mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了比良縦走ー中級

詳細

2006年09月20日 22:23 更新

【概略】
紅葉涸沢トレッキングのトレーニングです。
比良山系の主峰 武奈ヶ岳に登ります。
岩場、沢ルート、稜線歩きがあります。
前泊してキャンプしてDO料理を食べましょう。
当日参加ももちろんOKです。
涸沢参加されない方ももちろんOKです。
近畿で一番人気の山、武奈ヶ岳に登りましょう。
(七輪料理、バケット、サラダ)夕食代頭割りします。
アルコールは、各自
【コース】 
インタニ口〜金糞峠〜中峠〜ワサビ峠〜南西稜〜武奈ヶ岳〜イブルキノコバ〜八雲湿原〜北比良峠〜大山口〜インタニ口

CT7時間 標高差 800m程

【装備】
秋のトレッキング装備で充分です。
トレーニングする方は10kg以上荷重(ペットボトル等)してください。

【行程】
★前泊の方
23日13時41分京都発(先頭にのりましょう)14:25 比良駅 車で迎えに行きます。 ジャンさん、車いけますか、タカさんにも駅に集合していただきましょう、
 駐車スペース有り
トイレ・水場有り。 15時頃からダッジオーブン料理でもしましょう。夜は現地テント泊 
テントーージャンさん(6人用です、4人用もあるそうです、おくちゃん、、あっぽちゃん、たかさん、、ちゃばさん、ひめさん、setsusan、 とっちゃんさん、 8人かな    ジャンさんのテントによせてもらおうか、でも、テントの張り方も練習せなあかんかな、

シュラフ、エアマットなどおもちください、気温は、8度くらいまでさがるらしいです。

★当日参加の方 ーー御3人ともキャンセルになってしまいましたね、
24日7時40分比良駅集合、(京都発6;58) 比良駅、、
駐車スペース有り
8時00分より登山開始 
下山後、温泉に入ります。
http://www.shiga.org/docs/hiratopia/hiratopia.htm 

※CT コースタイム 成人男性(40歳〜50歳)が夏期小屋泊装備で歩く時間。休憩含まず。
【概略】
 


参かされる方は、前夜泊か、当日参加かかならずかいてください、電車か、車かもおかきください、テント場まで車はいります、

朝食は、各自で、お昼は、行動食で、。、

気象状況による判断は、金曜日5時の予定です。

コメント(117)

  • [79] mixiユーザー

    2006年09月22日 15:47

    ひめさん、ジャンさんが、わたしたちを大阪から車で連れて行ってくださいますので、直接テント場にいってね、
    夜でんわします。

    比良山、実施します。

    みなさま、よろしく、

    直接テント場にいってくださいね、
  • [80] mixiユーザー

    2006年09月22日 15:59

    ■テン場
    イン谷口から左側の大山口の方向です。
    右側に行くと旧リフト乗り場に行くので間違わないようお願いします。
    水・トイレは完備です。
  • [81] mixiユーザー

    2006年09月22日 18:08

    こんにちは!
    今日は調子がいいので、たぶん明日も大丈夫だと思います!
    でも、お酒は飲めないだろうな〜(悲)

    テント1〜2人用持っていきます。
    寝袋は冬用にしようかな。

    よろしくお願いしま〜す(^▽^)
  • [82] mixiユーザー

    2006年09月22日 18:56

    あっぽちゃん、よかった、よろしくね、ジャンさんに大日でひろってもらおうね、

    シュラフカバーかうのわすれた、、、、ひえこみそうですね、
    サラダの用意しました。。
  • [83] mixiユーザー

    2006年09月22日 19:14

    みなさんこんばんは。
    明日は直接イン谷に行けばいいのですね?

    一応2テン持ってます(借り物ですが)ので
    持っていきます。

    夜は冷え込みそうですね・・・。

    宜しくお願いしますー。
  • [84] mixiユーザー

    2006年09月22日 19:19

    >setsuさん

    心配おかけしました〜!
    今んとこ大丈夫なので、明日も大丈夫。。だと思います。

    シュラフカバー、2つ持ってますが、使います??
  • [85] mixiユーザー

    2006年09月22日 20:23

    こんばんは〜
    いよいよ明日ですね

    私は、二人用テントを持って行きます
    その他、コッフェル、シングルバーナー×2、GPS
    夜は、冷え込みそうなので、ダウンの薄いのか
    フリースでも着込んだ方が良さそう
    それと、焼酎を持って行きます

    みなさん、宜しくお願いします
  • [86] mixiユーザー

    2006年09月22日 20:48

    あっぽさん、、シュラフカバーかしていただけるとうれしいです。
  • [87] mixiユーザー

    2006年09月22日 22:19

    シュラフカバー、持っていきまーす!!!

