mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了TokyoMaxUsersGroup #9

詳細

2008年07月06日 21:04 更新

TokyoMaxUsersGroup #9
[ サウンド・インターフェース ]

TokyoMaxUsersGroupはMax/MSP/Jitterを中心にAudio/Visualの
プログラミングに関する情報交換を目的としたゆるやかな集いです。

9回目の今回は
The SINE WAVE ORCHESTRA、Monalisa、AEO、dorkbot tokyoなどの活動
で知られる城 一裕が登場。
これまで陰でTMUGを支えてきた立役者が
オーディオインタフェースを使ったフィジカルコンピューティングについて、
これまでの作品の中での使用例を交え、語ります。
また新進気鋭のメディアアーティスト谷口暁彦が、
トークと"ダウヂング同好会"名義でのライブで登場。
さらにコンピューター+生演奏でライブ活動を展開するバンド、
Working Draftのライブも見逃せません!

もちろんMax初心者•非ユーザー大歓迎。 Maxに興味のある方ならどなたでも
参加可能。ノートPCの持参を推奨します!
第10回に向けてさらに加速するTokyoMaxUsersGroupにご注目ください!

ask : info(a)tokyomax.jp


TokyoMaxUsersGroupHP
http://tokyomax.jp/



[プレゼンター]

城 一裕
http://jo.swo.jp/
http://swo.jp/

谷口暁彦
http://48v.ath.cx/

[ライブ]

Working Draft
http://www.workingdraft.jp/

ダウヂング同好会
http://www.myspace.com/dowdingclub

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2008年07月08日 13:01

    出演者プロフィール:

    城 一裕 ( Researcher, Sound Artist )

    1977年生まれ.2002年九州芸術工科大学大学院(現九州大学)修了.
    (株)日本アイ・ビー・エムソフトウェア開発研究所,東京大学大学院博士課程を経て,現在東京大学先端科学技術研究センター協力研究員.主なプロジェクトとして, The SINE WAVE ORCHESTRA, Monalisa, aeo, DorkbotTokyo,いつか音楽と呼ばれるものを考えるなど.第一回 f r e q「プログラムが表現する音と映像」実行委員.

    ・aeo
    http://jp.youtube.com/watch?v=2hjL3IH_tvQ
    ・Monalisa
    http://monalisa-au.org/
    ・DorkbotTokyo
    http://dorkbot.org/dorkbottokyo/
    ・いつか音楽と呼ばれるものを考える
    http://itsuka.monalisa-au.org/
    ・f r e q
    http://www.design.kyushu-u.ac.jp/~snlab/freq/2001/profile.shtml
  • [3] mixiユーザー

    2008年07月09日 19:34

    ダウヂング同好会

    谷口暁彦とSEXIMUMからなる
    自作楽器、ラップトップ、ピアニカ、ヘリコプター
    駆使するエレクトロユニット


  • [6] mixiユーザー

    2008年07月10日 00:30

    谷口暁彦

    1983年生まれ.多摩美術大学大学院デザイン専攻情報デザイン領域修了 プログラミングや自作のインターフェイスによる作品を製作.近年は「宙づり」というコンセプトをベースに,個人やグループでの実験的なプロジェクトを数多く展開し、2007年ICCにて「ダングリング・メディア」として発表。現在は聖蹟桜ヶ丘にあるアートスペース「kiviak」に所属、運営に関わっている。
    http://48v.ath.cx/
    http://kiviak.org/
  • [7] mixiユーザー

    2008年07月11日 17:06

    Working Draft

    大和比呂志(Guitar, Computer)、常盤拓司(Computer)によリ2008年1月からUstreamをつかってネットでライブ配信という形で活動を開始。
    基本的なコンセプトは大和が考えていた「series circuit (すべて直列につなぐ)」というコンセプトを使っている。大和からみると常盤はエフェクターにすぎず、常盤から見ると大和はただの音源にしか過ぎない。現在はVJに山辺真幸を加え、コンセプトから少しずつずれて来ているが、皆もう大人なので、まったく気にしていない。
    web: http://www.workingdraft.jp mail: info@workingdraft.jp

    大和比呂志 (ギタリスト、音楽家、写真家、エンジニア)
    1970 年横浜生まれ。主にインディペンデント映画への音楽提供を行なっていた。またdropcontrol.comというドメインで半野善弘、AOKI Takamasa、澤井妙治、徳井直生といった複数のアーティストへのネットワーク活動の支援なども行っている。現在はAlliance PortのCEOとしてデザイン会社の代表も務めているが本人はまったくデザイナーではない。音楽理論を菊地成孔、ギターを小川銀次に師事。

    常盤拓司 (研究者、音学家、エンジニア)
    1973 年生まれ。1997年大阪芸術大学音楽学科卒、1999年岐阜県立国際情報科学芸術アカデミーアートアンドメディア・ラボ科退学、2001年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了、2007年同博士課程退学。電子音楽制作技法を志村哲に師事、コンピュータ音楽制作技法を三輪眞弘、エリック・ライオン、岩竹徹各氏に師事。産業技術総合研究所特別研究員、日本科学未来館科学技術スペシャリストを経て現在は東京大学特任研究員。という元現代音楽家。

    山辺真幸(グラフィックデザイナー、プログラマー)
    1977 年東京生まれ。アートディレクター永原康史に師事、メディアデザイン、グラフィックデザインを学ぶ。個人の活動では、メディアインスタレーション作品「新しいひらがなのための装置」で、東京TDC・インタラクティブデザイン賞ノミネート(2002)、せんだいメディアテーク「文字展 @smt」(2003)、Arc Erectronica(2004)など、国内外で作品の発表を行う。現在はAlliance PortのCTO、COO、東京藝術大学非常勤講師。
  • [8] mixiユーザー

    2008年07月11日 17:09

    明日12日は18時10分よりイベントプログラムを開始しますので、興味がある方は早めに御来場ください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月12日 (土) 18:00〜21:00
  • 神奈川県 西麻布 Bullet's - 1000円(1ドリンク)
  • 2008年07月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人