mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『風人の祭2009・沖縄』

詳細

2009年11月10日 14:24 更新

〜人と人、人と自然がつながる〜
『風人の祭2009・沖縄』
http://kazipito.com/

♪唄って踊って平和をつかめ♪
♪戦争をお祭りに♪

すべてのカベを乗り越えて
祈り、唄い、踊るとき
人と自然、精霊の心には雨が降る
やがてそこには、緑と笑顔、そしてHAPPYがあふれだす

このお祭りをとおして
人と人、人と自然をつなげ
沖縄から世界へ、希望の風を吹かせましょう

お祭りの収益は
砂漠緑化とサンゴ礁保全活動への支援となります

皆様のご協力よろしくお願いします


■開催内容
2009年11月15日(日)宜野湾海浜公園野外劇場
開場:13:00 開演:13:30(〜19:30終演)
雨天決行  入場無料 

■目的 
唄や踊り、音楽をとおして、人と人、人と自然をつなげ、
地球に緑と笑顔、そしてHAPPYを増やしていくこと。
また、子どもからお年寄まで、みんなが楽しく参加できるお祭りを目指します。

■出演者
○南ぬ風人まーちゃんバンド
○池田卓
○比屋定篤子&やちむん
○アコースティックM
○Hitoshi&Arita
○しおり
○村吉茜with琉・MC
○niy-s
○Yoshitoo!
○真荷舟
○嘉数青年会(エイサー)
○風人ブドゥリ太鼓(エイサー)
○城北保育園(子どもエイサー)

☆司会
○ノーブレーキ(オリジンコーポレーション)
○伊敷聡子(NHK沖縄放送局)

■ブースの出展&企画
○環境や平和の活動を紹介。
○植林や森を守る活動、サンゴ礁保全活動の紹介。
○実行委員会によるドリンクコーナー。
○出演者グッズコーナー
○Rainmaker Project・・・世界の乾燥地を 「粘土団子」で緑化
○ジュゴン保護キャンペーンセンター・・・沖縄本島にのみ生息する絶滅危惧種ジュゴンの保護に取り組んでいます
○沖縄パーマカルチャー(永続性のある農的生活文化)の取り組み
○ヘンプアイランド麻妃・・・産業用大麻による自給自足をめざしています
○泡瀬干潟を守る連絡会・・・日本の宝、泡瀬干潟を後の世に受け継ごう
○すなっくスナフキン・・・大浦湾の海の生きもの達の写真展
○プラネットチャオ・・・「地球自速」のココロ、ペダルを漕ぎ続ければ病気は追いつけない!
○セレブレーションアース・・・地球を祝い、平和を祝い、9月21日の国際平和デーに沖縄から地球平和宣言をするピースキャンペーン
○がじゅまるガーデン・・・環境と暮らしをテーマのエコショップ
○NPOルーツ・・・学生主体で講演会シリーズ「スイッチ!」などさまざまなプロジェクトを実施
○焼き鳥・焼き豚のとりとん、シャイニーズベーカリー、鉄板屋台そばじゅうなどのおいしいご飯を食べれるブースもあります

■主催:「風人の祭・沖縄」実行委員会
共催:NGO風人ネットワーク
後援:宜野湾市/NHK沖縄放送局/琉球朝日放送/琉球放送/沖縄テレビ/
琉球新報/沖縄タイムス

■お問い合わせ
●「風人の祭・沖縄」事務局
〒903-0802 沖縄県那覇市首里大名町1-269 (201)
TEL 090-1947-4855(屋宜) 
E-mail be-yann@nirai.ne.jp  URL http://www.kazipito.com/

●「NGO風人ネットワーク」
〒532-0011  大阪市淀川区西中島1-13-13-2F
TEL 06-6101-8818  FAX06-6889-7731
E-mail kajipito@painukaji.com  URL http://www.painukaji.com

■風人の祭とは
『唄って踊って平和をつかめ』を合言葉に、市民の手作りで開催されている平和音楽祭です。1999年に誕生、2008年は全国39か所で開催され、2009年は33カ所で開催中です。

■風人(かじぴとぅ)の意味は
『風人』=自然と共に生きる人、思いやりを持って生きる人

■呼びかけ人プロフィール
●南ぬ風人まーちゃんうーぽー  http://www.painukaji.com
(心に雨を降らせ、大地に木を植える、西表島の三線アーティスト)
沖縄県西表島出身、本名:山下正雄。 「歌って踊って平和をつかめ」を合言葉に、まーちゃんバンドを率い、子どもから大人まで誰もが楽しめるライブを展開中。
『風人』(かじぴとぅ)=「自然と共に生きる人」を表現するそのライブは、大地や人の心に、花や木を植えていくようである。1999年より『風人の祭』を開催し、2002年NGO風人ネットワークを設立、地球に緑と笑顔を増やすためにお祭りを広げている。
2005年より、てんつくマンと共に中国内モンゴルの砂漠への植林活動を行っている。
植林活動については
http://www.wonderful-world-syokurin.org/wecan/

●池田卓  http://www.suguru-i.jp/
(西表島出身のシンガーソングライター)
1979年、西表島の船浮(ふなうき)という人口37人の小さな集落で生まれ育つ。中学・高校時代は野球に没頭し、沖縄水産高校の投手として活躍するも、19歳の夏、島の芸能祭に参加したのをきっかけに本格的に音楽活動を開始、2000年10月「島の人よ」でデビュー。2005年には「心色」で全国デビュー。現在は沖縄県内外でのライブ・イベントや海外での音楽公演に出演する傍ら、ラジオパーソナリティーや講演活動、執筆、映画の主演を務めるなど多方面で活躍中。2007年より故郷・船浮にて音楽イベント「船浮音祭り」を企画・プロデュース、活動の幅をさらに広げている。

□NGO風人ネットワーク
「唄って踊って 平和をつかめ」を合言葉に、平和のためのお祭りを開催する仲間たちで、大阪市の「風人の家」に事務局を置く市民団体。その中心である「風人の祭」は、2008年は全国39箇所で開催、のべ2千人の実行委員と3万人をこえる参加者がありました。
他にも「虹のまつり」や「ハッピー植林フェスティバル」などを開催、
毎年4月には内モンゴルでの植林ツアーも開催。


■『風人の祭・沖縄』へむけて 呼びかけ人メッセージ

★南ぬ風人まーちゃんうーぽー

今、地球は雨が降らなくなっている
この瞬間も、森が消え、砂漠が広がっている
そして、人の心にも・・・

未来のために、今、何が出来るんだろう?

そうだ、木を植えよう!

木を植えれば 緑が増え 雨が降る
虫も 花も 人も 地球も みんな喜ぶ

ひとりの力は、小さいかもしれない
でも、つながれば世界を変えていける

まずは、心に木を植えよう
そして、日本をもっと元気にし
世界中に緑を増やしていこう

母なる地球に、緑と笑顔、そしてHAPPYをあふれさせるために
風人の祭を開催いたします

♪唄って踊って平和をつかめ♪

♪戦争をお祭りに♪

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2009年11月13日 11:49

    明後日に差し迫ってきましたね!!
    大阪からも、祈りを込めて、応援してます!!

    感動のフィナーレ、みんなで分かち合ってください♪

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月15日 (日) 13:00〜19:30
  • 沖縄県 宜野湾海浜公園野外劇場
  • 2009年11月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人