    サラダありがとうございます(>_<)
  • [88] mixiユーザー

    2006年09月23日 00:57

    taka☆さん
    そうです イン谷から左の道です。
  • [89] mixiユーザー

    2006年09月23日 08:57

    車・バイクでこられる方でキャンプ用折りたたみ椅子あれば持ってきて下さい。
  • [90] mixiユーザー

    2006年09月24日 17:35

    セツさんを含め、全員、無事下山!
    天気よかったです(^-^)
    みんな、13キロ〜20キロのボッカ!
    あ、ジャンさんだけ8キロ( ̄^ ̄)

    今からご飯食べて帰りま〜す♪
  • [91] mixiユーザー

    2006年09月24日 18:25

    お天気最高でしたね!!
    無事の下山、おめでとうございます!!
    みなさんすごいなあ〜!!
  • [92] mixiユーザー

    2006年09月24日 19:38

    いいお天気でよかったですね!
    ジャン爺も、年ですからいたわってあげてください。わは。
    て、敬老の日じゃないじゃん?
  • [94] mixiユーザー

    2006年09月24日 20:02

    ↑すんません。これ私〜。。句読点を直しただけです。

    ジャンさん何か、目盛りで計られへん異次元の異形の重たいもん、
    持ってはったんですかね?(笑)
    みんな、頑張ったな〜。。で〜も〜、
    お天気で良くって、風が涼やかで気持ちよかったやろ〜な〜。
    私も、ちょっと頑張らないとー!って気にさせてくれてありがとう。
  • [95] mixiユーザー

    2006年09月24日 20:08

    あ、わかった!特注の20キロの重さ帽子とか冠ってたのかも?w
  • [96] mixiユーザー

    2006年09月24日 20:22

    皆さんお疲れ様でしたー。
    ローストビ・・・じゃなくてチキン!
    最高でした。

    今回の山行でもうちょっと自分を鍛えなおさんと
    あかんなぁ・・・と痛感しました。
    写真楽しみですー♪
  • [97] mixiユーザー

    2006年09月24日 20:49

    参加された、皆さんお疲れさま
    イン谷口キャンプ、貸しきり状態で
    出来たので周囲に気兼ねする事無く楽しめました
    DO料理や旬の秋刀魚も頂けたし
    最高に美味しかったです♪

    今回の山行は、先頭のあっぽさんに
    引っ張って貰ったのもあって
    CT通りに進む事が出来ました
    単独だと、ついつい休憩が多くなりますが
    同行者が居ると頑張れました
    来月は、涸沢へGOですね♪〜
  • [98] mixiユーザー

    2006年09月24日 20:53

    金糞峠からの琵琶湖の眺めですか?
    沖の島も見えてきれいですね。
  • [99] mixiユーザー

    2006年09月24日 21:25

    左は、金糞峠から見た琵琶湖で
    真中は、西南稜
    右は、山上駅から見た琵琶湖です

    今回の軌跡ログと比良のゲレンデ跡です
    ゲレンデには、ススキがたくさん生えていました
    秋ですね
  • [100] mixiユーザー

    2006年09月24日 22:21

    お疲れ様でした〜 (*゚▽゚*)

    前泊の、ローストビ・・・じゃなくてチキン!
    ポトス・・・じゃなくてポトフ!
    鯖!
    美味しかったですね〜(*´∀`)

    天気も良かったし、風も気持ちよかったし、楽しかったです!
    あ〜、しかし重かった。
    久々の重いザックやったなぁ〜

    来月は涸沢へGO!ですよね〜(^o^)
  • [101] mixiユーザー

    2006年09月24日 22:40

    ススキの生えてるゲレンデの方が風情がありますね。
  • [102] mixiユーザー

    2006年09月24日 23:35

    参加された方おつでした!

