活用方法を探している方
新しいクリエイション・人事交流を求めている方

■参加費:15,000円

■申し込み方法
希望プログラム、氏名、住所、電話番号、e-mailアドレス、
参加動機を明記の上、logue.info@gmail.comへお申込ください。
参加費の入金方法をご連絡します。
参加費の入金をもって申込完了とさせていただきます。

■申込・入金締切:2月13日(土)

■主催
logue / media farm
仙台クリエイティブクラスターコンソーシアム リサーチプロジェクト


||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「Cultivation」
http://www.project-logue.jp/index.php?ref=workshop-001_cultivation-jp
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

今後、仙台でこのようなワークショップの実施を検討しています。
参考のため、内容等についてアンケートにお答え頂き
ご意見をお寄せください。
http://enq-maker.com/gb-Psw7

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年02月05日 14:46

    ワークショッププログラム「cultivation(カルティベーション)」
    の記事が掲載されています。

    仙台掲載新聞
    http://sendai.keizai.biz/headline/621/
    Yahoo!ニュース 地域経済
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100205-00000023-minkei-l04

    まだ、参加申込みに若干の余裕がありますので、
    是非、応募ください!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月27日 (土) 2010年 2月27日〜2月28日 2日間
  • 宮城県 仙台市
  • 2010年02月13日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人