mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ヴェーセン来日公演2009

詳細

2009年04月06日 00:05 更新


スウェーデンを代表する伝統音楽バンド、ヴェーセンが5度目の再来日をいたします。まだご覧になっていない方、ぜひこの機会にお越しください。

*民族楽器ニッケルハルパについて*
スウェーデンで親しまれている伝統楽器。英語ではKeyed Fiddleと呼ばれ、
その名のとおりネックの下につけられたキーを持ち上げるようにして音階をつける。
実際に演奏する弦は4弦だけなのだが共鳴弦が多く、教会で弾いているような自然な残響感がある。 ヴァイオリンに似ているが、分類上はハンガリーの民族楽器ハーディガーディとともに機械楽器に分類される。

●ニッケルハルパ協会●
4/23のコンサート当日はニッケルハルパ協会のブースがロビーに出店します! 楽器を身近でご覧いただける他、実際に体験できるチャンスも。ぜひこの機会をお見逃しなく。


----------------------------------------
スウェーデンにはヴェーセンがいる。ニッケルハルパを中心とした伝統音楽のバンドなのだが、 とても良い音楽で、すごくエキサイティングなんだよ。絶対に聴いてほしい。 とにかく素晴らしい音楽だから。ジョン・ポール・ジョーンズ(レッド・ツェッペリン)

この人数で演奏しているとは思えない音の厚みがある。まるで音響が風景を描いているようだ。(トレヴァー・ハッチンソン/ルナサ)

ヴェーセンのライヴにはセールス至上主義に陥る以前の 黄金時代のロックが持っていた強靱なエナジーと繊細なリリシズムが見事に共存している。(清水義央/ケンソー)

クリエイティビティの完成形、もしくはダンス・ミュージックの未来形。
ハーモニーがグルーヴを創りだすことの必然性を解いています。(岸田繁/くるり)

火花散るとは、まさにこれ。生楽器3本が重なり、一匹の生き物のように異様なテンションでうねり、 疾走して行く様に、思わず息を呑む。(松山晋也)

演奏は繊細にして大胆。 しかも響きに3人だけとは思えない量感がある。(北中正和)

ヴェーセンの編成を知らない人が聴いたら、 この重層的なサウンドが3人だけの演奏とは思わないだろう。(五十嵐 正)


TOKYO
4月23日(木)すみだトリフォニーホール(小ホール)
開場 18:00  開演 19:00
前売チケット:5,000円(自由席)
チケット取扱:当 ホームページ、トリフォニーホールチケットセンター
お問い合わせ:トリフォニーホールチケットセンター 
03-568-1212(営業時間10-19:00)

同時開催:スウェーデンの児童書の展示会
原書、翻訳本を含む30冊以上の書籍をロビーにて展示いたします。お手にとって楽しんでいただけるようにいたします。(提供:スウェーデン大使館)

詳細はこちら
http://www.mplant.com/koruna/vasen/tourinfo09.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月23日 (木) (木)
  • 東京都 すみだトリフォニーホール
  • 2009年04月22日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人