    イン谷キャンプサイコー
    DOチキンはひとり一本ずつ。
    DOポトフも濃い味でした。
    さらに獲れたて産直極上秋刀魚は炭火で焼いて酢橘をギュ−・・・・。

    焚き火を囲んで夜もディ−プな夜は更けて・・・・。
    それぞれの別荘で熟睡。

    翌日は登山三昧 8時間のCTもピッタリ。
    皆さんよーがんばりました。
    武奈ピークは360度大パノラマ。
    セツさんの頑張りにもビックリ。

    比良トピアの温泉に浸かって旨いチャイニーズ食べて〜
    熱い2日間は終了。

    画像は集計してまたアルバムに。     

    次は秋の穂高涸沢に集合! 日本一の紅葉を楽しみましょう。 

    ※今回は医薬品も背負いハーネスの使わなくて最軽量で楽させてもらいました。さらに最後に人助けもでけたし〜


    ★みぽりん
    鯖・・・じゃなくて秋刀魚!(国語大丈夫? 英語うまいのに・・・)
  • [103] mixiユーザー

    2006年09月24日 23:42

    鯖、、ジャやなくて秋刀魚

    ぽとす、、かかれた!!!ポトフ、ほんまにおいしかった、、

    ジャンさん、皆様いろいろありがとうございました。おかげさまで、なんとか、もどってこれました。(正直限界でしたが。)いいお天気に恵まれ、めったあじわえない美味しい料理に恵まれ、いいメンバーにめぐまれ、いい景色もあじわえて、幸せなヤマ行きでした。

    最後の中華料理(堅田)もほんまおいしかった、比良トピア温泉もおすすめです。。。。

    金糞から、わさび峠までが、なかがったです。かえりのだけみちもながかったですね、最後の15分くらいで、右膝にすこし痛みが出ました。右ももも一度けいれんしました。。訓練不足でした。腹筋すこしさぼってました。デモなんとか自力で帰れて、達成感ありました。

    ちゃばさん、ススキの写真くださいね、、、、
  • [104] mixiユーザー

    2006年09月24日 23:54

    setsu-san、完走おめでとうございます。
    これで、涸沢キャンプも合格ですね。穂高もOKかな?
  • [105] mixiユーザー

    2006年09月24日 23:58

    中華麺がおいしい、満員の中華料理や

    金糞峠から、わさびとうげまで、1時間、ここをとおるひとはすくなかったです。坊村からたくさんきてました。

  • [106] mixiユーザー

    2006年09月25日 00:05

    あれ、秋刀魚やったの!?(;´∀`)アチャ
  • [107] mixiユーザー

    2006年09月25日 00:08

    kumaさん、ありがとう、、テントもチャバさんに教えてもらって、初めてひとりでしました。奥穂までなんとかつれていっていただけそうです。
    それと、平地でキャンプしたのでやっと、ダッチオーブン料理をこころゆくまであじわえました、ポトフは、2じかんちかくたき、美味しい野菜のしるをあじわいました。kumasannも夜だけでもきはったらよかったのに。。
  • [108] mixiユーザー

    2006年09月25日 05:55

    積雪期の武奈ヶ岳西南稜も良いですよ
    1月9日に行った時のものです
    http://photos.yahoo.co.jp/ph/nattkan2002/lst?.dir=/f490&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nattkan2002/vwp%3f.dir=/f490%26.dnm=1e4f.jpg%26.src=ph&.view=t
  • [112] mixiユーザー

    2006年09月26日 12:01

    【登山データ−】
    比良山系武奈ヶ岳ボッカ縦走 
    標高差          740m程
    直線移動距離     12.21km
    鉛直移動距離     12.95km
    時間           8時間(内休憩時間 1時間30分)

    【CT】
    イン谷BC7:55〜9:35金糞峠9:50分〜10:45中峠10:50〜11:10ワサビ峠〜12:00武奈ピーク12:50〜13:30イブルルキのコバ13:30〜14:10北比良峠14:30〜15:45大山口15:50〜16:00イン谷BC

    画像はちゃぱさん GPS

    左 1/25000 登山地図
    中 イン谷BC〜ワサビ峠
    右 ワサビ峠〜イン谷

    上 110・111 僕が間違いました。
  • [113] mixiユーザー

    2006年09月27日 01:29

    gpsってすごいね、どういうしくみなのかな、何を察知するのかな、気圧?
  • [116] mixiユーザー

    2006年09月27日 06:41

    GPS(グローバル・ポジションニング・システム)全地球測位システム
    GPS衛星からの電波を受信して自分の今の位置を正確に教えてくれます。カーナビも同じ原理です。
    もともと軍事目的ですね。

    画像はちゃぱさんが送ってくれた涸沢〜横尾の鉛直軌跡です。
    これを見る限りイン谷〜武奈のほうがハードです。
    しかし、高度・気候・ザックの重さ・前日からの体調等・上高地から横尾まで10kmの道のりがありますね
  • [117] mixiユーザー

    2006年09月27日 07:09

    ついでに、武奈ヶ岳 坊村冬山ルートです
    取り付きが急です
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月24日 (日) 23からのテント泊もあり
  • 滋賀県 比良駅より、イン谷口へ、
  • 2006年09月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人