mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アブダラーナイトvol.2 3月18日(金) 大阪 心斎橋 SAZ CAFE

詳細

2011年03月09日 14:13 更新

告知失礼いたします。

関東で活躍される中東打楽器ダラブッカ奏者 アブダッラー を招いての
アブダッラーナイト第2弾。

エジプトやトルコで学んだダラブッカ奏者たちに加え、

ウード ヴァイオリン カーヌーン

の織り成す音世界をお楽しみください。



SAZ CAFE LIVE

アブダッラーナイト Vol.2

3月18日(金) 2部入れ替え制
1st. 19:00〜
2nd. 21:00〜
※2nd.stageの開場は20:30〜
charge/2500円(1ドリンク付)

お申し込み SAZ CAFE 06-4963-2451
      大阪市中央区東心斎橋1丁目13-33-2F



演奏

加藤吉樹(oud)
脇田輝(violin)
音描き屋しんご(kanun)

アブダッラー(darbuka・ req)
牧瀬敏(darbuka・ percussion)
森内清敬(darbuka ・percussion)



アブダッラー

http://yaplog.jp/abdallah/

1981年千葉生まれ。法政大学在学中にタブラ(ダルブッカ)に出会い、
初めてエジプトを訪れる。2003年末アラブパーカッショングループ「タブラクワイエサ」に加入。
2005年大学卒業と同時にエジプトへ渡り、国立タンヌーラ舞踊団の主席奏者に師事しタブラを学ぶ。

2006〜2008年半導体企業のサラリーマン生活を経て、2008年末より再びカイロへ音楽留学。
約1年間に渡り、国立芸術大学の教授ニグム・ナービルとエジプト国立芸術団の首席奏者アミール・アイマンに師事しつつ、現地ミュージシャンと共に障害者施設やアートギャラリーなどで演奏活動を行う。
2009年、カイロ・オペラハウスで行われた、エジプトの代表的なタブラ奏者said el artistのショウに日本人奏者として初出演。その後トルコに渡り、パーカッショングループ「ハレム」のタブラ奏者SUAT・BORAZANに師事。

現在、東京を中心に、千葉、茨城、名古屋、大阪で積極的に太鼓のレッスンやライブを展開中。
その他、エジプト太鼓集団「タブラクワイエサ」、オリエンタルバンド「シャービーズ」、アンサンブル・タブラトリオ「湾岸ナイツ」に所属し、様々なベリーダンサーと共演。また、アラビックバイオリン奏者の及川景子、木村伸子、ウード奏者の荻野仁子、ポールらと、エジプト・オリエンタル音楽の演奏も精力的に行っている。



牧瀬敏

http://profile.ameba.jp/satoshi-makise

ダルブッカ(ダラブッカ)による、ジャンルレスな表現スタイルを目指している。トルコ イスタンブールにてTarik Tuysuzogleに師事。
民族楽器コイズミ(京都)にて、現代トルコ奏法の専門クラスを持つ。



森内清敬

トルコ国立イスタンブル工科大学音楽院(?stanbul Teknik Universitesi Turk Musikisi Devlet Konservatuar?)特別聴講生となり、1年2ヶ月間、留学。音楽院トルコ民俗舞踊科、音楽理論科(Turk halk oyunlar? bolumu, muzik teorisi bolumu)にて、民俗舞踊とトルコ民俗、芸術音楽について学ぶ。

更に、大学と並行しダルブッカをMs?rl? Ahmet氏に師事。




加藤吉樹

http://yoshikioud.blog115.fc2.com

アラブ音楽特有の即興演奏「タクシーム」に魅せられウードを始める。
アラブ音楽トリオ「しんきちさん」、
シタール、ヴァイオリンとのトリオ「ヤバンジ」、
篠原聡(ギター/ボーカル)率いる「アスノヒカリ」、
知的障害者と音楽家の出会いを軸とした、総勢40 名以上にもなる神戸の大即興演奏バンド「音遊びの会」などの活動の他、
様々なミュージシャン、ダンサーとのライブも多く行う。



脇田 輝 

http://hikaru-wakita.blogspot.com

愛知県出身。10代の頃、映画のワンシーンでギリシャの伝統音楽・舞踏に偶然触れたのをきっかけに、各地の音楽に関心を寄せるようになり、ヴァイオリン(フィドル)の演奏を始める。世界中の音楽はもちろんのこと、周囲の雑音等にも影響を受け、東欧のダンスチューンから昭和歌謡まで、古今東西の音楽を演奏する。関西を中心に、ライブハウスでの演奏やベリーダンスの伴奏など、様々な場に活動の幅を広げ、無国籍で自由な奏法と、魅力的な音色を求めて、多様な音の世界を放浪中。



音描き屋しんご

2009年夏、単身エジプトへ渡りアラビア琴、カヌーンを始める。Mostafa Badawy氏、Saber Abd Elsattar氏に師事。現在、奈良を中心に活動中のバンド、ASAKUSA SHAWSHANKを中心に結成された芸術家集団、大和FAMILIARの一員としてASAKUSA SHAWSHANKをはじめ、様々なバンドやユニットで音楽活動中。



19日にはImaDomaにてショーがあります

http://yaplog.jp/abdallah/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年03月09日 13:39

    ワークショップ情報

    大阪心斎橋にてエジプシャンスタイルのタブラ(ダラブッカ)WSをやらせて頂きます。
    これからタブラを初めてみたい方、エジプトスタイルにも興味がある方はぜひ気軽に遊びに来て下さい。


    <アブダッラーのエジプトタブラWS>

    3/20(日)

    ●料金 3,000円/各コマ

    ?超入門クラス 16:30〜17:50(タブラ初心者、ダンサー対象)
    ・基本の音の出し方
    ・基本のアラブリズムと各リズムの由来

    ?初級クラス 18:00〜19:20 (タブラ経験者対象)
    ・様々な装飾音の出し方
    ・サイーディのバリエーション、エジプトのスーフィーで用いられるリズム
    ・グループ演奏でのアンサンブルのとり方

    ●場所:アラモ BAR LATINO ALAMO
    http://netdesalsa.seesaa.net/article/67811180.html
    大阪市中央区東心斎橋1-12-33
    TEL:070-5431-0513


    ●持参品:太鼓、筆記用具(録画、録音も可能です)
    ※太鼓の貸し出しが無いので、ダルブッカ、レク、ダフなどお持ちください。


    WSの予約、お問い合わせ先
    shyokran@yahoo.co.jp


    【講師】アブダッラー
    エジプトの太鼓に魅せられ、08年より1年間エジプトで暮らす。
    カイロ音楽大学教授ニグム・ナービルに師事。
    現在、都内を中心に、千葉、茨城、名古屋、大阪方面でライブやWSを展開中。
    http://yaplog.jp/abdallah/

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月18日 (金) 2部入れ替え制 19時 ・21時
  • 大阪府 心斎橋 SAZ CAFE
  • 2011年03月18日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人