mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了来週の満月の日のライブ@katakamuna

詳細

2008年09月13日 17:04 更新

来週の月曜日のPARTYです。
ドイツよりだいぶん厳つい音持ってきてくれます。
ノイズというジャンルだけでなく。
楽しめる???のめり込んでしまう感じ??
興味のある方は、MYSPACDEなど、チェックしてみてください。

2008/9/15( mon)

Antoine Chessex&Sudden Infant JPN TOUR @katakamuna
feat.満月JAM
open 19:30
admission 1000yen + 1drink(500yen)

■Antoine Chessex (from Berlin, Germany) http://www.soundimplant.com/achessex.html
■Sudden Infant (from Berlin, Germany) http://www.myspace.com/suddeninfantnoise

■Capital Punishment [Jetvel + Bidesolo (Ultra Bide)] http://www.myspace.com/ultrabide
■Kota Taki http://www.myspace.com/amatuti

■Psychedelic Desert http://www.myspace.com/psydesert

profile :

Antoine Chessex
Antoine Chessexは1980年スイスのVevey生まれのサックスプレイヤー、即興演奏家、作曲家、実験的ミュージシャン。彼の活動はサウンドの物質性の探求に基づいている。最近は主に、循環呼吸によるドローンをパフォーマンスする空間の音波構造に反応させる完全なアコースティックセットか、アンプかPAシステムで増幅された管楽器とエレクトロニクスによるしばしば激しいアクションを伴うエレクトリックセットによるパフォーマンスを行っている。ソロでの活発なツアーに加えて、バンドMONNO (Conspiracy records)での活動や、Thomas Ankersmit, C. Spencer Yeh,Chris Corsano, Axel Dorner, Robin Hayward, Mattin, Dave Phillips, Hans Koch, Soichiro Mitsuya, Kasper T. Toeplitz, ChristianWeber, Clayton Thomas, Lucio Capece, Luca Venitucci, Nicolas Field, 建築家Christian Waldvogel (Globus Cassus), メディアアーティストUlrike Gabrielなどのインターナショナルアーティストとのコラボレーションも多い。さらに現代音楽のアンサンブルのための作曲や、共通するマインドを持つアーティストのためにベルリンでショーをオーガナイズもしている。Club Transmediale(Berlin), Ultra Hang (Budapest), Overkill (London), Sound Forest (Riga), Sonic Protest(Paris), Unsound (Krakow), Kitaiski Letchik (Moscow), Mezzo Cielo (Roma), Lem (Barcelona), Noisescape (Den Haag),Avantgarde fest (Schiphorst), Kvitnu (Lviv, Ukraine), LUFF (Lausanne), Death Petrol (Antwerp), Tuned City (Berlin),Audio Art (Krakow), Cap Sembrat (Barcelona), Sensexperiment (Cordoba)といったインターナショナルなエクスペリメンタルミュージックフェスティバルでも演奏してきた。Conspiracy (Belgium), Creativesources(Portugal), Tanzprocesz(France), Tourette (Texas), Absurd/Editions Zero (Greece), Schraum (Germany), Naivsuper (Germany), Charhizma (Austria),Dilemma (Austria), Tochnit Aleph (Germany) and Soundimplant (Switzerland)といったレーベルからtape, cd, cd-r, LPをリリースしている。彼はスイス、イタリア、ニューヨークで少しジャズと現代音楽を学んだ。

Sudden Infant
Joke Lanz aka Sudden Infantはスイス生まれ、現在はベルリンを拠点に活動するエレクトロニクス、ノイズアーティスト。
彼はコンタクトマイクや録音されたサウンドループや一連の混乱したエレクトロニクスを使って、物質的なサウンドポエトリーとダダ的ボーカル表現のユニークなブレンドを創り出す。
それはばらばらにされたサウンドのフィールドで、最後にはそれ自身の自主性に帰結する。
独学でパフォーマンスアート、即興、ノイズミュージックを学び、20年以上にわたって世界中で活動を続けてきている。1986 年より、Sudden Infant, WAL, Schimpfluch-Gruppe, Catholic Boys in Heavy Leather, The Eye of Arghhh, OppositeOpponents, Vostok 1, Psychic Rally, Vehikel & Gefass, Schnabi Gaggi Pissi Gaggi, Jaywalker, MK Selectionといった数多くのバンドをやってきた。コンテンポラリーダンス、演劇、サウンドインスタレーション、ショートフィルム、ラジオショーのための音楽も手がける。Berlin (1999)とLondon (2004)でのアーティストレジデンス、Pro Helvetia ArtsCouncil of Switzerland (2006)からの作曲委嘱。e.g. Schimpfluch, Entr'acte, RRR, Tochnit Aleph, Blossoming Noise, SSSM, Artware, Klanggalerie, MSBRといったインターナショナルなレーベルからの数え切れないほどのリリースがある。コラボレーションや共演は、Z'EV, Christian Marclay, Voice Crack, Peter Kowald, Carlos Giffoni, Key Ransone, RogerRotor, Rudolf Eb.er, Runzelstirn & Gurgelstock, Annie Stubbs, Marc Zeier, G.X. Jupitter-Larsen, Daniel Menche,Bill Kouligas, Norbert Moslang, Marco Kappeli, Hami Hammerli, Bruno Amstad, MSBR, Aube, Devotchka.s Conundrum,C.C.C.C., Con-Dom, Brume, Nomex, Tac, DJ Olive, Neuromodulator, Nikola Lutz, Gunter Weiss, Omri Ziegele, BilligerBauer, Inzekt, Daniel Lowenbruck, Franz Lieberherr, Chris Wiesendanger, DOM, Charlotte Hug, Jan Schlegel, SalomeSchneebeli, Martin Gantenbein, Hans Koch, Martin Schutz, Martin Baumgartner, Jorge Sanchez, Christian Weber,Guilty Connector, Ohne, Richard Ramirez, Macronympha, Grey Wolves, Projekt Marx, Noise of Gaki, SimoneVollenweider, Lionel Friedli, Urban Lienert, DJ Sonik, Niki Good, Strotter Inst, Bernd Schurer, Lunchbox, Yves Reichmuth,
Christian Wolfarth, Susanne Abbuehl, Christoph Merki, Tony Renold, Cor Fuhler, Riccardo Massari, Christoph Baumann,Simon Berz, Francois Chalet, Family Battle Snakeなど。出演したフェスティバルは、Kunstszene Shedhalle Zurich 1990/91,Broken Life Festival Taipei 1995, Bellouard Festival Fribourg 1996, Be-Jazz Bern 1998, Jazzfestival Schaffhausen 1998,Transmediale Medienkunstfestival Berlin 1999/2000, Noise Festival Vol. 2 Tokyo 2000, Donaufestival Korneuburg/Wien 2001,M for Music Zurich 2001, Jazzfestival Aarau 2001, Biennale Big Torino 2002, Jazz onze+ Lausanne 2003, Wien Modern 2004,LEM Barcelona 2004, Maschinenfest Krefeld 2004, Unerhort Festival Zurich 2004, No Fun Fest New York City 2005,Jazzfestival Schaffhausen 2005, Transart Bozen 2005, LUFF Lausanne 2005, Wien Modern 2005, Avanto FestivalHelsinki 2005, Termite Club Festival Leeds 2005, Noisecape Festival Den Haag 2005, Rhythm Industry Den Haag 2005,Volts & Visions Festival Zurich 2006, No Trend Festival London 2006, Wien Modern 2006, EarWeAre Bienne 2007,Elektroanschlag Altenburg 2007, Maschinenfest Krefeld 2007, Ultra Eczema Festival Antwerp 2007, ZXZW Festival Tilburg 2007,Twisted Knister Festival Bremen 2007, Wien Modern 2007, Cut & Splice Huddersfield 2007, Horbar Ausklangfestival Hamburg 2007,
Volts & Visions Festival Zurich 2008, Unyazi Festival Stellenbosch & Johannesburg 2008, No Fun Fest New York City 2008

Go Tsushima
www.myspace.com/psydesert

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月15日 (月)
  • 兵庫県
  • 2008年09月15日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人